最新更新日:2024/05/14
本日:count up12
昨日:310
総数:978198
緑が美しい時季になりました。子どもたちもいろいろ植物を植えています。

8の段まできました。

 2年算数。
 今日も、音楽に合わせて九九の練習です。8の段まで進んできました。九九の勉強もゴールが見えてきました。ちなみに、インドでは9の段はまだまだ道半ばで、19×19まで、もしくはそれ以上に覚えることもあるそうです。
画像1 画像1

少しずつ上手になります

 1年音楽。
 鍵盤ハーモニカの練習です。長いフレーズをおぼえて、全員でそろえて吹いていました。うまく弾けたらうれしそうに挙手していました。
画像1 画像1

よく書けていたら

 1年書写。
 課題が丁寧にできあがったら、塗り絵をします。「鬼滅の刃」のキャラクターの塗り絵とあって、子どもたちは色めき立って早く仕上げようとしますが、そこは落ち着いて、丁寧に書けていないと合格がもらえません。ぐっと我慢して頑張ります。
画像1 画像1

今は曇っていますが

 今日の天気予報は晴れ時々曇りだそうです。日中は太陽が出て、昨日と同じくらいの暖かさになるそうです。職員室前の芝も少しずつ色が変わってきました。運動場南の芝は、もう冬支度の様相です。
画像1 画像1

後期学級委員認証 5年生

 5年生の学級委員の認証を行いました。6名のうち、半分は初めて学級委員となるそうです。緊張もあることでしょうが、いよいよ6年生になる準備が始まるこの時期、クラスメイトから受けた期待にそえるよう、リーダーとして頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1

11月5日の給食

 小型ロールパン・牛乳・瀬戸焼きそば・えびシューマイ・くきわかめのナムルでした。

 給食の瀬戸焼きそばは、かまぼこ・豚肉・切り干し大根・しいたけなどが入っています。瀬戸焼きそば用の麺を蒸して加熱してから炒めています。

 「おかわりしたい人ー?」という声掛けに何人もの手があがっていて、焼きそばの食缶は空っぽになったクラスが多くありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

耳鼻科健診

 通常ならば、子どもたちの健康診断の一通りは1学期中に終了しています。今年は、新型コロナの影響で、耳鼻科健診がこの時期になりました。お医者さんも、感染防止を重視しながら、診察を希望した子どもたち一人一人を、丁寧に診察してくださっていました。
画像1 画像1

日本語指導のために

 6年理科。
 シーンとして、説明を聞きながら学習を進める子どもたちの中に、よく見ると日本語指導の先生が混じっていました。社会や理科で出てくるような、普段の日常会話では使わない日本語の指導に生かすため、授業に入って子どもたちを一緒に勉強してくださっているのでした。少しでも早く、日本の授業で子どもが楽しく取り組めるようにと工夫される姿に本当に頭が下がります。
画像1 画像1

明るい教室です

 6年算数。
 表から、変化の規則やきまりをみつけ問題をとく問題に取り組んでいました。
 このクラスの仮の教室は、家庭科室です。元の教室とは少し違った感じのために、落ち着けない雰囲気になるのかと心配しましたが、LEDの明るい教室で、大変集中して学習していました。
画像1 画像1

青空です。

 日中の気温は昨日よりも3度ほど高いそうですが、朝はもうすっかり寒くなりました。校庭のポプラの木の葉っぱは、もうすでにほとんどなくなりました。
画像1 画像1

学級委員認証 4年生

 4年生の後期学級委員認証を行いました。リーダーとして学級をまとめる決意を語る姿を頼もしく思いました。困ったときには、友達や先生を頼っていくこともリーダーへの信頼を集める大切な姿ですよ。ぜひ、頑張ってくださいね。
画像1 画像1

11月4日の給食

 ごはん・牛乳・きのこ汁・大豆とごぼうのかきあげ・キャベツのあえもの・野菜ふりかけでした。

 かき揚げは調理員さんの手作りで、大豆・枝豆・しらす・ごぼう・とうもろこしが入っていました。

 野菜ふりかけは、意外と人気があり「これ、おいしい。」と言ってくれる子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6の段まで来ました。

 2年算数。
 九九の勉強も、6の段までたどり着きました。皆でメロディーに乗せて繰り返し歌いながらしっかり身につけようとしていました。はじめは大型モニターを見ながら歌います。何度も歌ううちにモニターから目がはなれ、頭の中に入ってきている様子が見られました。
 元素記号もそうですが、最近こうした学習のための歌がたくさん作られていて、皆とても楽しそうに学んでいます。私が小学生の頃とは教室での学習の雰囲気が全く違い、うらやましいです。
画像1 画像1

ゴムの力に驚く

 3年理科。
 教室と廊下で、ゴムの力で動く車がどれくらいの距離を走ることができるのか確かめていました。実験はいつも楽しそうです。一緒に入れてほしくなります。
画像1 画像1

○倍の△倍は何倍?

 3年算数。
 今日の学習のテーマは「○倍の△倍は何倍?」でした。文章の内容をよく理解しながら、4倍の2倍が8倍になることを導き出していました。
画像1 画像1

到着&探検

 1年生が目的地にたどり着きました。木の実を拾ったり、探検をしたりと、楽しく公園で過ごすことができました。
 その後、全員が無事学校へ戻ってきました。
 協働ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

与謝野晶子

 4年国語。
 与謝野晶子の有名な短歌、「金色のちひさき鳥のかたちして・・・」を読み味わっていました。朝が寒くなり、そろそろ銀杏も黄色に色づく頃となりました。
画像1 画像1

聞けるかどうか

 5年算数。
 平行四辺形の面積の求め方について、班ごとのアイデアを発表していました。
 「相手の話を聞けるかどうか」は、話し合いを成立させるための重要な要件です。互いに声を掛け合いながら、基本的な約束事を身につけてきていました。
画像1 画像1

情報量が豊富

 5年国語。
 自分たちが調べたことについて、レポートを作成していました。構成を考えて、読みやすいように工夫していました。好奇心いっぱいで、たくさんのことを調べたので、大変情報量の豊富なレポートができあがりつつありました。
画像1 画像1

ご近所へ校外学習

 1年生が見付町の公園へ秋を探しに校外学習に出かけました。ねこSAPOさんが引率のボランティアさんをコーディネートしてくださり、5人のお母さんと学校サポーターさんたちが子どもたちの安全の見守りや相手をしてくださいました。
 運動場に並んで、ボランティアさんにあいさつをした後、出発です。途中の道路では、ボランティアさんのおかげで横断歩道も安心して歩くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/12 集金振替日
1/13 PTAあいさつ運動
1/14 40分5限日課14:25下校
祝日
1/11 成人の日

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995