最新更新日:2024/05/09
本日:count up23
昨日:365
総数:976860
緑が美しい時季になりました。子どもたちもいろいろ植物を植えています。

運動量も大切

 5年体育。
 今日は曇り空で気温が高くありませんので、普段よりはずっと快適に体育を行うことができます。5年生は、サーキットトレーニングで運動場をまわり、しっかり運動量を確保していました。
画像1 画像1

たまご・幼虫

 3年理科。
 モンシロチョウの卵や幼虫の採集をしていました。小さな小さなたまごですが、、慎重に探して、ハサミでキャベツの葉っぱごと切り取っていました。教室でしっかり面倒を見て、立派なチョウにしてくださいね。
画像1 画像1

雨が降るようです。

 この写真を撮った時間帯は、雲はあるものの晴れて暑かったのですが、次第に空が雲に覆われてきました。今日は午前中から雨が降りそうな様子です。
 梅雨入りの知らせも間もなくというところでしょうか。
画像1 画像1

1学期の学校給食について(瀬戸市教育委員会より)

 瀬戸市では、学校再開を4つのステップにわけて段階的に進めてまいりました。今週からは最後のステップとなり、いよいよ給食が始まりました。初日の献立は、子どもたちの大好きなカレーライス。久しぶりの給食をおいしそうに食べる子どもたちの笑顔が、大変印象的でした。

 教育委員会では、子どもたちがより安全に給食を食べることができるよう、検討を重ねてまいりました。できるだけ給食の配膳時における、新型コロナウイルスへの感染リスクを抑えようと考え、盛り付ける作業が必要になるメニューを2品までとしました。その結果、通常の給食よりも品数が少なくなりましたが、個包装のメニューを増やすことで、育ち盛りの子どもたちの栄養価を落とさないように配慮しております。いつもとは、少しちがった給食ですが、楽しく美味しく食べていただければ幸いです。

 2学期からは、新型コロナウイルスの感染状況などを鑑みて、個包装を減らして今まで通りの学校給食となるよう、検討してまいりたいと考えております。今後も子どもたちの安全を第一に考えつつ、より充実した学校給食となるよう努めてまいりますので、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

画像1 画像1

CSの清掃・消毒

 地域とともにあるコミュニティ・スクール(CS)は、地域のたくさんの方と手を携えて子どもたちの教育にあたります。専門的な知識を地域の方から得たり、人手の足りないときにお助けをいただいたり、子どもたちへの学習の支援をいただいたり、読み聞かせをしていただいたりと、実に多くのことを地域の方々が学校のためにやってくださっています。
 学校に役立つことが楽しいと言っていただける地域の皆さんとともに子どもたちが帰った後の消毒・清掃ができることは本当に幸せなことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

一斉下校

 一斉下校もあと3回になりました。1年生のみなさんは、自分たちで安全に家に帰る自信がついてきたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

なかなか難しい・・・。

 3年音楽。
 歌を歌ったり、楽器を演奏したりすることには制限が多いので、リズム遊びをしていました。5つのグループに分かれて、順に手をたたいてリズムを作っていくと、これが意外に難しい。音楽の奥深さを垣間見ることができたのかもしれません。
画像1 画像1

僕たち、私たちが目指す学級

 3年学活。
 何時間かかけてアイデアを出し合い、話し合い、学級目標を決めます。皆で知恵を出し合って、皆で作った目標ですから、実現のために皆で頑張れます。
画像1 画像1

簡単清掃

 子どもたちと担任が協力して行う簡単清掃の様子を取材していただきました。大切なことは「換気」と「手洗い」。清掃の後にも、全員が手を洗います。
 子どもたちが帰った後に、今度は消毒隊の皆さんが学校へやってきてくださいます。
画像1 画像1

6月9日の給食

 ごはん・じゃがいもののっぺい汁・のりの佃煮・牛乳でした。

 品数が少ない分、じゃがいもののっぺい汁には、じゃがいも・ごぼう・にんじん・白菜・ねぎ・こんにゃく・生揚げが入っていて、具だくさんでした。

 全員前向きで食べている状況ですが、子どもたちは明るい雰囲気で給食の時間を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

場面に合わせて

 1年国語。
 何をどんな風に言えばよいかは、相手、場所、タイミングによって、どんどん変化します。朝の教室で、場面ごとに自分ならなんというか発表していました。「おはよう」と「おはようございます」がどう違うかもよく理解しているようです。
画像1 画像1

そろばん

 4年算数。
 そろばんは、もう学校では勉強しないのではと思われている方もあるかもしれません。今も、そろばん文化は脈々と生き続けています。
画像1 画像1

生活と密着

 5年理科。
 4月の初めの天気の変化について実際の天気図をもとに考えます。休校があったので、天気図は少し前のものになりますが、学んだ知識はすぐに役立てることができそうです。
画像1 画像1

今は少々かたいですが・・・。

 6年算数。
 自分の考えを皆の前で披露するのに、まだちょっと躊躇があります。新しいクラスで、まだお互いのことがよくわかっていない中なので、昨年度のように考えたことをどんどん発表するのにはまだ緊張感があるのでしょう。大丈夫、まだまだこれからです。楽しいクラスになっていきますよ。
画像1 画像1

初めてだけど、復習。

 6年家庭科。
 学校では初めて勉強する単元ですが、休校期間中にそれぞれが家庭で勉強しているので、復習になります。家庭かノートには、すでにびっしりと書き込みがしてありました。
画像1 画像1

ユリは今、1番いい感じです。

 薄曇りの朝です。
 スイカにヘチマ、トウモロコシにアジサイ、色とりどりのユリ・・・。朝の校内散歩はなかなか良いものです。早朝散歩にぜひお越しください。
画像1 画像1

プロバスケットプレーヤーからメッセージ

 東山小→南山中出身のプロバスケットボールプレーヤー、中村浩陸さんから瀬戸市の子どもたちにメッセージが届きました。紹介します。
画像1 画像1

生活のペース

 朝、学校へ来る。
 4時間の授業を受ける。
 給食を食べる。
 簡単清掃をする。
 5時間目の授業を受ける。
 一斉下校をする。
 *頻繁に手洗いをする。

 このリズムを5回繰り返すことで、子どもたちに学校生活のリズムを取り戻してもらえたらと思います。明日も元気に会いましょう。早退した子ども・欠席の子たちも、明日は皆元気になっているとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 麦ごはん・カレー・甘夏ゼリー・牛乳でした。

 今日は、令和2年度最初の給食です。

 感染症対策として、配膳を安全に進めるために1皿少ない献立ですが、代わりにゼリーが出ました。

 4年生国語の教科書にも載っている「白いぼうし」という物語をご存知ですか?
 物語の中に「夏みかん」が出てくるのですが、甘夏は夏みかんの仲間です。夏みかんよりも甘みが強いのが特徴です。
 今日の給食の甘夏ゼリーは、甘夏の果肉が入ったゼリーでした。

日陰で観察

 1年生活。
 アサガオを観察して、双葉のスケッチをします。日の当たる場所でのスケッチは危険なので、校舎の陰に植木鉢を運んできて、涼しい場所でじっくり観察していました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/18 40分5限日課14:25下校
感謝の会

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995