最新更新日:2024/05/17
本日:count up16
昨日:105
総数:979398
緑が美しい時季になりました。子どもたちもいろいろ植物を植えています。

たくさん取りました

 ふれあい 生活
 あっという間に、一輪車いっぱい分の雑草が集まりました。汗をかきながら、黙々と仕事をしています。次に育てる野菜の種を黒い小さなポットに植えました。芽が出るのが待ち遠しいですね。
画像1 画像1

お米の魅力

 5−2社会
 プレゼンテーションのアプリを使って「お米の魅力」について語ります。美味しいお米を作るための工夫だけでなく、「なんとなく息が苦しそうっだったら…」「病気にかかっていないか」など、わが子のように大切にお米を育てていることが伝わってくる発表が素敵でした。
画像1 画像1

室町文化について説明しよう

 6−3社会
 それぞれが調べ、ノートにまとめたことをまずは、グループ内で紹介し合います。グループで推薦された人が、代表で説明します。ランダムに席を入れ替わり、いろいろな人の発表を聞き、理解を深めます。金閣、銀閣だけでなく、わび・さびについて等、取り上げ方も様々です。
画像1 画像1

ミクロの世界

 5−3理科
 「コスモスが見てみたい」とセロテープで花粉を採取していました。どんな形なのでしょうか。理科室に戻ると、すぐに顕微鏡をのぞいていました。ピントの合わせ方も上手ですね。
画像1 画像1

山猫を描いてみる

 4−3図工
 「どんぐりと山猫」のお話を聞いて、心に残った場面を絵に表します。想像を広げてから、主人公である山猫について調べました。ヒョウのようなチーターのような猫。顔やしぐさ、衣装についても表現してみました。なかなかの出来ばえです。
画像1 画像1

コンクールの字の練習です

 3−3書写
 2年生までは硬筆でしたが、3年生からは毛筆になります。一画ずつ、気をつけることを相談しながら「小川」を書きます。まずは、良い姿勢、正しい筆の持ち方から確認しました。集中して取り組んでいました。
画像1 画像1

次のお仕事は?

 2−3国語
 「どうぶつ園のじゅうい」の4場面です。時間を表す言葉を探し、仕事内容を読み取ります。今日のめあてをよく理解しており、集中して考えています。考えをアウトプットすることもしっかりとできていました。
画像1 画像1

どんぐり、見つけた

 1−2生活科
 つやつやしたどんぐりを見つけました。帽子もしっかりついていて、宝物探しのように探しています。ちょっと形や大きさが違うものやお気に入りのものが見つかると、友達に報告です。まだ暑い日が続いていますが、確実に季節は進んでいますね。
画像1 画像1

9月19日の給食

 今日の給食は、麦ごはん、トックスープ、ビビンバ、牛乳、冷凍みかんでした。

 給食のビビンバは、みそ、砂糖、トウバンジャンなどを使った甘辛いみそだれを各クラスで野菜や肉、卵に混ぜて食べています。「ビビンバはいつ出るの?」と2学期最初のビビンバを心待ちにしていた児童もいたようでした。
画像1 画像1

達人に聞く

 6−2家庭科
 けがをしないように気をつけ、声をかけながら、教えています。ミシンの扱いに慣れるまでは、妙に力が入ってしまいがちですね。達人たちの声のかけ方が、落ち着いていてとても良いです。「完成した袋を修学旅行に持っていこうかな」と楽しそうでした。
画像1 画像1

周りを見ながら

 5−3体育
 まだまだ残暑が続きます。熱中症指数に注意し、水分補給をしっかりとしながら、練習していました。フラッグの風を切る音が、カッコいいです。両隣を気にかけ、タイミングを計っているのがわかります。
画像1 画像1

「正直」五十円分

 4−2道徳
 最後の場面を「兄」と「弟」役になって、演じました。心の声が表現でき、「ぼくも同じように言おうと思っていた」と感想とともに、代表で演じた人に温かい拍手が送られていました。
画像1 画像1

頭の中で

 3−2算数
 「あまりのあるわり算」の学習です。わり切れる割り算は、多少、九九がうろ覚えでもなんとかなったのですが、あまりのある割り算はそうはいきません。
 何で割って、何回分あってと商の検討をつけ…と考えているうちに、鉛筆がとまってしまいました。今は、繰り返しの練習が必要なときですね。がんばってください。
画像1 画像1

覚えていました

 2−2外国語活動
 1学期に学習した「How are you?」から始まりました。「I'm fine.」だけでなく、「hungry」や「angry」もきちんと覚えていました。「tired」も「あった、あった」とうなずいています。子どもたちの記憶は、やはりすごいですね。
画像1 画像1

いろいろな方法で

 1−1算数
 よく見ると、手の指だけでなく、足の指を使って数えている人がいました。〇をいくつも書いて数えている人もいました。10をこえるたし算、ひき算の計算になったので、手だけでは、足りなくなったのです。なんとか答えを出そうと必死に取り組んでいました。
画像1 画像1

第3回 ながねっ子クラブ その2

 震源地のゲームでは、5年生の児童がとても上手にリーダーを務めていました。グループの息がぴったり合っているので、誰が動作をかえているか本当にわかりませんでした。
 いす取りゲームでは、音楽が鳴りやむとともに、スッと座り、歓声がわいていました。会を重ねるごとに親密度が増し、笑顔があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3回 ながねっ子クラブ

 6年生の代表の元気なあいさつで、第3回ながねっ子クラブがスタートしました。教室移動も速く、すぐにゲーム開始となりました。
 6年生の企画も慣れたもので、司会の仕方がとても上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日の給食

今日の給食は、チキンライス、カリカリベーコンスープ、ごぼうサラダ、牛乳でした。

 カリカリベーコンスープは長根小学校児童の応募献立です。ベーコン、だいこん、ぶなしめじが入っています。広報せとに作り方が載っていますので、ご家庭でもぜひ作ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

意見を出し合う

 6−1算数
 L字型の面積を求めます。「分けると良いのではないか」「正方形から引くとよいのではないか」など、グループで相談して考えています。どのグループの求め方が効率的なのか、最終的な結論はどうなるのでしょうか。
画像1 画像1

迫力があります

 5−1体育
 5年生が運動場でリズムの練習をしました。最初の演技の位置を確認したり、隊形移動の練習をしたり、着々と進んでいます。効率よく練習ができるよう学年担当が相談し、工夫しています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 6年生を送る会
3/8 児童会選挙
3/12 集金振替日

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995