最新更新日:2024/05/22
本日:count up150
昨日:291
総数:980144
緑が美しい時季になりました。子どもたちもいろいろ植物を植えています。

1年生交通教室出発!

 好天に恵まれ、交通教室が行われるせとクルランドへ向けて出発しました。
 元気のよいあいさつとともにバスに乗っていきます。交通安全についてしっかり学んできてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

ねこPあいさつ運動

 今日は、交通死亡事故ゼロの日で、町内会長さん、警察の方も交差点で交通安全を呼びかけていました。お子さんの登校と一緒に、校門まで来てくださるねこPさんもいらっしゃいました。「あいさつ、ありがとう!」と温かいお出迎えをしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「さくら さくら」の変身?

 4−3音楽
 有名な「さくら さくら」の旋律を使って、琴のアンサンブルのためにつくられた曲「さくら変奏曲」を聴きました。
 いつものなじみのあるメロディが少しずつ姿を変えて聴こえてきます。「いつもより低くなった」「少し悲しい感じがする」「和風な感じ」など、琴の音色や音楽のよさに気付くことができました。
画像1 画像1

ひらいて広がるふしぎなせかい

 3−3図工
 切った画用紙を貼り、それを開いたりめくったりすると不思議な世界が広がっていることを想像して絵に表しました。
 今日は絵の具で色をぬりました。実際に色をぬるとイメージがますます膨らみます。「この色おもしろい」「この色とこの色を混ぜると・・・」不思議な世界がどんどん広がっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日の給食

 今日の給食は、ソフト麺、肉みそかけ、アーモンドサラダ、牛乳でした。

 給食でソフト麺が出るのはめずらしいので、朝から楽しみにしている子がいました。肉みそかけには、豚肉、はんぺん、にんじん、たまねぎ、グリンピース、カット大豆が入っていました。
画像1 画像1

1・2年 体力テスト

 1・2年生も体力テストです。
 1年生はソフトボール投げ、2年生はソフトボール投げと50m走をしました。
 力いっぱいがとてもかわいい1年生。2年生は力強さも感じられるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 体力テスト

 5・6年生は体力テストをしました。外でソフトボール投げ、50m走。体育館では反復横跳び、立ち幅跳び、上体起こしを行いました。
 どの種目にも一生懸命取り組む姿がとても輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日の給食

 連休明けの給食は、麦ごはん、カレー、キャベツとチーズのサラダ、発酵乳でした。

 人気のメニューだったので、どのクラスもよく食べることができました。ごはんもサラダもおかわりをしている子がいました。

 明日もたくさん食べて、気温の変化に負けない体を作りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モデル化

 6−1理科
 燃えた後の空気の様子について、酸素、窒素、二酸化炭素をモデル化して表します。
 「燃えた後は、二酸化炭素が0.05%から4%になるから80倍」
 「空気の成分の割合から言うと〇対〇だから、酸素は、〇個にした」など、なぜそのようにしたかを説明します。それぞれに理由がしっかりと書かれていたので、この後の話し合いが楽しみです。
画像1 画像1

外国語

 5−1外国語
 4年生までの「外国語活動」と違って、5年生の「外国語」からは、書く活動が入ってきます。今日は馴染みのあるアルファベットの練習で、集中して取り組んでいました。これからは、英語の文を読んだり、書いたりという活動も行っていきます。
画像1 画像1

聞き取りメモ

 4−2国語
 大事なことを落とさずに聞き、メモを取る工夫を見つけるのが今日のめあてです。友達のゴールデンウィーク中の出来事を聞き、メモを取りました。
 「イルカショーを見て、イルカにも乗ったそうです」
 「えっ!」
 「あれ、そう言っていなかったっけ?」と楽しい誤解でしたが、これからは、きっとメモの取り方を工夫することと思います。
画像1 画像1

春と言えば

 3−1国語
 ふきのとうやタラの芽、わらびなど、春らしく感じるものを教科書で探しました。教科書にのっていたもの以外に、どんなものがあるかを考えました。一人では、なかなか思いつきませんでしたが、グループで皆の意見を聞くと、「あれもそうじゃない?」とどんどん広がっていきました。友達の意見は参考になりますね。
画像1 画像1

切り替えが早いです

 2−3算数
 問題の場面を絵を見ながら一緒に読み、「さあ、めあてを書くよ」と担任が言うと、同時に書き終わろうと、さっとノートを用意して、書き始めました。やる気が感じられて、気持ちが良いですね。
画像1 画像1

タネのへそ

 1−2生活科
 アサガオのタネに「へそ」があるのを知っていますか?
 実際のタネを見ながら、探してみました。種をまく前に種がなくなってしまうといけないので、袋に入ったまま観察していましたが、発見するとうれしそうでした。
 ヒマワリのタネが配られると、今度は「おいしそう」「これは、食べられます」と豆知識が飛び出しました。 
画像1 画像1

学校からの手紙の配付について

画像1 画像1
 4月中旬から、紙媒体でのお手紙配付から保護者連絡アプリ「テトル」での手紙配信に切り替えております。周知が十分でなく、ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。
 既に、「長根だより4月号」「学年だより5月号」「授業参観のお知らせ」等を配信しております。今後も主に「テトル」での配信をしていきますが、従来通り紙媒体での配付を希望される方は、担任までお知らせいただきますようお願いいたします。
 また、重要な連絡等が「テトル」で送られることになりますので、まだ「テトル」への登録がお済でない方は、早急に登録をしていただきますようお願いいたします。

5月2日の給食

 今日の給食は、ごはん、かつおカツ、キャベツの昆布あえ、生揚げとたけのこのみそ汁、牛乳、かしわもちでした。

 5月5日が端午の節句なので、縁起のよい旬の魚の「かつお」と、行事食の「かしわもち」が出ました。
画像1 画像1

わくわく

 5−2家庭科
 「お茶を入れる」学習です。しかし、その前にすべきことが、たくさんあります。元栓、コンロの使い方、炎の調節などを学習して、ようやくお湯が沸かせます。気をつけることもたくさんありました。お茶が飲めるのを期待していた子もいたようですが、ここまでの実習も楽しそうでした。
画像1 画像1

My Profile

 6−3外国語
 プロフィールカードを作り、自分についてスピーチします。好きなものや好きな動物、思い思いの物を描いていました。絵がとてもユニークで、当てるのがおもしろそうです。
 「I like ○○.」の後に、もう一文付け加えると、ポイントアップ!だそうですので、がんばってください。
画像1 画像1

なぜそうなるかを考える

 5−3算数
 「1立方メートルは1立方センチメートルの何倍?」
 図を見ながら、何倍になるかを考えます。1mは100cmなど知ってることを使って求めます。なぜそうなるかが分かっていると、単位換算は丸暗記しなくても、いつでもできますね。
画像1 画像1

春の行事

 4−1国語
 「ひなまつり」「花見」「こどもの日」など春の行事を紹介します。行事に関する豆知識を入れ、感想を書きます。イラストを描き終え、素敵な紹介カードが完成していました。満足がいくものに仕上がりましたね。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/30 ながねっ子クラブ
6/1 移動児童館
瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995