最新更新日:2024/04/26
本日:count up107
昨日:106
総数:974082
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

新聞で紹介されました。

 中高生が小学生の学習支援を進める取り組みが、新聞で紹介されました。
画像1 画像1

視察に来ていただきました。

 市教委や、今後コミュニティ・スクールを立ち上げていく学校の先生方に学習会の様子を見ていただきました。
 高校生たちが、積極的に学習支援を進める姿勢を見ながら、中学生たちもそれを見習うように、子どもたちとの距離を縮めていく様子を中心にご覧いただきました。その後の感想で、学習効果のみでなく、人間関係を深めたり、自己有用感を味わえる場所としての意味もご指摘いただきました。

 こうした場所づくりのコーディネートをすすめられるねこSAPOさんの働きの重要性をご理解いただけて良かったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

野球部も活躍中!Aチーム3位

Aチーム(6年生以下)の7月の成果をお知らせします。

第22回愛知県学童軟式野球選手権大会(マクドナルドカップ)瀬戸予選大会

7月に入ってもなかなか明けない梅雨のため、順延が続き、日程が厳しくなりました。選手は連日の試合となりました。
・2回戦
 7月6日(長根小) 長根JBC−道泉少年野球クラブ・・・6対1 勝利(1回戦シード)
・準決勝
 7月7日(陶原小) 長根JBC−幡山西少年野球クラブ・・・2対2(規定時間ルールによる)
 準決勝は、タイブレーク方式により、2対4で惜しくも敗戦。3位となりました。
 強豪チーム相手に本当によく頑張りました。数々の緊迫したプレーを乗り越えてきた選手たちですが、今回のタイブレーク方式も、今後の彼らにとっては大きな経験となりました。

 尚、詳しい試合状況は長根JBCのホームページからもご覧いただけます。是非、子どもたちの頑張りをご覧ください。
https://naganejbc.jimdo.com/

画像1 画像1

今日も学習会

 今日も聖カピタニオ女子高校の生徒さんに来ていただいて、6年生とサッカー部の勉強を見ていただきました。

あと2回の開催となった今日、生徒さんに感想を聞くと、
「また来年もやってください。また来たいです。」
なんともうれしい言葉を聞けました。

残りは30・31日の2日です。30日は、ケーブルテレビの取材も入るそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

水鉄砲で遊んだよ。

 モアに来ている子どもたちが、水鉄砲で遊んでいました。
「カメラは濡らさないでね」
 とお願いしたところ、大変上手にカメラ以外をびしょ濡れにしてくれました。話をよく聞く子どもたちです。
画像1 画像1

モア児童クラブ

画像1 画像1
 薄曇りの天気ではありますが、暑くなった運動場で、モアの子どもたちが元気よく遊んでいます。

夏まつりに向けて

 地域力向上委員会に教頭が参加させていただきました。8月10日(土)に長根ふれあいセンター”連”で行われる夏まつりに向け、盆踊りの練習が行われていました。

 8月10日の夏まつりでは、15:30〜18:30に行われます。すでにお知らせした「流しそうめん」「おかしつり」「わなげ」「ゴム鉄砲」などの企画に加え、なんと消防車がやってきて、見学をさせていただけるそうです。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

長根公民館で勉強できますよ 2

 夏休みの7月15日から、2学期に入った8月31日まで、長根公民館の図書室が解放されます。(お盆期間を除く)エアコンのある涼しい部屋で勉強ができます。時間は朝9時から夕方4時までです。日曜日は休館日ですから気を付けてくださいね。
 すでに何人かの子どもたちが利用しているようですが、長根公民館の図書室は広くなって30人の収容が可能です。ぜひご利用ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年・サッカー部学習会

 ねこSAPOさんのコーディネートにより、6年生とサッカー部の学習会が行われています。今年は、水無瀬中学校とお隣の聖カピタニオ女子高校からボランティアの方に参加していただき、勉強を教えていただいています。
 はじめは少々緊張感もありましたが、すぐに明るい雰囲気になり、子どもたちも自然に手を挙げて質問していました。さすがにボランティア募集に応えて集まってくれる生徒さんたちで、子どもたちが困っていることがあれば力になりたいという思いが感じられ、本当にありがたかったです。
 学習会は、あと8回行われます。高校からは、延べ37名、中学からは延べ15名の方が参加してくださいます。明日以降もよろしくお願いいたします。

