最新更新日:2024/04/26
本日:count up18
昨日:152
総数:973887
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

準備ができました

 準備は、明日の朝の少々の作業を残してほぼ完了しました。あとは子どもたちが頑張るだけです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粛々と事実に即して読み取る

 6の3国語。
 宮沢賢治の価値観を、説明文を詳しく読み解きながら理解していました。発言には、常に根拠が求められますから、皆、一生懸命教科書に目を落として根拠を探していました。

 「答えがいくつもあってよいのが国語だ」ということを耳にすることがありますが、これはいつでも正しいわけではありません。書いてある事実に即さないで、勝手な想像で説明文を読むことは危険です。話し合っても話し合っても、一つの方向に向かえない、無政府的な議論になることもありえます。
画像1 画像1

ねんねんころりよ

 5の3音楽。
 「岡崎地方の子守歌」と言われると、「え?どんな曲?」と思われる方も多いのではないでしょうか。

 ねんねんよ おころりよ
 ぼうやはよいこだ ねんねんよ

 の歌詞を見ると、江戸の子守歌かと思われる方もあるのではないでしょうか。実はこちらは岡崎地方の子守歌なのです。
 家康が江戸に幕府を開くときに、たくさん連れて行った岡崎の家臣やその家族が江戸で歌い継いだのが、「岡崎地方の子守歌」というわけなのです。
  

 ちなみに、「ねんねんころりよ おころりよ」の方は、江戸子守歌です。
画像1 画像1

振り返りから

 5の2理科。
 友だちの前時の学習内容を確認しあいながら、整理していました。発言に対する反応が早くなってきました。
 子どもが学びの中心となる授業の実現のためには、子どもたちの集中レベルがどうなのか、誰が関心を失いかけているのか、クラスの状況を客観的に、そして瞬時に把握する力が授業者に求められます。
画像1 画像1

飛び出します

 4の2図工。
 立体的に飛び出す仕組みになっているレターを制作していました。友達と相談しながら、教科担任の助言も受けながら、大変落ち着いた雰囲気で制作が進んでいました。
画像1 画像1

最終練習

 1の1体育。
 準備体操の後、ダンスの最終練習です。子どもたちは、『明日がいよいよ本番か…』とぐっと集中していました。
 かわいらしいチェッコリ玉入れも楽しみにしていますよ。明日のスポーツ大会、楽しんでくださいね。
画像1 画像1

がまんがまん

 1の2算数。
 長方形の紙の縦と横のどちらが長いかを、定規を使わないで比べる方法を考えていました。
 すぐに紙を折って長さを比べる子が何人も出てきます。うれしくて、できたことを担任に伝えようとしますが、話してしまうと考えている子の思考を止めることになってしまいます。ぐっと我慢をして、あとでどう説明したらいいか、考えていました。
画像1 画像1

外トイレ本日検査です

 外トイレができあがり、本日市の検査を受けると、明日から使用が可能になります。人が近づくとLEDの照明が入り、手洗いも自動水栓です。皆できれいに使っていきたいと思います。
画像1 画像1

だんだんと日差しが届くでしょう

 今朝は、少し雨もパラついていましたが、昼間は暑さを感じるほどになりそうです。台風の影響で、風がいつもより強く吹きそうです。天候の変化に気をつけていきたいと思います。
画像1 画像1

9月の落とし物をご紹介します

 9月の落とし物を画像にてご紹介します。心当たりのものがありましたら、担任までお知らせください。

 IDとPWはいつもと同じです。下の緑の文字をクリックしてください。

      < 9月の落とし物 >

9月30日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、あいちの米粉パン・チキンビーンズ・さつまいもとアーモンドのサラダ・牛乳でした。

 秋が旬であるさつまいもは、収穫後、すぐに出荷するのではなく、貯蔵し成熟させることで、でんぷんが糖に変化し甘みが増します。今が旬のさつまいもを味わって食べることができましたか?

スポーツ大会に間に合います

 工事の予定では、外トイレはスポーツ大会の10月2日はまだ完成していない予定でしたが、工事の方が急いでくださり、スポーツ大会の日にはもう使える状態にしていただけることになりました。ありがたいことです。

 これに加え、もう少し先になりますが、体育館のスロープのところに多目的トイレが作られます。また、10月の中頃には、西門のスロープの舗装と角度の調整の工事をしていただけることになっています。学校が、地域の方にも利用しやすい場所となっていくのがとてもうれしいです。
画像1 画像1

かずとかんじ

 1の3国語。

 ひとつたたくと (パン) こぶたがいっぴき
 ふたつたたくと (パンパン) こぶたがにひき

 リズミカルに漢字を覚えていきます。

 https://m-manabi.jp/20/kokugo1_jou/u4/p1/index....
画像1 画像1

もうすぐ音が出せます

 1の2音楽。
 鍵盤ハーモニカを出して、でもマウスピースはつけないで、手だけの練習です。「どのおとであそぼう」という曲を演奏するために、「ド」の鍵盤がどれか、探していました。
 2つ山のグループの一番左の白い鍵盤ですよ。
画像1 画像1

The Waltzing Cat

 1の1音楽。
 ルロイ・アンダーソンの「踊る子猫」のメロディーを聴いて、頭に浮かんできた猫をタブレットを使って描き、オクリンクで交流していました。
 たくさんの楽しく踊る子猫の絵ができあがっていました。
 学生のとき(40年近く昔!)にオーケストラで小学校を訪問してよく演奏した曲です。当時は、子どもが感じたことを表現する方法は、言葉しかありませんでした。今は、手軽に絵で表現できます。
画像1 画像1

歌いながら計算

 2の2算数。
 めあては、「百の位が1より大きい筆算の仕方を考えよう」。

 間違いのないようにひっ算をする順番を決めて、それにメロディーをつけて歌いながら計算していました。リズミカルに計算すると、難しそうに見えた問題がなんだか楽しくなってきます。
画像1 画像1

自分一人のものではありません

 2の1道徳。
 「黄色いベンチ」という教材です。夢中でベンチに乗って紙飛行機を飛ばしていた二人の男の子が、靴の泥で汚れてしまったベンチを見て「はっ」とします。
 汚れたベンチに座ろうとした女の子やおばあさんの気持ちとベンチを汚してしまった二人の気持ちの両方の思いについて考えながら交流していました。
画像1 画像1

おうちの方に知らせます

 3の2学活。
 各ご家庭に配付する学年通信と一緒に持ち帰る、2日のスポーツ大会の競技図に自分の情報を入れていました。
 自分が頑張っている姿をしっかり見ていただくために、自分の走る順番やコースを友達と確認しあいながら書き込んでいました。
画像1 画像1

休み時間のようす

 3の1と3の2の休み時間の様子です。ケシピン・折り紙・お絵かきなど、様々な遊びで思い思いに休み時間を過ごしています。
画像1 画像1

近づいてきました

 4の3体育。
 2日のスポーツ大会がいよいよ近づいてきました。子どもたちの「スクールライフノート」を見ていても、『もうすぐスポーツ大会だ。緊張する〜』といった書き込みが多く見られます。コロナ禍の下でのスポーツ大会ですが、とても楽しみにする気持ちは毎年変わらないようです。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/1 市制記念日
委員会4(運動会準備)
10/2 運動会
10/4 振替休日
10/6 運動会予備日(給食・清掃後下校)

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995