最新更新日:2024/05/01
本日:count up357
昨日:370
総数:974842
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

5月8日の給食

 連休明けの給食は、麦ごはん、カレー、キャベツとチーズのサラダ、発酵乳でした。

 人気のメニューだったので、どのクラスもよく食べることができました。ごはんもサラダもおかわりをしている子がいました。

 明日もたくさん食べて、気温の変化に負けない体を作りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モデル化

 6−1理科
 燃えた後の空気の様子について、酸素、窒素、二酸化炭素をモデル化して表します。
 「燃えた後は、二酸化炭素が0.05%から4%になるから80倍」
 「空気の成分の割合から言うと〇対〇だから、酸素は、〇個にした」など、なぜそのようにしたかを説明します。それぞれに理由がしっかりと書かれていたので、この後の話し合いが楽しみです。
画像1 画像1

外国語

 5−1外国語
 4年生までの「外国語活動」と違って、5年生の「外国語」からは、書く活動が入ってきます。今日は馴染みのあるアルファベットの練習で、集中して取り組んでいました。これからは、英語の文を読んだり、書いたりという活動も行っていきます。
画像1 画像1

聞き取りメモ

 4−2国語
 大事なことを落とさずに聞き、メモを取る工夫を見つけるのが今日のめあてです。友達のゴールデンウィーク中の出来事を聞き、メモを取りました。
 「イルカショーを見て、イルカにも乗ったそうです」
 「えっ!」
 「あれ、そう言っていなかったっけ?」と楽しい誤解でしたが、これからは、きっとメモの取り方を工夫することと思います。
画像1 画像1

春と言えば

 3−1国語
 ふきのとうやタラの芽、わらびなど、春らしく感じるものを教科書で探しました。教科書にのっていたもの以外に、どんなものがあるかを考えました。一人では、なかなか思いつきませんでしたが、グループで皆の意見を聞くと、「あれもそうじゃない?」とどんどん広がっていきました。友達の意見は参考になりますね。
画像1 画像1

切り替えが早いです

 2−3算数
 問題の場面を絵を見ながら一緒に読み、「さあ、めあてを書くよ」と担任が言うと、同時に書き終わろうと、さっとノートを用意して、書き始めました。やる気が感じられて、気持ちが良いですね。
画像1 画像1

タネのへそ

 1−2生活科
 アサガオのタネに「へそ」があるのを知っていますか?
 実際のタネを見ながら、探してみました。種をまく前に種がなくなってしまうといけないので、袋に入ったまま観察していましたが、発見するとうれしそうでした。
 ヒマワリのタネが配られると、今度は「おいしそう」「これは、食べられます」と豆知識が飛び出しました。 
画像1 画像1

学校からの手紙の配付について

画像1 画像1
 4月中旬から、紙媒体でのお手紙配付から保護者連絡アプリ「テトル」での手紙配信に切り替えております。周知が十分でなく、ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。
 既に、「長根だより4月号」「学年だより5月号」「授業参観のお知らせ」等を配信しております。今後も主に「テトル」での配信をしていきますが、従来通り紙媒体での配付を希望される方は、担任までお知らせいただきますようお願いいたします。
 また、重要な連絡等が「テトル」で送られることになりますので、まだ「テトル」への登録がお済でない方は、早急に登録をしていただきますようお願いいたします。

5月2日の給食

 今日の給食は、ごはん、かつおカツ、キャベツの昆布あえ、生揚げとたけのこのみそ汁、牛乳、かしわもちでした。

 5月5日が端午の節句なので、縁起のよい旬の魚の「かつお」と、行事食の「かしわもち」が出ました。
画像1 画像1

わくわく

 5−2家庭科
 「お茶を入れる」学習です。しかし、その前にすべきことが、たくさんあります。元栓、コンロの使い方、炎の調節などを学習して、ようやくお湯が沸かせます。気をつけることもたくさんありました。お茶が飲めるのを期待していた子もいたようですが、ここまでの実習も楽しそうでした。
画像1 画像1

My Profile

 6−3外国語
 プロフィールカードを作り、自分についてスピーチします。好きなものや好きな動物、思い思いの物を描いていました。絵がとてもユニークで、当てるのがおもしろそうです。
 「I like ○○.」の後に、もう一文付け加えると、ポイントアップ!だそうですので、がんばってください。
画像1 画像1

なぜそうなるかを考える

 5−3算数
 「1立方メートルは1立方センチメートルの何倍?」
 図を見ながら、何倍になるかを考えます。1mは100cmなど知ってることを使って求めます。なぜそうなるかが分かっていると、単位換算は丸暗記しなくても、いつでもできますね。
画像1 画像1

春の行事

 4−1国語
 「ひなまつり」「花見」「こどもの日」など春の行事を紹介します。行事に関する豆知識を入れ、感想を書きます。イラストを描き終え、素敵な紹介カードが完成していました。満足がいくものに仕上がりましたね。
画像1 画像1

キャッチ!

 3−2体育
 ボールをバウンドさせて、キャッチします。自分の近くにバウンド、キャッチができるようになったら、だんだん遠くに弾ませます。今のうちにたくさんボール遊びをすると、ドッジボールでも活躍できるようになりますね。
画像1 画像1

How are you?

 2−2外国語活動
 泣いているのでは、ありません。「I'm sad.」を表していました。体で気持ちを表現しながら、楽しく発音練習です。3時間目でしたが、もう「I'm hungry.」でしたね。
画像1 画像1

植える前に

 1−1生活科
 うえきばちの用意の次は、タネの観察です。「ひまわりのタネは細長い、しましまだね」とよく見ながら、描いていました。廊下に並んだうえきばちに植えるのは、ゴールデンウィーク明けですね。
画像1 画像1

5月1日の給食

 今日の給食は、麦ごはん、鮭団子汁、野菜豚丼、オレンジ、牛乳でした。

 「今日の給食好き!」と、たくさん食べてくれたクラスが多かったです。汁には、いろいろな食材が入っていました。
 苦手な食べ物も、食べられる味付けを見つけて挑戦している子もおり、すごいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級委員認証 6年生

 さすが、6年生は、立ち居振る舞い、すべてが素晴らしかったです。学級目標やそのためにすべきことを語る姿に、率先してクラスのために行動しようという意欲が表れており、頼もしく感じました。よりよい長根小にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

聴力検査

 3−3
 聴力検査では、2種類の高さの音が聴こえるかを検査しました。小さな音なので、待っている人も音をたてないように気をつけていました。
画像1 画像1

野菜名人さん ありがとうございました

 2年生の野菜の苗うえの前に、土づくりに来てくださいました。おいしい野菜を作るには、土づくりが大切だそうです。奥深くまで耕し、肥料を入れて土づくりをしました。土壌の酸度(PH)も測定し、弱酸性から中性で適しているとのことでした。保水性、通気性、排水性とまずまずのようです。立派なミミズもいましたので、バッチリです。2年3組の子どもたちが代表でお礼を言いました。16日に苗を植えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/9 体力テスト
5/10 1年生交通教室 PTAあいさつ運動
5/11 体力テスト予備日
5/12 集金振替日
瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995