 地域の方々の力で子どもたちの学ぶ環境が整っていくことに心より感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

新聞で紹介されました。

 昨日4年生が取り組んだオリジナル新聞づくりが、中日新聞で紹介されました。
画像1 画像1

PTAあいさつ運動 生活部

 今日は0(ゼロ)の日。PTA生活部の皆さんのあいさつ運動が行われました。地域を青パトがまわり、通学を見守ってくださる方もいつもよりたくさん参加していただけました。児童玄関では、縦割り班であいさつ運動が行われていました。夏らしい絵を描いたうちわを持っての取り組みでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

草刈り隊の雄姿

 昨日の第1・第2クラブの皆さんの草刈りの様子の続きです。汗びっしょりになるまで働いていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1

草刈りが終わりました。ありがとうございました。

 第1・第2クラブさんの草刈りが終わりました。皆さん汗びっしょりでしたが、無事戻っていただきました。アイスコーヒーで少し休憩して、会長さんからお話をいただきました。
 今日は、瀬戸市のコミュニティ・スクールの統括コーディネーターさんと商工会議所の山田さんにもおいでいただきました。色々助けていただき、ありがとうございました。

 ねこSAPOの方は、午後からコミュニティ・スクールの研修会に参加されるそうです。前向きな姿勢が本当にありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

”連”の掲示板が更新されました。

 8月10日は、長根ふれあいセンター”連”で、恒例の夏祭りが行われます。流しそうめんの無料体験ができるそうです。
 それから、8月の木工教室・折り紙教室・卓球教室の開催日は、3日です。ぜひお出かけください。
画像1 画像1
画像2 画像2

にこにこタイム

 6年生の朝の教室です。
 4人グループで、互いの「いいところみつけ」をしています。普段、お互いの長所について話すことはそんなにはないからこそ、大切な時間です。この「にこにこタイム」は、月曜の朝、すべての教室で行われていました。エアコンのついた涼しい教室で、心はほんのり温かくなっていたことと思います。
画像1 画像1

草刈りが始まっています。

 「そろそろ草が伸びてきたから、またやるか?」
 「あんまり伸びんうちにやったほうが楽やでね」

 第1クラブの方にお声掛けをいただき、ねこSAPOさんがコーディネートして2回目の草刈りが始まりました。曇りの予報でしたが、しっかり晴れて、熱中症が心配になりますが、健康に留意して進めていただきたいと願うばかりです。
 学期末の時期に草刈りをやっていただけるのは、本当に、本当にありがたいことです。

画像1 画像1

第1土曜は”連”へ行こう!

 長根ふれあいセンター”連”では、毎月第1土曜日の13:30から、卓球教室・木工教室・折り紙教室が開かれています。今日も何人かの長根っ子が楽しい時間を過ごしていました。木工教室でドライバーが上手に扱えるようになった子には、「免許皆伝の証」が渡されていました。
 教室が目的ではない子たちも、友達同士で誘い合ってやってきて来て、思い思いの休日を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハチの巣のメンテナンス

画像1 画像1
 以前、学校にハチの巣をご寄付いただいた地域の方がおいでになり、樟脳の交換をしていただきました。春に続いて、今年度2度目の来校です。
 子どもたちが時折観察している児童玄関のハチの巣も、こうした地域の方の支えがあって初めて観察できる環境となっています。本当にありがたいことです。

1学期最後でした −読み聞かせ−

 蒸し暑い朝になりましたが、読み聞かせに聞き入る子どもたちは、いつもの素敵な表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長根っ子サポートステーション=ねこSAPO

 コミュニティースクールの取り組みを進める本校では、地域と学校が協働して子どもたちを育てる環境を整えるために、地域コーディネーターさんが地域と学校をつなぎ、調整する役割をしてくださっています。
 この日は、コーディネーターさんといくつかの打ち合わせを行いました。

1 学校協働ボランティアの募集方法
2 ボランティアをお願いしたい事柄の整理
3 2回目の第1・第2クラブの皆さんの草刈りのコーディネート
4 夏休みの学習会の予定と進行の確認
 等です。

 研修にも参加され、さらにパワーアップしたねこSAPOさんの前向きな姿勢が子どもたちの成長につながるように、教員も頑張らねばと思います。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備(6年)

ねこSAPO通信

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995