最新更新日:2024/05/17
本日:count up111
昨日:303
総数:979234
緑が美しい時季になりました。子どもたちもいろいろ植物を植えています。

落ち着いて学ぶ環境

 4年算数。
 このクラスは、皆と少し違った考え方をした人が、それでよいのかどうか、皆に相談しています。大変落ち着いた雰囲気で、安心して自分の考えを皆に伝えることができています。
画像1 画像1

野球部 公式戦!

 2月9日 第21回卒業記念学童軟式野球大会2回戦、下小ビクトリー戦が北丘グラウンドにて行われました。6年生にとって、最後の大会となります。
 試合は1回から速いテンポで進みました。両チームともに1点を奪うことができず、0−0で最終7回を迎えました。長根JBCの7回表の攻撃はノーアウトでランナーを出すも、後続が続かず無得点に終わります。その裏の下小ビクトリーの攻撃で、同じくノーアウトで出たランナーがホームに帰り、1点を奪われ、残念ながらサヨナラ負けを喫しました。6年生の最後の大会は2回戦で終わりました。
 負けはしましたが、出場した全選手が、今持っている力を存分に発揮し、随所に良いプレーを見せてくれました。野球はチームプレーだということをグラウンドにいる選手、ベンチにいる選手、応援して下さる保護者の皆さんからも感じることの出来る試合でした。
 風の強い寒い日でしたが、熱い試合となりました。悔し涙より、仲間への感謝の思いの涙の方が増していたように思います。恒例の試合後の円陣で「残り1ヶ月、楽しく野球をやるぞー」とキャプテンからの声。今年度の6年生らしい声かけでした。

 尚、野球部の活動の様子は、「長根JBC」のホームページからも御覧頂けます。

画像1 画像1
画像2 画像2

3人がかり

 4年算数。
 今日のこのクラスには、3人の教員が入っていました。困っている子がいれば、すぐに声をかけられるように、全体の様子に気を配りながら、ちょっとした様子の変化を見逃さず、声をかけます。
画像1 画像1

バスケットボール部 冬の大会

 バスケの冬の大会はトーナメント。負けてしまえば、そこで6年生は引退となります。第1戦は、尾張旭市の第2位のチームということで、全員が気を引き締めてのぞみました。たくさんの応援も力にしながら、勝利することができ、皆大喜びするとともに、土曜日の次戦に向けて、気合がみなぎっているようでした。
 本当にたくさん応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。審判はじめ、大会スタッフの皆様にも子どもたちの貴重な成長の機会をいただいたことに対し、お礼を申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書感想文・画コンクール表彰

 先日、県で毎日新聞社奨励賞をいただいた2年生のUさんの感想文が、青少年読書感想文全国コンクールへの入選をしたことを知らせる賞状が届きました。
 また、インフルエンザや風邪のために渡せていなかった読書感想画コンクールの賞状も、本日、6年のKさんと4年のTさんに無事渡すことができました。こちらも愛知県や愛日地区(瀬戸・春日井・日進などの東尾張地区)などで選ばれた、立派な表彰状でした。
 おめでとうございました。
画像1 画像1

初任研 授業研究

 1年間の初任者研修も、終わりの時期になりました。4月に初任者として赴任した2人の教員の授業研究が今月中に行われます。今日は、3年生のクラスにたくさんの参観者が訪れ、授業を見ました。この後、話し合いをし、指導を受けます。
 子どもたちは、いつもとちょっと違った雰囲気でしたが、よく集中してがんばっていました。
画像1 画像1

2月10日の給食

画像1 画像1
 麦ごはん・八宝菜・えびシューマイ・茎わかめのあえもの・牛乳でした。

 給食の八宝菜は、白菜の他にキャベツも加えて作っています。
 冬キャベツは、愛知県が全国生産量1位の野菜で、肉厚で甘みが強いのが特徴です。

 ALTと一緒に給食を食べたクラスでは、参加したい子がALTと一緒に牛乳を飲んで楽しそうな様子が見られました。
画像2 画像2

速音読

画像1 画像1
 京都の立命館小学校の研究発表会に参加した3年の担任が、さっそく脳を活性化することを目的に見学校で実践されていた、「速音読」にチャレンジしていました。担任たちは、日々いろいろな実践にチャレンジし、効果のあったものは、交流しあって広げていきます。

