最新更新日:2024/05/22
本日:count up3
昨日:337
総数:980334
緑が美しい時季になりました。子どもたちもいろいろ植物を植えています。

歌詞から考える

 6−2音楽
 「おぼろ月夜」の曲を聴いて、情景を想像します。歌詞を見ると、季節や時刻、聞こえる音、見える風景、様々な描写が分かります。次々と発表し、想像が広がったところで今日は終わってしまいました。次回、実際の映像をみるのが楽しみですね。
画像1 画像1

知恵を出し合う

 5−1算数
 いろいろな体積について調べるのが今日の課題でした。かさを表す単位換算の仕方について、述べ合いました。話しているうちに、間違いに気がつきましたね。
 続いて、1立方メートルを作ります。グループで協力しながら、かさを体感して習得していきます。手を休めている人はいませんでした。
画像1 画像1

どう描くといいのかな

 4−2算数
 分度器を使って「200度」を描きます。しかし、分度器は180度までしかありません。どうすればいいのでしょうか。すぐに、ひらめいたようで、手がピンと挙がります。
 一緒に描き方を考えながら、正確に描いていました。えんぴつの芯の厚さ分のズレも考えていました。
画像1 画像1

問題を作る

 3−3算数
 「16÷2」の計算になる問題を作ります。
 ドーナツやプリンやゲーム機など皆の好きなものが登場します。問題を作って、オクリンクで送りました。友達の問題を見ると、問題文の作り方が分かります。入れた方がよい言葉に気がつきましたね。
画像1 画像1

1年生と遊ぼう

 待ちに待った「1年生と遊ぼう」の時間です。2年生が、司会進行を務めます。緊張しながら、舞台の上でゲームの説明を行いました。
 グループ作りゲームでは、2年生が言った言葉の文字数を数え、その人数が集まり、座ります。例えば、「ランドセル」は5文字なので、5人グループを作ります。すぐに方法を理解してゲームを楽しむことができました。最後は、2年生から、アサガオとヒマワリの種のプレゼントがありました。1年生に楽しんでもらえましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校運営協議会

 瀬戸市文化センターにて、水無瀬中ブロックの学校運営協議会を開催しました。前半はそれぞれの学校ごとの学校運営協議会を行い、後半は合同の連絡会を行いました。
 令和5年度の学校教育目標やコミュニティスクールの取り組みについて、方針を確認しました。また、委員の紹介や昨年度の学校紹介等が行われました。小中一貫教育を進めていくうえで、同じ目標に向かって、連携をとりながら教育活動を進めていく大切さを感じました。
 お忙しい中、ご参加いただいた委員の皆様、開催に向けて準備をしてくださった地域学校協働活動推進員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

屋根より高い

 授業参観で作ったこいのぼりをあげました。真っ青な空に、青、赤、黄のこいのぼりが映えました。「校歌」を歌うと半分ぐらいまで、「こいのぼり」を歌うと上の方まで上がっていきました。いつまでも見つめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日の給食

 今日の給食は、あいちの米粉パン、チキンビーンズ、マカロニのアーモンドサラダ、牛乳でした。

 チキンビーンズの大豆には、たくさんの栄養が含まれています。最も豊富に含まれるのはたんぱく質です。肉や魚に匹敵するほどのたんぱく質を含んでいることから、「畑の肉」とも呼ばれています。 
画像1 画像1
画像2 画像2

草刈隊、出動!

 「草が生い茂ってくる前に、一度」と草刈隊の方がやってきてくださいました。あっという間に、こんなに草が伸びていたのですね。東門に続く通学路もかなり歩道が細くなっていたことがわかりました。いつも草の茂り具合を気にかけてくださり、本当にありがとうございます。颯爽と草を刈り、みるみるうちにきれいになりました。新しく入学した1年生にも「勉強をがんばってね」とエールをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視点を変えて

 6−3国語
 「帰り道」という物語の学習です。登場人物「律」の視点から書かれた1場面と、「周也」の視点から書かれた2の場面で構成されています。今日は、ちょうど2の場面に入ったところで、本文を黙読して、内容を短くまとめました。集中して取り組んでいました。
画像1 画像1

ひらめいた

 2−2図工
 材料を見ながら、何にしようか考えています。手触りから、「イカにしよう」と白い不織布を貼っていました。ストローや毛糸が、いろいろなものに変身です。
画像1 画像1

ア ラム サム サム

 3−1音楽
 「ア・ラム・サム・サム」は北アフリカ(モロッコ)民謡です。歌詞を見ると、意味があるようでないような、呪文のような不思議な遊び歌です。
 タン、タン、タン、ウン
 タン、ウン、タン、ウン
 タン、タ、タ、タン、ウンとリズムを変えて、手拍子をしました。一生懸命、がんばったので、手が真っ赤でした。
画像1 画像1

偶然から生まれる芸術

 4−1図工
 スパッタリングやフーフー、歯ブラシシュッシュ、半分ぺったん、指ねっとり、スタンプと思い思いの方法で模様を作ります。方法の命名の仕方が面白いですね。何をどうやったか想像してください。出来上がった作品について語るのが楽しいです。
画像1 画像1

楽しく覚えます

 5−3音楽
 「フォルテ」「ピアノ」「アクセント」など、記号と意味を覚えます。教科担当がフラッシュカードをめくると、皆で声を合わせて答えます。元気いっぱい楽しく覚えることができました。残念ながら、私の好きな「ff」は出てきませんでした。
画像1 画像1

今日は特別

 5−2家庭科
 家庭科室には、いろいろな用具があります。何がどこにあるのか、探検が始まりました。引き出しや戸棚をあけて、見つけた道具をチェックしていきます。なぜ、そこに収納してあるのかも分かりましたね。
画像1 画像1

保健室サポーターさん来校

 内科検診があり、養護教諭がそちらにかかりきりになるため、保健室サポーターさんが来てくださることはとてもありがたいです。今日は、具合の悪くなった子どもに付き添ってくださいました。おかげで、順調に内科検診を終えることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1

前期学級委員認証式 4年

 前期学級委員の認証を行いました。4年生は、初めての認証式です。それぞれのクラスの目標と達成するためにがんばることを元気いっぱい、発表できました。明るいリーダーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日の献立

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、けんちん汁、子持ちししゃものごまだれかけ、ブロッコリーの粒マスタード和え、牛乳でした。

 ししゃもは、骨も食べられる魚なので、カルシウムが多く含まれます。
 カルシウムは、骨のもとになる大切な栄養素です。成長期にしっかりとカルシウムを蓄えておくことは将来の健康にもつながります。

 ブロッコリーの粒マスタード和えは応募献立です。
広報せとに作り方が載っていますので、ご家庭でもぜひ作ってみてください。

極める

 6−1体育
 今までも何度も練習をしてきた前転。「回転の始めと途中は、脚をピンと伸ばし、回転の終わりに足を体にひきつける」これができるとくるりと回って、立ち上がることができます。感覚をつかもうと何回も練習していました。
 写真でどうなっているか見せれるとよかったのですが、回転が終わった後のタイミングばかりでした。残念です。
画像1 画像1

天気をよむ

 5−1理科
 先週の1週間分の雲写真を貼り、実際の天気と合わせて、気がついたことを発表します。何かきまりのようなものはあるのでしょうか。また、今日の午前中の荒れた天気は、天気予報通りでしたね。どうやって予想しているのでしょうか。疑問がいっぱいです。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/22 委員会
瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995