最新更新日:2024/04/26
本日:count up102
昨日:388
総数:973819
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

清書にかかりました

 6−2国語。
 6年生のパンフレットづくりは、いよいよ清書に入りました。とはいえ、まだまだ文章には工夫がどんどん加えられていきます。友達を相談し、意見を聞きながら「読みたくなるような文章」というキーワードを意識していました。
画像1 画像1

暖かい着方

 6−1家庭科。
 暖房器具に頼らず、衣服の着方を工夫することで暖かく生活する工夫について考えていました。ビーカーにお湯を入れ、違った素材でくるんで温度変化を調べてみたり、重ね着をする意味について議論してみたりしました。もしかしたら、明日からの服装に工夫がみられるようになるかもしれません。
画像1 画像1

出発しました。 2年生東山動植物園

 2年生が、東山動植物園に出発しました。国語で勉強した「どうぶつ園のじゅうい」にかかわって、獣医さんのお話も聞きながら、環境教育プログラムを体験する予定です。
 密を避けるために、3台のバスで1クラスずつ、余裕をもって乗りました。また、ボランティアの皆さんが、クラスにお一人ずつ付いていただけています。ありがたいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生が葉っぱの会

 今週は、3年生が1年生の教室にお邪魔して読み聞かせを行っています。
 3年生は、国語の学習で、1年生が喜びそうな絵本をグループで議論して決定し、読む場所を分担して練習していよいよ発表のときがやってきました。

 1年生も、ちょっと小さめの葉っぱの会の訪問に大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

空気は乾燥気味

 雲が出ていたからでしょうか。今朝は昨日ほどの寒さはありませんでした。日中は日差しも届くようですが、空気の乾燥には気をつけたいところです。
 このところ毎日、運動場にはセキレイが来ています。尻尾を振る姿がかわいらしいです。校舎の足場や資材は、今週末に一通り片づけられる予定です。校舎内の教室の工事は、来年度も続きます。
画像1 画像1

人権週間です。

 人権週間にちなみ、子どもたちに見てもらうための動画を作成しました。配付文書にリンクを貼り付けました。良かったらご覧ください。IDとPWはいつもと同じです。

 こちら→世界人権宣言のお話
画像1 画像1

12月7日の給食

 麦ごはん・牛乳・うずら卵といかの中華煮・肉団子・くきわかめの和え物でした。

 肉団子は、ケチャップベースの味付けでした。
 
 うずら卵といかの中華煮には、キャベツや白菜など8種類の野菜と豚肉、いか、うずら卵が入っていました。
 うずら卵は、愛知県が全国シェア1位です。ビタミンやミネラルの割合が高く栄養価が優れている食品です。
 今日の給食でも豊橋市産のうずら卵を使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

候補者として

 5−1社会。
 議員として国の政治に責任をもつためには、根拠を明らかにした政策が必要です。日本の工業が抱える問題点や積極面を洗い出し、その中から国民の支持を得られる政策を打ち立てます。まずは、情報集めに勤しんでいました。
画像1 画像1

明日はお出かけ

 2−3生活科。
 明日、東山動植物園に出かける2年生は、明日の見学に向け計画や約束事の確認をしていました。明日は、ボランティアの方やサポーターさんもついて行ってくださいます。安全に、そしてコロナ感染に十分気をつけて行ってきたいと思います。
画像1 画像1

理由が大事

 2−2算数。
 教科書にでてきたいくつかの図形を、四角形と三角形に分けていきます。大切なのは、「なぜ、そう思ったのか」という理由です。自分の考えをお友だちに一生懸命説明していました。
画像1 画像1

What do you like?

 1−2外国語活動。
 フルーツバスケット形式で、自分の好きなものを発表(もちろん英語で)していきます。青色の好きな子、ケーキの好きな子、ハンバーガーの好きな子、ねこの好きな子と、式なものは様々でした、席が取れずに残った子も、いろいろな好きなものを発表できるので、とても楽しそうでした。
画像1 画像1

にこにこタイム

 今日のにこにこタイムは、先週皆で視聴した「仲間の入り方」を実際にロールプレイしていました。役割分担をして、相手の顔を見つめながらやろうとするのですが、顔を見合わせて話そうとすると、ちょっとした緊張感でセリフがとんでしまうこともあったようです。繰り返しやりながら、相手の目を見て話すことにも慣れていけるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

以前の校舎

 いったん変わってしまうと、前がどうだったか忘れてしまいますので、以前の様子を見ていただきましょう。8月初めの足場工事が始まったころの校舎の様子です。
画像1 画像1

足場が取れてきました。

 足場がはずされ、校舎の塗装の全容が見え始めてきました。
画像1 画像1

学年通信はこちらから

 11月末に配付させていただいた学年通信は、こちらのリンクからもご覧いただくことができます。給食費の確認などでもご利用ください。

 ふれあい→ふれあい12月通信
 1年生→1年12月通信
 2年生→2年12月通信
 3年生→3年12月通信
 4年生→4年12月通信
 5年生→5年12月通信
 6年生→6年12月通信
画像1 画像1

12月4日の給食

画像1 画像1
 カレーピラフ・牛乳・豆乳スープ・オムレツ・フレンチサラダでした。

 オムレツは、ミートソースが中に入っていました。プレーンオムレツよりも少し食べやすく感じた子もいるようでした。

 写真は4年生の様子です。てきぱき給食の準備をして、しゃべらず食べていました。
画像2 画像2

話せたらOK

 1−3算数。

 12を10と2に分けます。
 2から7は引けないから、10から7を引いて、3になります。
 3と2を合わせて、答えは5です。

 全部言えたら合格です。繰り返しやっていくうちに他の問題への対応力もついてきます。自信に満ちて、元気な声で答える姿が印象的でした。
画像1 画像1

本番

 1−1算数。
 昨日、このテストに向けて勉強を進めていましたが、今日はいよいよ本番です。子どもたちの表情にちょっとした緊張の色が浮かびます。

 「全集中でがんばる!」

 ぜひ、頑張ってください。
画像1 画像1

定まってきました

 2−2書写。
 鉛筆サポーターを配付して何日か経ちました。初日には「書きにくい」とか、「こんな風に持つの?」とか言った声が聞こえていましたが、今日は皆の鉛筆の持ち方が安定してきた印象をもちました。
画像1 画像1

話す・聞く。

 3−1国語。
 自分が選んだ絵本の面白いところやあらすじなどをグループの仲間に紹介します。無駄なくページをめくって見せられるように付箋紙を使ったり、話の展開についてメモを用意したりして、準備してきたお話をお互いに聞き合いました。お互いがよく準備してきたものであることを分かっているからでしょう、聞こうとする気持ちの大きさが子どもたちの姿勢から感じられました。終わると拍手をもらって、うれしそうでした。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/4 仕事始め
1/7 始業式 10:40一斉下校
1/8 給食開始

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995