最新更新日:2024/05/17
本日:count up29
昨日:154
総数:979306
緑が美しい時季になりました。子どもたちもいろいろ植物を植えています。

テスト!

 6年生の家庭科は、テストでした。

 「テスト勉強時間は何分がいいですか?」

 「10分!」「15分!」「100分!」

 「となりのクラスは5分でいいよと言っていましたが・・・」

 「5分!」

 聞きわけの良い6年生でした。
画像1 画像1

平均

 5年算数。
 10歩あたりの平均の距離を電卓を使って計算していました。5年生ではこれまでにも、「先生、今回のテストの平均点は何点ですか?」という声を聞くことがありましたが、これで「平均」の意味をきちんと理解することができました。
画像1 画像1

もののとけ方

 5年理科。
 食塩を多く水に溶かすにはどうしたらよいか考え、ビーカーの水をどれくらい増やすと、どれくらいとけるのかを実験して確かめていました。
 班で役割分担をして、整然と実験が進んでいました。
画像1 画像1

リラックスして

 3年音楽。
 今日は、学習指導員さんにも来ていただける日なので、2人の先生が音楽室にいました。まずは体をしっかりストレッチして、リラックスさせてから発声練習をします。マスクをしての発声なので、元気というよりは、美しくという感じになります。これはこれ、お互いに聴き合える環境ができて、なかなかよいものです。
画像1 画像1

フラフープ

 2年体育。
 フラフープにチャレンジしていました。大変上手な子もいてびっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

軽快にリズムにのって

 2年国語。
 「わたしはおねえさん」という教材に、コスモスさんの様子を描いた詩が出てきます。お友だちと一緒にその詩をどう読むか発表しあっていました。
 中には、ラップ調で発表する子もいて、大喝采でした。
画像1 画像1

じどう車ずかんをつくる

 1年国語。
 説明文の構成が理解できたところで、今度は同じ構成を使って自分で自動車の説明文を作り、皆で文を集めて図鑑を作ります。
 意欲に満ちた子どもたちの様子が大変頼もしいです。
画像1 画像1

玄関ドアがかわりました

 左が以前。右が新しいものです。保健室の重かった鉄の引き戸も軽く開けられるようになりました。
画像1 画像1

玄関のサッシがかわります。

 今日は、1階の職員室まわりの鉄窓ワクと玄関の鉄扉をサッシに交換しておられました。たくさんの枠が運び込まれていて、これが全部取り付けられるのかと思うとワクワクしました。
 ながねっ子のみなさん。火曜日に登校するときには、児童玄関の様子がかわっていますよ。楽しみですね。
画像1 画像1

11月20日の給食

 中華ひじきごはん・牛乳・鮭団子の中華スープ・バンバンジーサラダ・型抜きチーズでした。

 型抜きチーズは乗り物や動物の形をしています。周りの席の子たちで何の形だったか見せ合いっこしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

考え方

 4年算数。
 まるい入れ物に、お菓子が5個ずつ入っています。そのまるい入れ物を2個ずつ箱に入れて3箱つくると、お菓子は全部で何個になりますか。

 (5×2)×3と5×(2×3)で、考え方がどう違うのか、話し合っていました。身振り手振りも入れながら、一生懸命説明していました。
画像1 画像1

工夫して計算しよう

 4年算数。
 計算の順序を工夫して答えを出します。

 102×35=(100+2)×35
       =100×35+2×35
       =3500+70
       =3570

 自分ができあがると、すぐに「たすけて」の札が出ている子のところをまわって、ヒントを与えていました。

 「普通に計算した方がはやい〜」と言っている子もいましたが、たくさん練習するうちに、工夫した方が間違いがないことに気づくと思いますよ。
画像1 画像1

「お・は・し・も」の「お」

 3年社会。
 先日出かけた、校外学習のまとめをしていました。
 火災警報装置や消火栓について勉強しているうちに、

 「校長先生、警報装置のボタン押したことある?」
 「ないです」
 「やっぱりないんだ〜。なかなか押すことないね」

 などと会話しているうちに、「おはしも」の「お」は、警報装置のボタンをいたずらで「おさない」の「お」の意味もあるかもしれないという話になっていました。
画像1 画像1

石膏版画

 3年図工。
 自分の手の形をスケッチして、石膏版画に彫っていました。焦って失敗してはいけませんから、休憩時間を取り、石膏の粉をきちんととりながら落ち着いて彫り進めます。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1

気温は高いですが

 今日の天気予報は、雨のち曇り。今は降っていませんが、10時ごろから雨が降るようです。その後、15時くらいに雨が上がる予報になってはいますが、今日、個人懇談で学校においでいただく多くの皆さんには、運動場の状態や雨でご苦労をおかけすることになりそうです。お気をつけておいでください。
画像1 画像1

手が生えていました

 保健室の窓から手が何本も生えていました。
 コロナの第3波が…と言われるようになり、子どもたちが今一度気を引き締めて手を洗えるようにと、手洗いの仕方を立体的に説明する掲示でした。
 とてもわかりやすいです。ちょっとだけ夢に出てきそうな気もしました。
画像1 画像1

11月19日の給食

 ごはん(瀬戸市産ミネアサヒ)・牛乳・八丁みその豚汁・名古屋コーチンのから揚げ・瀬戸市産さつまいものサラダでした。

 今日は「地元の食材を味わう学校給食の日」で県内や市内で育てられた食材をたくさん使いました。
 名古屋コーチンは、給食室で下味をつけ、衣を付けてから揚げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

よい目をしています

 3年外国語活動。
 ALTの先生が黒板にアルファベットを掲示しますが、順序がバラバラです。そのバラバラのアルファベットをリズムに合わせて読んでいきます。集中していないと読みそこないそうです。集中したよい目をしています。
画像1 画像1

確かめテストがあります。

 6年理科。
 次の時間は、範囲の広い確かめテストが行われるそうです。教科書で範囲を見せてもらったら、確かになかなかの量でした。理科ノートをきちんとまとめて、テスト学習を進めていました。がんばれ!
画像1 画像1

秋の習字

 6年生が先日書いていた秋にちなんだ習字が掲示されていました。皆で廊下に出て、批評し合っていました。小さな子たちも見つめていました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/25 2学期終業式 授業実施 給食あり
12/28 冬季休業〜1/6

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995