最新更新日:2024/05/01
本日:count up5
昨日:360
総数:974850
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

2年生 野菜名人と野菜の苗を植えよう

 地域の「野菜名人」の方々を招き、野菜の苗植えを手伝っていただきました。サツマイモとピーマン、キュウリの苗の植え方とトマトの種まきの仕方を教えていただきました。他にも野菜の育つ順番や実のできるところなど、野菜についていろいろ教えていただきました。子どもたちも「いつ頃できるの?」「水はどれくらいあげればいい?」などと聞きながら楽しく植えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日の給食

 今日の給食は、ロールパン、チキンチャウダー、ごぼうと小松菜のサラダ、牛乳でした。

今日のチキンチャウダーは給食室でルウから作っています。白いんげん豆のピューレを入れたので、コクのあるチキンチャウダーに仕上がりました。
 ルウ作りは、手間がかかりますが、みなさんにたくさん食べてもらえるとうれしいです。
画像1 画像1

同じように見えても

 6−3国語
 同じ部首の漢字を集めます。それぞれの部首はどんな意味があるのかについても想像できます。「肉付き」の漢字を集めているときに「腸、肺、胃、脳、腹…」の中に「服、勝」もでてきました。実は、違いがあるのです。調べてみるとおもしろいです。
画像1 画像1

一人ずつ順番に

 5−3家庭科
 必要な水の量を湯のみで量って、やかんに入れ、コンロの元栓をあけ、火をつけます。火力の調節をして、お湯を沸かし、その後、熱くなったやかんを水で濡らしてさますところまで、一連の流れを一人ずつ行っていました。グループでの確認も欠かさず行っていました。来月の野外活動にもこの協力体制を生かしてくださいね。
画像1 画像1

コツをつかむ

 4−1体育
 反復横跳びの記録の測定をしました。まずは、動きを実際にやってみて理解した後、教科担当が手本を見せました。すると、練習のときには、1・2・3と上や左右にジャンプしていた子どもたちの動きが、急に変わりました。百聞は一見に如かずですね。
画像1 画像1

それぞれの課題に

 3−2算数
 わり算の計算のまとめの時間です。プリント、ドリル、タブレットの問題とそれぞれの進度に合わせて取り組みます。集中して問題を解いています。担任も質問に答えたり、丸つけをしたり、大忙しです。
画像1 画像1

聴力検査

 1年1組の聴力検査でした。一人ずつの検査なので、待ち時間がありますが、静かに上手に待っていました。とても小さい音なので、物音をたてないように気をつけていました。よくわかっていますね。
画像1 画像1

税金って何?

 6−2社会
 「税金」って言葉は、よく聞くけれど、具体的にどんなもので払っているのか教科書や資料集で調べると、あれもこれも身の回りの税金だらけなことに気がつきました。年間の総合計はどれくらいの金額なのか、何に使われているのか、次々と疑問が湧いてきました。
画像1 画像1

テストに集中

 5−2社会
 「世界の中の国土」の単元のテストでした。3年生では瀬戸市、4年生では愛知県、5年生では日本とどんどん範囲が広がります。世界に目を向けることで、我が国の位置や国土の様子など、様々なことが見えてきますね。
画像1 画像1

せとクルランド(交通児童遊園)

 交通教室では、信号のない交差点や見通しがきかない道、傘をさしての横断、車が止まっているときの横断など場面ごとに気をつけることを教えていただきました。「右、左、右」「手を挙げて」「半分まで来たら…」と練習しました。今日、覚えてきたことを明日から、登下校でも実践してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年 体力テスト

 今日は3・4年生の体力テストでした。どちらの学年も50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びをしました。暑くなる前の朝のうちにできたので、好記録も出たのではないでしょうか。よい記録が出るたびにみんなで「おぉー」と賞賛し合っている様子がとても微笑ましく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

振り返ります

 2−1算数
 2けたのたし算とひき算の学習が終わりました。「10の束で考えるとよいことに気がつきました」「もっと難しいひき算にも挑戦したい」など、しっかりと自分なりの振り返りをしていました。
画像1 画像1

5月10日の給食

 今日の給食は、ごはん、親子煮、大豆と小魚の甘辛揚げ、牛乳でした。

 大豆と小魚の甘辛揚げには、大豆とかたくちいわし、さつまいもを使っています。

 今日は和食なので、はしを使って食べました。大豆をはしでつかむのは少し難しいですが、低学年も上手に食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通教室引率サポーター

 今日の交通教室が安全に行われるよう、そしてしっかり学ぶことができるようにと引率サポーターの方々が手伝ってくださいました。移動時の安全はもちろん、交通教室でグループに分かれて実習をする際にも引率の補助をしてくださいました。子どもたちもすっかり懐いて頼りにしていました。ありがとうございました。
画像1 画像1

1年生交通教室出発!

 好天に恵まれ、交通教室が行われるせとクルランドへ向けて出発しました。
 元気のよいあいさつとともにバスに乗っていきます。交通安全についてしっかり学んできてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

ねこPあいさつ運動

 今日は、交通死亡事故ゼロの日で、町内会長さん、警察の方も交差点で交通安全を呼びかけていました。お子さんの登校と一緒に、校門まで来てくださるねこPさんもいらっしゃいました。「あいさつ、ありがとう!」と温かいお出迎えをしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「さくら さくら」の変身?

 4−3音楽
 有名な「さくら さくら」の旋律を使って、琴のアンサンブルのためにつくられた曲「さくら変奏曲」を聴きました。
 いつものなじみのあるメロディが少しずつ姿を変えて聴こえてきます。「いつもより低くなった」「少し悲しい感じがする」「和風な感じ」など、琴の音色や音楽のよさに気付くことができました。
画像1 画像1

ひらいて広がるふしぎなせかい

 3−3図工
 切った画用紙を貼り、それを開いたりめくったりすると不思議な世界が広がっていることを想像して絵に表しました。
 今日は絵の具で色をぬりました。実際に色をぬるとイメージがますます膨らみます。「この色おもしろい」「この色とこの色を混ぜると・・・」不思議な世界がどんどん広がっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日の給食

 今日の給食は、ソフト麺、肉みそかけ、アーモンドサラダ、牛乳でした。

 給食でソフト麺が出るのはめずらしいので、朝から楽しみにしている子がいました。肉みそかけには、豚肉、はんぺん、にんじん、たまねぎ、グリンピース、カット大豆が入っていました。
画像1 画像1

1・2年 体力テスト

 1・2年生も体力テストです。
 1年生はソフトボール投げ、2年生はソフトボール投げと50m走をしました。
 力いっぱいがとてもかわいい1年生。2年生は力強さも感じられるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/11 体力テスト予備日
5/12 集金振替日
瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995