最新更新日:2024/05/17
本日:count up9
昨日:105
総数:979391
緑が美しい時季になりました。子どもたちもいろいろ植物を植えています。

草刈り隊 参上!

 草の茂り具合を気にかけてくださり、「早いうちに刈りに行きますね」と来てくださいました。暑すぎず、今日は絶好の草刈り日和でした。とはいえ、汗だくの作業です。ありがとうございました。
 草が伸びるのはあっという間で、刈っても刈っても間に合わず、本当にありがたいです。通学路がすっきり、幅が広くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日の給食

 今日の給食は、ミルクロールパン、蒸しハンバーグのデミグラスソースかけ、ミニフレンチサラダ、コーンスープ、牛乳でした。

 今日の給食には、成長期のからだをつくるために必要なカルシウムが534mg入っていました。丈夫な骨をつくるために、必要なカルシウムの量等などを考えて、毎日の献立を考えています。
画像1 画像1

どうしてわり算か

 6−2算数
 1dLのペンキで何平方メートルの面積をぬれるかを求める問題です。なぜ、わり算になるのかを考えます。図に書いて□を求める方法、分数ではなく整数に問題文をかえて理屈を考える方法、単位量当たりの大きさととらえる方法、いろいろな方法が出てきました。自分が思いついた方法だけでなく、聞いた方法も説明することで理解していました。
画像1 画像1

最後まで走り抜ける

 5−1体育
 「ハードル走」です。スピードに乗って、バーをとび越えます。無駄な跳躍をしないよう、ぎりぎりを狙ってまたぎ越すイメージです。フォームが良くなってきましたね。
画像1 画像1

漢字50問テスト

 4−1国語
 もうしばらくすると、漢字50問テストがあるそうです。90点以上が合格です。合格をめざして、今日から特訓ですね。授業の終わりの時間を利用して、勉強です。
画像1 画像1

どんな仕事があるのかな

 3−3社会
 私たちの町には、どんな仕事があるのかを調べました。カードに描いて紹介しました。商品を売っているところ、作るところ、サービスをしてくれるところなどいろいろなところがありますね。
 今日は、博多名物について調べましたが、瀬戸名物というと何を思い浮かべますか?
画像1 画像1

粘土制作をしていると

 2−2図工
 様々なしぐさの動物を作っていました。途中で、緊急地震速報訓練のラジオが入りました。さっと、皆、机の下にもぐりました。どんなときでも、すぐに避難ができ、すばらしかったです。
画像1 画像1

結びの形

 1−1国語
 「す」と「み」の練習です。「す」の結びは、おにぎりの形になるように、「み」のむすびはちまきの形になるように書きます。「これはどう?」とお手本とそっくりに書けた字を見せてくれました。
画像1 画像1

ねこ丸隊 参上

 今日は、5年生の漢字練習を見ていただきました。学期末の50問テストに向けての練習です。忘れてしまった字も少しヒントをもらうとひらめきます。「お願いします」「ありがとうございました」と元気よくあいさつをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

養蜂教室 6年生 その2

 クイズで、養蜂のことについてさらに詳しくなりました。
 最後に、何百匹もの蜂がせっせと集めた「はちみつ」をおいしくいただきました。楽しい体験をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 養蜂教室 その1

 昨年度に引き続き、地域の方のご紹介で(ご夫妻で手伝ってくださいました)養蜂教室を行いました。講師の先生のお名前は、6年生の学年主任と同姓同名。親しみやすいですね。子どもたちのために何かできないかとこの活動を始められました。
 もとになる蜂は購入して、育てているそうです。蜂の生態や習性を理解し、うまく利用してはちみつをいただいていることが分かりました。記録した動画から苦労されていることもわかりました。
 用意した巣箱に巣を作り、蜜をためた板を実際に見せてくださったり、遠心分離機にかける体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カルちゃん

 職員室前の給食黒板に「ボーンマン」と「カルちゃん」が登場!
カルちゃんが足りないと…大変なことになってしまいます。
 チーズには〇カルちゃん、牛乳には、〇カルちゃん、と含まれている量も掲載されています。栄養職員さんの手作りです。
「今日の給食には○○カルちゃん入っているね」と子どもたちの声が聞こえてきます。くっつけて楽しみながら、カルシウムを摂ることを心がけていけると良いですね。
画像1 画像1

6月14日の給食

 今日の給食は、ごはん、マーボー豆腐、中華あえ、牛乳でした。
 
 マーボー豆腐はどの学年にも人気で、今日もたくさん食べてありました。今日の中華あえには、きゅうり、しいたけ、みかん缶詰、はるさめが入っていました。「今日のあえものはおいしくて、何回もおかわりしたよ」「みかんが好きだから最後に食べる」などいろいろな声を聞くことができました。
画像1 画像1

どうしたらよいのでしょうか

 5−3算数
 小数の割り算の筆算の問題を解きました。解くと、割り切れません。ずっと同じ数が続きます。どうしたらよいのでしょうか。
 これが、今日の課題です。どこの位まで、求めて、どう処理をするのか考えていきます。
画像1 画像1

積み上げて

 4−3図工
 こちらも粘土制作でした。塔のように積み上げていくので、重さに耐えるようにバランスをとる難しさがあります。「名古屋城を作ります」と意気込んでいました。城のように床があるとまた難度が高くなりますね。
画像1 画像1

聞き合います

 3−2国語
 「まいごのかぎ」の最後の場面です。長いお話の中で数々の不思議なことが起こります。
「なぜ、いつのまにか、かぎが、かげも形もなくなってしまったのか」など最後まで、不思議です。この後、うさぎやかぎの存在について、それぞれの考えを述べ合います。
画像1 画像1

達人、登場!

 2−3図工
 2年生も粘土制作です。達人が登場し、粘土のかたまりから、見事に体の部分をひきだし、形を作っていきます。食い入るように見ていました。「なるほど」とヒントを得たようです。席に戻って、早速、取りかかっていました。
画像1 画像1

粘土制作 1年生

 1年生のテーマは「○○している動物」です。油粘土と違って、押してもなかなか形が変わらないので、ぎゅっと力を込めてひねり出していました。「恐竜、龍、ワニにしよう」と作っているうちに、思いが変わってきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

にこにこタイム

 今日は2回目の「ゴジラとゴリラ」です。慣れてきたので、テンポも速く、いろいろな似た言葉も登場します。「ゴ、ゴ、五十代のおじさん」「え〜」となりましたが、さすがに引っかかりませんでしたね。よく聞いて、早く反応できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ねこP あいさつ運動

 ねこPさんが校門で声をかけてくださいました。「4月、5月、6月と、どんどん元気なあいさつができるようになってきましたね」とおっしゃっていました。にっこり笑顔でお辞儀をしたり、こちらがする前にあいさつをしたり、素敵なあいさつが増えてきました。うれしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 学年末休業(〜31日)

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995