最新更新日:2024/05/17
本日:count up22
昨日:105
総数:979404
緑が美しい時季になりました。子どもたちもいろいろ植物を植えています。

詩の甲子園

 5−3国語
 グループで選んだ詩について「詩の魅力」を競います。トーナメントで対戦し、チャンピオンを決めます。筆者の考えについて解説したり、リズムや表現の工夫などを紹介したりして、グループ独自の解釈や感想を発表します。皆の心をぐっと引きつける要素が必要です。聞いている審査員も真剣でした。
画像1 画像1

トライできるかな

 4−1体育
 タグラグビーです。フェイントをかけて、ディフェンスをかわし、一気にゴールに向かいます。腰につけたタグを取られると、攻められません。ボールを落とさないように、パスをしていますが、キャッチするのが難しく、なかなか思うようにいきません。ボールの転がり具合に苦笑いです。
画像1 画像1

大縄跳び

 3−2体育
 大縄跳びに挑戦です。縄を回すのが大変で、回し手の2人が上手くタイミングを合わせないと、たるんで跳びにくくなってしまいます。縄の長さも影響します。「せーの」と声をかけながら、がんばっていました。連続で4人跳べたのが、今日の最高記録でした。
画像1 画像1

九九は楽しい!

 2−1算数
 一通り九九の学習が終わり、さらに九九を活用しています。「九九、大好き」と言いながら意欲的に課題に取り組んでいました。教科書の問題、ドリルの問題と順調に解き、「よし、次はドリルパーク!」と良いペースでした。
画像1 画像1

自信満々です

 1−2算数
 大きな数の学習です。10の束と1本ずつの絵を使い、数の組み立てを実感しながら学んでいます。「10が1つと6で、いくつ?」という問題のときに、「なぜ60にはならないの?」と尋ねると、図に描きながらしっかりと説明することができました。
画像1 画像1

きれいさっぱりと

 シルバー人材センターの皆さんが朝から剪定に来てくださっています。ブーンという音とともに、10名ほどの方が颯爽と作業に取りかかりました。ふれあい広場の木々や普段は手入れの行き届かない校舎の北側の木々を剪定していただいています。1年に1度、こうして大勢の方で剪定をしていただけるのは、本当にありがたいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

民生委員さんによるあいさつ運動

 雨があがり、日差しがでてきました。冷え込みもそれほどありませんでした。民生委員さんが大勢集まってくださり、にぎやかな雰囲気で子どもたちを迎えてくださいました。にっこり笑顔のさわやかなあいさつができる子が増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日の給食

 今日の給食は、ごはん、高野豆腐の卵とじ、豚ひき肉と春雨の炒めもの、りんご、牛乳でした。

 給食時間のクイズには「今日の給食に入っている高野豆腐は、何色グループの食べ物でしょうか?」というクイズがありました。
 正解は、赤色グループの食べ物です。高野豆腐には、おもに体をつくるもとになるたんぱく質が多く含まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水溶液の見分け方

 6−3理科
 無色、透明の5つの水溶液。食塩水、石灰水、炭酸水、アンモニア水、塩酸のいずれかです。今日は、調べる方法を考え、器具の準備を行っていました。においのかぎ方や観察の仕方など気をつけることをしっかりと確認していました。
画像1 画像1

インタビューをしたいな

 5−2総合
 長根小や地域の魅力を見つける学習です。調べたいことが決まり、インタビューをすることになりました。初めての方にインタビューをするのは緊張するようで、いつ、だれに、どのように聞けばよいのか、聞くことを書きだしたり、尋ねるセリフを書いたりして着々と準備を整えていました。
画像1 画像1

割り切れないわり算

 4ー2算数
 割り切れないわり算の筆算です。答えを「10分の1の位」「上から1けた」までの概数と指定された位までの概数にします。聞きなれない言葉に、最初は分からないと言っていた人も、全体で一緒に問題を解くと、「自信が出てきた」となりました。分かることは楽しいですね。
画像1 画像1

二等辺三角形をさがせ

 3−3算数
 コンパスを使って、二等辺三角形を見つけます。どの辺とどの辺を比べるとよいのか考えて解きます。検討づけも大切ですが、しっかりとした根拠を見つけることで間違いが減りますね。
画像1 画像1

音楽に合わせて

 2−3音楽
 「そりすべり」の曲に合わせて踊ります。全員で輪になったり、2人組で踊ったり、曲想に合わせて踊り方が変わります。上手な班が紹介されると、ますますやる気になってきました。
画像1 画像1

ごろごろ ごろりん

 1−1体育
 「よいしょ、よいしょ」と皆でマットを運び終わると、待っていましたとばかりに取り組みました。手と足をのばして、ごろごろと上手に回転できます。次は、前回り。あれ、頭が邪魔して思ったように回れません。そのうちにコツをつかんできました。
画像1 画像1

ご協力ありがとうございました

 エコクリーン委員会の児童が中心となり、資源回収を行いました。12月末から1月に初めにかけて行い、たくさんの資源が集まりました。ご協力、ありがとうございました。
 今日は5年生が担当でしたが、登校すると自分たちで、放送をする人、数をかぞえる人と仕事を分担しながら、責任をもって取り組んでいました。素晴らしいです。
画像1 画像1

読み聞かせ スタート

 3学期の読み聞かせが始まりました。おもちの話や昔話など今日も楽しいお話がいっぱいでした。子どもたちは怖い話も大好きです。自然に前のめりになって聞いています。
 朝のうちは寒さが身に沁みますが、今年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め

 5年 書写
 5年生も昨日、書き初めを行いました。学年全員で一斉に書くという雰囲気が、清々しいです。冬休みの課題であった「新しい朝」と「自分の目標、抱負」を書きました。若水で墨をするとはいきませんが、気持ちを新たに、今年、最初の書でした。
画像1 画像1

冬休みの思い出

 6−2外国語
 思い出を伝え合う語句や表現について学び、冬休みの思い出を英語で話し合いました。発表をすると「Sounds great!」「That's nice.」などの声があがります。いろいろな表現の仕方があることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

知識が増えました

 5−3音楽
 文部省唱歌「冬げしき」の曲をもとに、何調か考えました。今までにも聞いたことがある「イロハ二ホヘト」と「ドレミファソラシド」この組み合わせによって、できていることを知り、納得した様子でした。階名読みにも挑戦し、まるで暗号文のように、読んでいました。
画像1 画像1

書き初め

 4年 書写
 4年生全体で体育館に集まり書き初めをしました。冬休みの宿題にあった「初ゆめ」の言葉と、自分の励みにしたい言葉やお正月らしい言葉を考えて書きました。引き締まった空気の中、新年への思いを表すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 児童会選挙
3/12 集金振替日
3/13 PTAあいさつ運動

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995