最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:105
総数:979383
緑が美しい時季になりました。子どもたちもいろいろ植物を植えています。

皆様のご支援、ご協力に感謝申し上げます

 早いもので、2023年もあと4日となりました。今年も、保護者の皆様、地域の皆様に大変お世話になり、ありがとうございました。皆様の温かいご支援とご協力により、子どもたちは元気いっぱい楽しく過ごすことができました。
 来年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
 登校日最後の日に、見守り隊と調理員の方にもご挨拶いただきました。
画像1 画像1

少しずつきれいに

 暖かく過ごしやすい日が続いています。ふれあい広場の木も剪定され、年末に向けて大掃除と言ったところでしょうか。
 スクールライフノートにも「大掃除をがんばりました」と書いてありました。「宿題を終えました」という人もいました。着々と励んでいますね。
画像1 画像1

現職教育

 ミライシードのドリルパークの活用について研修会を行いました。授業中の学習支援として、家庭学習として、どう活用すると効果的であるかについて実際に操作しながら検証しました。紙に書くことはもちろん大切ですが、たくさん問題を解くなど利点をうまく活用していきたいと考えています。
画像1 画像1

また会いましょう

 久しぶりの一斉下校でした。「よいお年を…」と元気に手を振って、帰っていきました。
楽しい年末、年始をお過ごしください。そして、1月9日にまたお会いしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

どんな2学期だったかな

 一人ずつ、担任から「あゆみ」を受け取りました。お話を聞きながら、そうっと、のぞいています。学校生活の一部分ではありますが、ほめてもらう材料になれば良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期 終業式

 寒い朝となりましたが。体育館で終業式を行いました。2学期の生活の中で、心に残ったことを振り返りました。
 学ぶ空間がふえたこと、思いやりの気持ちをもてたこと、自分で考えて行動できたことなど様々な場面で子どもたちの成長が見られました。これからも、自分で考え、行動するながねっ子でがんばってほしいと思います。
 生活指導の担当からは、冬休みの生活についての話がありました。安全に気をつけ、楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

相談中

 6−3家庭科
 「まかせてね今日の食事」の計画を立てていました。グループでメニューが決めれるので、楽しそうです。和風のメニューもあれば、教科書の基本メニューなど様々です。COOKPADで調べるところは、現代っ子ですね。できそうかどうか吟味しながら決めていました。
画像1 画像1

お楽しみ会

 5年生 学活
 5年生はどのクラスも、子どもたち企画のお楽しみ会を行っていました。5年1組は、外でドッジボール、2組は各班のクイズや出し物やゲーム、3組は的あてやボーリングなどのお店を楽しんでいました。司会進行も盛り上げるのも全て自分たち。サンタの帽子をかぶり可愛い感じですが、皆、出し物に夢中でした。
画像1 画像1

見ていてくれるだけで

 4−1算数
 割り切れるまで、割り進む筆算の問題に取り組んでいました。割る数が2ケタなので、商の検討づけにも時間がかかります。途中でトーンダウンしてしまうときにも、隣について見てくれる友達がいるだけで、頑張ることができていました。頑張って取り組んでいるうちに身に付きますね。
画像1 画像1

最後の仕上げ

 3−3算数
 2学期最後の授業の日なので、課題の最終仕上げを行っていました。計算ドリル、漢字ドリルなど、あいてているところはないか確認していました。早く終わった人はタイピング練習やスクラッチを使ってプログラム作りに取り組んでいました。やるべきことを終えて、すっきりとした気持ちで休みを迎えられると良いですね。
画像1 画像1

良く手が挙がります

 2−3道徳
 おじいちゃん、おばあちゃんの家に遊びに行った主人公。2人が窓掃除をしていて、一緒に遊んでもらえません。そこに、通りがかった同じクラスの友達が買い物の袋を持ってあげているのを見て、主人公もおじいちゃんとおばあちゃんの手伝いを始めるというお話です。
 自分と重ね合わせて、主人公がどんな気持ちになったかについて発表していました。次々と意見がでます。
画像1 画像1

お仕事名人

 1−2生活科
 昨日の1組に引き続き、2組もお仕事名人を探していました。お母さんのコロッケ作り名人、お父さんの料理名人など、おうちの人が知ったら、きっと喜ばれることと思います。「オムレツ美味しいんだよ」「いつもやってくれるんだ」とうれしそうに話していました。
画像1 画像1

二十四節気で冬を感じる

 6−2国語
 二十四節気は、古代中国で作られたとされる暦で、太陽の動きに合わせて1年を24等分した季節を表す指標です。「椿」「柊」「榎」など漢字にも触れながら、冬に関する言葉を考えました。季節の草花や生きものを知っていると心が豊かになり、日々のちょっとした変化も気づけますね。
画像1 画像1

考えを述べる

 5−1国語
 意見文を書きます。自分が熱中していること、追究したいこと、理想、ふと考えること、テーマは何でも構いません。一人ずつ違ったテーマで、自分の考えを主張する楽しい課題です。この中から何点かを中日新聞に投稿する予定です。皆、モチベーションが上がっていました。
画像1 画像1

背景の彫り方で

 4ー3図工
 背景の彫り方で、作品のイメージや雰囲気が変わります。先に取り組んだクラスの作品を参考にどんな感じが良いか考えました。意図的に彫らない部分を作るのも影のようになり、違ったイメージになりますね。黙々と彫っていました。
画像1 画像1

物語が完成しました

 3−2国語
 「たから島のぼうけん」の物語が完成しました。友達のお話を読んで、ピンクの紙に感想を記入して回ります。皆、集中して読み入っています。たからは何だったでしょうね。31通りのお話が繰り広げられていますね。「ほぼ全員分、読んだ」と言っている人もいました。
画像1 画像1

カルタ取り

 2−2生活科
 お正月が近いので、カルタ取りです。グループで読み手を決め、交代で上手に行っていました。言葉をしっかりと聞く練習にもなります。瀬戸市に関するカルタなので、せとものやモリゾーも登場します。
画像1 画像1

お仕事、名人はだれ?

 1−1生活科
 家庭では、毎日、食事、洗濯、掃除など、いろいろなお仕事があります。、おうちの中のお仕事、名人を探してみました。友達の意見を聞くと、やらなくてはいけない様々な仕事があることが分かりました。1年生の皆さんにもできることは、あるでしょうか。
画像1 画像1

にこにこタイム

 2学期最後のにこにこタイムは、先週に引き続き、上手な断り方の実践編を行いました。
断る側、断られる側の両方の立場をロールプレイしました。手本のセリフはありましたが、それぞれが自分の言葉で普段の友達との会話のように自然に言うことができていました。断られた側も「相手の思いやりのある言い方に悪い気はしなかった」と感想を述べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水無瀬中学校との交流

 6年生が、来年度、進学する水無瀬中学校に出かけ、中学生と交流をしました。総合的な学習の時間に取り組んできたSDGsについて発表をしました。
 プラスチックごみの影響やごみを減らすための提案、食べ残しを減らすための実践とその結果、環境問題について知ってもらうためのクイズなど今まで取り組んできた課題について渾身の力を込めた発表でした。
 中学生からも多くの感想や意見をいただき、温かい雰囲気で意見交換ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 児童会選挙
3/12 集金振替日
3/13 PTAあいさつ運動

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995