最新更新日:2024/05/20
本日:count up240
昨日:105
総数:979622
緑が美しい時季になりました。子どもたちもいろいろ植物を植えています。

完成間近です

 5−1図工
 物語の絵が完成してきました。5年生は、宮澤賢治の「注文の多い料理店」の話です。毛並みや細かい部分の色塗りの最終仕上げをしていました。
画像1 画像1

自分で見つける

 4−3社会
 地図帳で木曽川を探します。土地の高さを瀬戸と比べます。その後で、グーグルマップの上空写真で気がついたことを発表します。自分で発見したり、友達と相談したりしながら、だんだん様子がわかってきました。
画像1 画像1

いつもと違う

 3−2道徳
 今日は教育実習生の授業です。いつも遊んでもらっている実習生の授業なので、子どもたちは、一段と張り切って、グループで話し合ったり、意見を発表したりしていました。「目の前は青空」の話を通して、友達と助け合うことについてたくさん考えを述べることができました。
画像1 画像1

少し難しくなります

 2−2算数
 3のだんの九九になりました。5のだんに比べると、馴染みのない数字が出てきます。三七、三八、三九の最後の3つが今日のポイントでした。何度も唱えて覚えていました。
画像1 画像1

よ〜く見る

 1−2生活科
 ケースに顔がくっつくぐらいのぞきこんでいます。休み時間にもバッタやカマキリを必死に探している子がいた理由がわかりました。観察をすることになっていたのですね。背中側からお腹側からしっかりと観察していました。
画像1 画像1

そらまめ通信で ON AIR

 10月7日の長根小の運動会の様子がケーブルテレビで放送されます。
 最初の放送が終わってしまいましたが、10月14日(土)〜20日(金)19:50〜1時間おきに再放送されます。ご覧いただける方は、ぜひ。
画像1 画像1

10月12日の給食

 今日の給食は、スライスパン、きのこのクリームシチュー、いろどりサラダ、大豆チョコ、牛乳です。

 今日は、給食委員会が少しでも残菜を減らそうと毎月設定している「給食食べようデー」です。きのこのクリームシチューには、ぶなしめじとエリンギを使用しました。
画像1 画像1

かげおくりではなかったです

 3−3理科
 横1列に並んで何をしているかと言いますと、影の向きについて調べていました。方位磁針で方角を確認した後、遮光プレートを使って太陽を見てみました。どんなことに気がついたでしょうか。
画像1 画像1

拡大図、縮図とは?

 6−3算数
 形の同じ2つの三角形。何が違って、何が同じなのか探ります。定規を使う人、コンパスを使う人と辺の長さを測る方法も様々です。拡大とはどういうことか自分流に理解していきます。
画像1 画像1

資料から学ぶ

 5−3国語
 話し合いの仕方の動画を見ながら、ポイントを学びます。気がついたことをジャムボードの付箋に入力しながらメモをしています。文字入力の速さも必要です。聞きながら打つことが日常になりつつあります。
画像1 画像1

同感です

 4−2国語
 話し合いの仕方について、相談しています。司会の進め方や話の聞き方について意見が出た後、「意見がでなくなったら、グループで話し合ってみる」という意見が出ました。これには、皆うなずき、納得していました。日頃の話し合いがいきていますね。
画像1 画像1

すぐにボールがきます

 2−1体育
 三角のコートでドッチボールをしていました。外野がとると、距離が近いので急いで逃げないといけません。じっとしていられないので、結構な運動量です。
画像1 画像1

計算が速くなりました

 1−1算数
 当初は、3つの式の計算に時間がかかっていましたが、かなり早く計算できるようになりました。20問あるドリルの問題をノートに式を書いて、答えを書いていきます。この調子でどんどん解きましょう。
画像1 画像1

10月11日の給食

 今日の給食は、ごはん、五目白みそ汁、さばの竜田揚げ、赤じそあえ、牛乳でした。

 さばの旬は、晩秋〜2月頃といわれ、秋に獲れたさばを「秋さば」、冬に獲れたさばを「寒さば(かんさば)」と呼びます。
 この時期のさばは、脂肪分が20%にもなってとてもおいしいです。魚の脂肪分には、記憶力を助けたり、血液をサラサラにする働きもあるので、2度おいしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

気持ちを考える

 4−1道徳
 おつりが50円少ないことに気付いた兄弟は、損をしないようにすぐに返してもらいに行った。しかし、翌日、たこ焼きを買っておつりが50円多いことに気付いたときには、お金をそのまま財布に入れてしまう。弟に「どうする」と言われた兄は、正直に行動しようか黙っておこうかと思い悩む。結局、おつりが多いことを正直に話し、すがすがしさを感じるという話です。
 どうしようか迷っているときの顔と返した後の顔を比べながら、どういう気持ちになるかを中心に意見を述べ合いました。
画像1 画像1

宮澤賢治ってどんな人

 6−2国語
 「やまなし」の学習後に、「イートハーブの夢」を読みました。宮澤賢治の夢はどんなものなのか、宮沢賢治とはどんな人だったのかについて考えていました。「やまなし」の表現の印象の違いを感じていました。賢治の人となりについてどう思ったでしょうか。
画像1 画像1

日本の魚はなぜ人気があるのか

 5−2社会
 資料から、なぜ日本の魚が人気があるのかについて理由を考えました。海がきれい、日本人が魚好きなど子どもたちの目線で想像した説の裏付けをしていきます。「早く調べたい」というところで、今日の授業が終わりました。
画像1 画像1

復習です

 3−2算数
 今までに学習した問題の復習です。忘れてしまったところを振り返りながら、取り組んでいました。何度も解くことで定着させていきたいです。大切な時間ですね。
画像1 画像1

音読劇に向けて

 2−2国語
 「お手紙」の音読劇に向けて、練習が始まりました。さみしそうながまくん、励ますかえるくんをしぐさで表現しようとしていました。気持ちを赤鉛筆で書き込んだ台本プリントを見ながら、熱心に練習していました。
画像1 画像1

感想を書きます

 1−2国語
 くじらのセリフに読んでいる側もお話の世界に入り込んでしまいます。「くじらぐも」は、不思議なことがたくさん起こります。思ったことや感じたことを話すだけではなく、文に表すこともできるようになりました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 6年生を送る会
3/8 児童会選挙

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995