最新更新日:2024/05/14
本日:count up129
昨日:339
総数:978005
緑が美しい時季になりました。子どもたちもいろいろ植物を植えています。

こちらも

 6−2算数。
 こちらもログインに四苦八苦していました。やがて改善されていくと思われます。今はできるだけ早い対応を期待するしかなさそうです。
画像1 画像1

復習したいのですが

 6−1理科。
 今日はiPadで復習がしたかったのですが、残念ながらアクセスが集中しすぎて、学習支援ソフトになかなかログインできないようでした。近いうちにアクセスの集中にも対応できるようになるそうです。新しいことが始まると最初のうちは不都合がいろいろ起きるものです。
画像1 画像1

朝晩冷え込みます

 久しぶりに雲がなく美しい青空ですが、今朝も寒い朝となりました。最高気温の予想は昨日よりは少し高いようですが、平年並みといったところでしょうか。
画像1 画像1

校内版画作品コンクール入選 5年生

 5年生の版画作品コンクール入選者を表彰しました。定光寺での野外活動に代えて行った防災キャンプが5年生の作品のテーマでした。6人の入選者のうち初めて入選した児童が4名ということで、新しい自信がそれぞれ心の中に生まれてきているのを感じました。
画像1 画像1

2月3日の給食

画像1 画像1
 わかめごはん・牛乳・肉じゃが・アーモンドあえ・ヨーグルトでした。

 今日は、長根っ子に人気のわかめごはんでした。
 ほんの少し塩気があるので、わかめごはんだけでもよく食べてくれます。

 写真は1−3です。
 みんな静かに食べていました。
画像2 画像2

割合のグラフ テスト

 5−3算数。
 割合のグラフのテストです。頑張ってきた学習の成果は点数に出るでしょうか。
画像1 画像1

規則性を見つけ出す

 5−2国語。
 たくさんホワイトボードに書かれた複合語の種類を理解したのち、規則性を探し出します。近くの席の子と話し合いながら、発見事項を一つ、二つと増やしていきます。全部で4つあったそうですが、無事見つかったでしょうか。
画像1 画像1

ツアーのプレゼン

 4−3社会。
 日間賀島へ行くツアーを班ごとに企画して発表していました。AppleTVを使って、自分のiPadをミラーリングしてスクリーンに出し、プレゼンに使っていました。あっという間にICT機器を活用する力が高まっています。
画像1 画像1

主述のつながり

 4−1国語。
 少し長い文を書くと、主語と述語がうまく呼応できていない文になってしまっているのを見かけることがあります。そんなことが起こらないよう、主述のねじれがみられる文の例をみて、子どもたちが自ら間違いを発見することを大切にして授業が進んでいました。
画像1 画像1

小数の筆算

 3−3算数。
 新しい担任の先生といっしょに小数のたし算を筆算でする方法を考えていました。自分の考えを聞いてほしい子がたくさんいますが、そこは担任が上手にコントロールして、やり方を知っている子が、まだ考えている子の思考を妨げることがないようにしていました。
画像1 画像1

送る会に向けて

 2−2音楽。
 卒業生を送る会の2年生企画を練習していました。今年の送る会は、全員で集まることができないので校内をネットでつないで行う予定です。いつもとは違う環境でも、送る者の気持ちが送られるものに伝わる会になることを願っています。
画像1 画像1

発言をつなぐ

 1−2国語。
 「たぬきのいとぐるま」に出てくるたぬきの気持ちを考えながら読み進めます。クラスメートの意見に付け足したり、別の見方を発表したりと、少しずつ話し合いに発展できそうな糸口が見えるようになってきていました。話し合いの前提となる、発言を聞く態度がよくできていて感心しました。
画像1 画像1

お留守番

 1−1算数。
 担任がちょっと隣のクラスの授業公開を見に行っている間、子どもたちはお留守番で時計のプリントに取り組んでいました。授業用の時計をもってきて確かめる子、自分で教室の時計を見ながら考える子、頭の中で考える子、いろいろでしたがよく集中してしっかりお留守番できました。
画像1 画像1

風が吹くと冷たい

 雲の厚い朝です。午前中は日差しが届くことはなさそうで、気温も最高で5度程度だそうです。通勤途中には霰(あられ)が降っていました。
画像1 画像1

校内版画作品コンクール入選 6年

 校内版画コンクールで入選した6年生の表彰を行いました。賞状をもらった児童に自然に拍手が起こる、大変穏やかで温かい雰囲気で賞状を渡すことができました。

 「次に渡すのは、卒業証書になるかもしれないね」

 と話したところ、子どもたちははっとした表情を浮かべていました。卒業まで、登校日はあと31日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日の給食

 ごはん・豚汁・いわしのかば焼き・菜の花あえ・牛乳・節分豆でした。

 今日は節分です。
 節分は季節の分かれ目なので邪気が入りやすく、病気になったり災いが起きると言われてきました。炒り豆は「魔目を射る」という語呂合わせから邪気を払う力があると信じられてきたため、豆まきをして無病息災を願ったという説があります。

 5年生の教室では、「節分豆で豆まきする!」といって給食に出た節分豆を投げるふりをして楽しんでいるクラスもありました。
 まだ少し寒い時期が続きますが、みんなが元気に過ごせるといいなと思います。

 写真は5年生と3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思考を深める

 6−2国語。
 これからの生き方について書かれた二つの説明文を読み内容を把握した後、「自分はこれから社会でどう生きていくのか」を文章にしていました。文章はiPadのアプリで共有しあい、クラスメートの文章で「なるほど」と思った部分は自分の文章の中に取り込んでいきます。こうして自分の思考を深めていきます。
画像1 画像1

清掃の心得

 6−1家庭科。
 学校内の担当清掃場所をもっと美しくする方法について考え、自分たちの決意を紙に書き表していました。卒業までの2か月、この学びを生かして学校をさらに美しくすることができたら素晴らしいですね。
画像1 画像1

学習のまとめ

 5−2理科。
 「電流が生み出す力」の単元が終わり、学習内容の確認とまとめを行っていました。ホワイトボードを見る目から、学習への集中力の高さを感じました。
画像1 画像1

意見を交流する

 5−1道徳。
 道徳の教材を読んで、まずストーリーを正確に読むために場面ごとの登場人物の気持ちを考え、自分の意見を書き込んでいました。その後、全員が書き込んだものをモニター上で共有して、自分の考えをさらに深めるのに役立てていました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/12 集金振替日
祝日
2/11 建国記念の日

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995