最新更新日:2024/05/13
本日:count up8
昨日:339
総数:977884
緑が美しい時季になりました。子どもたちもいろいろ植物を植えています。

世界が浮かぶようです

 今日のお昼のHASEGAWA RADIOも、葉っぱの会のIさんのご参加をいただいて読み聞かせを行いました。「まんが日本昔ばなし」の世界が目に浮かぶようでした。昨日のSさんと今日のIさんがタッグを組めば、完全に本物にせまるレベルだと思いました。HASEGAWAさんの出番がなくなりそうです(かわいそう?)。
画像1 画像1

動くものをみる

 4年社会。
 昨日は、愛知用水にかかわるお仕事をしておられる方から水の浄化の仕方について、直接説明を受けました。今日は、愛知用水が作られたときの様子について、動画(プロジェクト✕)で学んでいました。動くものを見ることで、刻まれる印象は貴重なものだなあと感じます。
画像1 画像1

やってみると複雑さがわかります

 3年算数。
 468×9の筆算。やってみるとわかります。子どもたちがひっかかりそうな要素が満載の問題です。どうやって計算するのかを説明するのもなかなかややこしくなります。近くの子に説明する練習をして、自信をつけてから発表しました。説明の足りないところは、ちゃんと付けたしの発言がどんどん出て、説明の完成度が増していきました。
画像1 画像1

インプットとアウトプット

 1年国語。
 習った漢字を使って、文を作っていました。覚えた漢字をすぐに積極的に使うことで、新出漢字が記憶にしっかり刻まれていきます。
画像1 画像1

2つの問い

 1年国語。
 「じどう車くらべ」は、様々な自動車の「しごと」と「つくり」を順に説明する、整然とした構成をもつ説明文です。必要な情報を正確に読み取る練習をしていました。

 「答えが教科書から見つからなかったらどうするの?」

 「自分で考える」
 「勝手に作ったら、書いた人がかわいそう」

 なかなか面白い議論です。根拠のない思い込みが、読みを浅くする危険性をはらんでいることをなんとなく感じているようです。
画像1 画像1

だんだんわかってくる

 1年算数。
 直角二等辺三角形のパズルを使って、いろいろな形を作ります。ヨットのかたちに少し苦労したようです。そこかしこから、「わからない〜」の声があがりますが、ちょっと考え込んで、教科書のヨットの形に線を入れて、三角形に分けてみたり、ほかの形と比べたりしながら、試行錯誤しているうちに、あちこちから「できた〜」の声が聞こえ始めます。助けを呼んで、一緒にやるのも大事ですし、こうして自分で目的にたどり着く経験も大事です。
画像1 画像1

次の春に向けて

 芝生が枯れてきたので、来春に向けて子どもたちとともに目土を入れました。運動場の南の芝生が、来年は今年以上に広がり、子どもたちが楽しく遊ぶ姿が見られるとうれしいです。
画像1 画像1

長根FC U-12 第4位!

 サッカー部の6年生のリーグ戦の表彰を行いました。メンバーがそろわない中での大会ということもあり、今回の結果については悔しさも残ったようですが、「次の最後の大会では、有終の美を飾るべく頑張る」と決意を語っていました。
画像1 画像1

11月17日の給食

画像1 画像1
 ソフト麺・牛乳・ミートソース・イタリアンサラダでした。

 ミートソースにソフト麺を少しずつ入れて、飛ばないように気をつけて混ぜて…というように集中している子がたくさんいました。
 
 ソフト麺のおかわり希望者が10人以上いたクラスもあるくらい、今日の給食は長根っ子に人気でした。
画像2 画像2

資料の役割

 5年国語。
 最近の国語の教材(説明文)は、資料とともに内容を読み取っていくものがほとんどです。資料を読み飛ばすことなく、注意深く見ることで文中には簡単にしか書いてないことにも気付けることがあります。
 今日は、説明文に使われているどの資料が説明を進めるうえで最も効果的かを考えていました。理由を明確にするために、同じ意見の子たちで集まって、より説得力のある理由を見つけていました。
画像1 画像1

オリジナル日本地図

 先日出かけたトヨタ自動車の見学で学んだことを新聞にした後、はやくできた子から「オリジナル日本地図」の制作にかかっていました。都道府県カルタで特産物や地形の特徴などについてよく知っているので、なかなか詳細な地図ができあがっていました。
画像1 画像1

ややや!?

 3年生の掲示板に「ややや!?」と題した掲示物があります。ことわざクイズがたくさんのせられています。最初は「ややや!?」だったのですが、掲示が終わっても、子どもたちが楽しみにしているので、最近は「帰ってきた ややや!?」と少し題名が変わって、再び登場しています。
画像1 画像1

ながねっ子クラブ3

 6年生は、ゲーム運営のすべてを担当します。前回よりも取り回しが上手になっていました。長根っ子クラブだけでなく、6年生は1年生と遊んだり、通学班の班長さんとして接したりして、小さな子たちの世話をすることは自分たちの役割だという意識があるようで大変頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ながねっ子クラブ2

 校舎改修中のため、最初は行き先に戸惑った子もいて、ちょっと緊張した表情の子もいましたが、すぐに慣れて楽しそうな笑顔を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ながねっ子クラブ1

 児童会主催の縦割り活動です。6年生がリーダーとなってお絵かきゲームと宝探しゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工事の進捗

 6の1、6の2、5の3は、天井がはられ、LEDの照明が取り付けられていました。次は、パーテーションを取り付け、壁を塗り、長尺シート(床材)をはり、ロッカーやホワイトボードを入れるといったところでしょうか。まだまだたくさんの工程を経なければなりません。引っ越し予定は12月の初めになります。
画像1 画像1

今日も良い天気です

 美しい紅葉が見られる季節になりました。残念ですが、長根小には、赤い色に染まった木々はまだ見られません。
 今日も、良い天気です。昨日ほどではありませんが、21度くらいまでは上がりそうです。
画像1 画像1

長根JBC 第3位!

 第41回全日本学童軟式野球瀬戸予選大会において第3位となった長根JBCの表彰を行いました。負けた悔しさと3位という成績を残せた嬉しさは、負けた悔しさのほうが大きいとのこと。今回の結果が、今後に向けたモチベーションとなり、練習にもさらに前向きに取り組むことができそうです。
 試合のようすは、近いうちに画像と共にご紹介したいと思います。
画像1 画像1

11月16日の給食

画像1 画像1
 麦ごはん・牛乳・高野豆腐の卵とじ・根菜のきんぴら・納豆でした。

 納豆は、好き嫌いがはっきり分かれているようで、今日は朝から納豆が出ることを気にしている子がたくさんいました。
 給食時間には、「納豆400回混ぜたよ。」「混ぜてたら、だんだんネバネバしてきた!」と楽しそうな子や「納豆苦手だから、ちょこっとにした。」とがんばっている子など反応は様々でした。
画像2 画像2

めぐおが間違える

 4年算数。
 四則が混ざった計算の順番について学んでいました。授業に出てくる架空の人物「めぐお」が、いろいろと間違いをして、話をややこしくします。子どもたちは、その間違いを指摘して、どうするべきなのかを発表します。どんな発言も否定されない環境の中ではありますが、子どもたちは少し緊張し、少し悩みながら、話す力を身につけています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995