給食のルール

 3年生が給食のルールについて話し合っていました。
 学級委員でしょうか、2人の司会者が大変上手に意見を整理して板書し、話し合いをコントロールしていました。「なるほど」と思った意見には、発言者に親指を立るルールで、互いを認め合っていました。
画像1 画像1

雨降って地固まる?

 2年学活。
 友達とのトラブルはあったほうがいいか、ない方がいいか。まずここから話し合っていました。最初は、多くが「ないほうがいい」と答えますが、『友達とのトラブルを乗り越えるからこそ、仲良くなれる』という意見を聞くと思わず、「ほぅ〜」と声が上がり、教室内の意見が変化していきます。話し合いの面白いところですね。
画像1 画像1

「右」は「ノ」から書きます。

 1年国語。
 漢字の練習中です。「右」は「ノ」から、「左」は「一」から書きます。一画めを書けば、どちらの文字を書くかがわかります。
画像1 画像1

寂しい教室

画像1 画像1
 1年1組は、今日学級閉鎖になっています。水曜日に元気な顔に会えると嬉しいです。学校でも引き続き、手洗い・換気等に努めたいと思います。

箱から何が出てくるかな?

 1年図工。
 立方体の箱に、仕掛けをして、空気を吹き込むと箱からにょきにょきと「何か」が出てくる箱を作ります。担任の説明を皆しっかり聞いていました。
画像1 画像1

梅が咲きました。

画像1 画像1
 金曜日に、校地内の梅が花をつけました。ピンクの美しい花です。

瀬戸市体育館で練習

 バスケット部は、大会会場となる瀬戸市体育館で練習していました。会場に慣れて、良い結果が出るとよいですね。
画像1 画像1

資源回収

 エコクリーン委員会とPTA生活部の方に尽力いただき、資源回収を行いました。2回目ということもあって、手際よく積み込むことができました。生活部の皆様、ありがとうございました。資源回収で得られた収入で、備品の購入をしています。今後もぜひ、ご協力お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 馬頭琴コンサート

 国語で学習した「スーホの白い馬」。これを物語の中にも出てくる馬頭琴の演奏と共に聴きました。シーンにピッタリとあった音色。馬のいななきも馬頭琴で…
情景が思い浮かび、感動しました。やはり、本物は、素晴らしい!です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日の給食

画像1 画像1
 ごはん・鉄火みそ・アーモンドあえ・発酵乳でした。

 給食の鉄火みそは、大豆・大根・にんじん・ちくわ・こんにゃく・うずら卵などを赤みそで味付けをした煮物です。
 
 アーモンドあえは、しょうゆや砂糖で味付けをしてから、アーモンドを加えて作りました。

6年算数 単位換算は難しい…

 m(ミリ)h(ヘクト)k(キロ)…単位だけみていてもすぐに忘れてしまうので、実感を伴った授業が展開されていました。体積と水の重さを結びつける学習でした。1mlをピペットで測り、1㎤のマスに入れたり、その重さを測って1gを確認したりしながら、単位の大きさを実感していました。これでバッチリですね。
画像1 画像1

6年生 算数

 今日は大勢の先生が来てくださり、スペシャルな時間となりました。教育実習に来てくださった先生やTTの先生、学級閉鎖となった隣のクラスの先生など計4名。ちょうど6年間の復習に入ったところなので、個別に教えてもらえました。このような時間がたくさんあるといいですね…
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 あいさつデー
3/12 集金振替日
3/13 卒業式予行練習 5限日課

ねこSAPO通信

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995