最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:154
総数:979280
緑が美しい時季になりました。子どもたちもいろいろ植物を植えています。

なぜ間違ったのか

 4の3算数。

 60+40÷5=20

 この計算は、どこを間違っているのか、どうすればよいのかについて考えていました。隣のクラスメートと確認しあいながら不安な気持ちを払拭して元気に挙手をしていました。
画像1 画像1

真心を込めて

 4の1書写。
 真心を込めて「真心」の練習をしていました。一画ずつ筆の動かし方を確認しながら練習を進めていました。どのように筆を動かすと思い通りの線が引けるのか、自分で様々に工夫をしながら練習に取り組んでいました。
画像1 画像1

最高のダンスを

 3の2体育。
 教室で、ダンスのテストに向けて最後の動画確認をしていました。

 思い切ってやること
 自分の一番のダンスをすること
 間違えないこと

 を自分たちの課題として掲げていました。

 動画を確認する間も、メロディーが流れると自然に体が動き出すようで、動画を見ながら小さな動きで一緒にダンスしていました。
画像1 画像1

形から入ります

 1の1書写。
 尾教研の書写コンクールの作品の清書にかかっていました。急いで書いて乱暴にならぬよう、少しずつ完成させていきます。指示されたところまで書き終わっても姿勢を崩さず、集中を切らすことなく待っていました。
画像1 画像1

雲が多めの空です

 雲が多めの空です。日差しが届くことがあっても、気温は昨日ほどは上がらないと思われます。にわか雨の可能性もあります。
 朝晩涼しくなり、校庭の芝も少しずつ色が失われてきました。日中の気温は高いですが、秋がやってきている実感もあります。
画像1 画像1

家庭科ボランティア

 6の2,6の3家庭科。
 緊急事態宣言があけ、家庭科ボランティアの方々に来ていただくことができました。ミシン縫いの学習は、子どもたちにとって苦戦するところです。困ったときに、その場で教えていただくことで、細かい技能を身につけることができます。待っていましたとばかりに、たくさん教えていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

どんどん書きます

 5の3 国語。
 たずねびとの学習をした後に、評論文として、考えたことや感じたことを伝えます。序論、本論、結論の順に、思いをどんどん書きます。鉛筆をとめないで、考えながら書く、消さなくていいよとの助言を受け、黙々と進めていました。
画像1 画像1

気持ちを考えながら

 4の1国語。
 兵十、加助、ごんの気持ちを考えた後で、それぞれの役になり切って演じました。陰に隠れながら「こいつはつまらないな…」という場面にがっかりした気持ちが表れていました。
画像1 画像1

何を作ろうかな?

 3の1 図工。
 クリスタルの良さを生かして、アニマルを作ります。どんな色がつくか確かめながらアイデアスケッチをしました。材料もセットに入っていたものだけでなく、家で探してたくさん持ってきていました。どんな作品ができあがるか楽しみです!
画像1 画像1

友達の考えを聞きます

 2の3 国語。
 動物園の獣医を学習して、考えたこと、初めて知ったこと、驚いたこと、もっと知りたいことなどを発表しあいました。なるほど…とうなずいて聞いていました。
画像1 画像1

どちらが大きい?

 1の3 算数。
 プリントが配られた瞬間、「かんたんだよ!」と聞こえてきました。
 教科書の問題、プリントの問題、タブレットを使ってアプリの問題と、次々と問題を解いていきます。「できる」「わかる」ってうれしいですね。
画像1 画像1

夜には雲の多い天気に

 日中はカラッと晴れて、予想最高気温が30度ほどです。夜になると雲が増えて、にわか雨の可能性もあるようです。
 太陽が差す角度が低くなり、南側の芝に日が差さない部分が増えてきました。
画像1 画像1

10月5日の給食

 今日の給食は、ワンタンスープ・スタミナ丼・ごはん・牛乳・ヨーグルトでした。

 「今日の給食おいしそう!」と朝から楽しみにしている子がいました。食べ終わってから、「スタミナ丼おいしかった!」と期待通りの声が聞こえました。

 写真は4年生の様子です。ごはんにかけて丼ぶりにして食べている子が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よく聞き取れています

 6の2外国語。
 聞き取りテストが行われていました。

 音声を聞きながら、その内容に合った絵を選択肢の中から選んでいきます。一問につき二度ずつ読まれるのですが、二度目を聞くまでもなく、すらすらと答えを選んでいる子が多く、感心しました。
画像1 画像1

テスト前に

 6の1社会。
 休み時間に、教科担任がテストを抱えて教室にやってきたのを目ざとく見つけて、

 「今日はテストだ〜」

 の声が聞こえました。早速何人かが教科書や資料、自分のまとめをみて勉強を始めていました。
画像1 画像1

色彩から

 5の1国語。
 「たずねびと」は原爆の被害を題材として扱った教材ですが、単に戦争の悲惨さだけを感じさせるのではなく、中心人物が変容していく過程で出あう「もの・ひと・こと」との関わりを読み取らせ,自分の「今」と照らし合わせて考えることを重視した教材です。
 今日は、全体を色彩を表す言葉を文中から探し出すことで物語の展開と中心人物(綾)の成長を把握しようとしていました。
画像1 画像1

兵十の気持ち

 4の3国語。
 ごんが贈り物をしているとは気づかない兵十は、ごんのことを『ぬすっとぎつね』だと思っています。そのごんが家の中に入っていくのを見て、どう考えたかを想像していました。
 グループごとに考えをまとめるにあたって、身振り手振りを入れて一生懸命に説明しあう様子が頻繁に見られるようになってきました。脳が活性化している実感があります。
画像1 画像1

「教えて」と言う勇気

 4の2算数。
 四則計算の混じった計算を、順序を間違えずに答えを導き出す練習に取り組んでいました。
 ちょっと自信がないとき、どこから計算したらよいのかわからないときなど、いろいろな不安の中で、
 ・ 授業者がその気持ちを察して助言した方がよい場合
 ・ 近くにいる子に「教えて」と声をかけられる勇気が大切な場合
 のどちらの指導が適切かは、子どもたちの状況によって変わってきます。授業者は、一人一人について、そのどちらがより学力向上に効果を生むのかを瞬時に判断する必要があります。
画像1 画像1

ごんの償い方

 4の1国語。
 ごんの償い方について考えていました。いわし→くり→くり→松茸と兵十に届けるものが変わっていくことについて、

 「同じものばかりでは、兵十が飽きてしまうからでは?」
 「だんだん高いものになっていっている」
 「兵十の健康のことも考えて、栄養バランスをとっている」

 などと、様々な意見が出てきていました。このあたりは、ごんの気持ちが具体的に書かれているわけではありませんから、送ったものからごんの気持ちを考えてみようということなのでしょう。興味深い話し合いでした。
画像1 画像1

学習内容をまとめる

 3の1国語。
 漢字の「へんとつくり」についての学習が一通り終わったので、学んだことをまとめて、オクリンクで交流しあう準備を進めていました。

 ・漢字は、「へんとつくり」でできているものがある。
 ・へんが意味を持っていたり、つくりが意味をもっていたりする漢字がある。

 学んだことを発表しあいながら、先週の学びを思い出していました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/12 集金振替日
10/14 授業参観
第2回学校運営協議会(予定)

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995