最新更新日:2024/04/30
本日:count up290
昨日:140
総数:974405
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

現職教育

 学校安全に関する職員の研修を行いました。学校事故事例検索データベース等で事故が起きる状況の知識を深めたり、KYT(危険予知トレーニング)で危険予測したりして、事故を未然に防ぐ対策や実際におきたときの対応等について話し合いました。これからも子どもたちが、安全に学校生活が送れるよう危機管理に努めていきたいと思います。
画像1 画像1

6月23日の給食

 今日の給食は、サンドイッチロールパン・チキンビーンズ・ツナサラダ・牛乳でした。

 ツナパンにして食べている子やパンをチキンビーンズにつけて食べている子がいました。
ツナサラダには、ツナ、キャベツ、たまねぎ、きゅうり、コーンが入っていました。野菜が苦手な子もパンに挟むことによって、おいしく食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 今日は、休み時間に予告なしの避難訓練を行いました。事前指導をよく理解しており、それぞれの場所にあった避難をすることができていました。日本国内では、いたるところで規模の大きい地震が発生しています。いつ来るかわからない地震に備え、それぞれが安全な行動をとること必要です。油断することなく、いつでも命を守る行動ができるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1

発想がすばらしい

 4−3図工
 「まぼろしの花」の制作です。何をイメージしているか聞くと、とてもおもしろいです。お菓子や野菜、宇宙、物語の国、細かい模様、幾何学模様の世界、それぞれの想像の世界が広がっています。くねくねと曲がった茎、ストレートにそびえ立つ茎、どれもがオンリーワンですね。
画像1 画像1

最後まで気をつけて

 6−2算数
 分数と整数、小数が混じった計算の学習です。全部、分数になおして計算することを理解しましたが、かけ算、わり算も混じっており、さらに約分もあり、正しい答えを導くには注意が必要です。集中して問題を解いていました。
画像1 画像1

勉強の仕方を考える

 5−2国語
 「すたべんドリル」に取り組みました。同じ読み方の漢字、ことわざのプリントです。教科書、辞書、仲間、勇気⁉を使って、課題を解きます。最後の「ことわざ」が難しかったようです。課題がすべて終わり、今日の学習を自分で工夫してノートにまとめている子が紹介され、拍手がおこりました。
画像1 画像1

俳句って?

 3−2国語
 「俳句を楽しもう」の学習です。まずは、俳句は何だろうというところからです。五・七・五の短い詩ということを学び、実際に有名な俳句を見ると、言葉遣いが違うことに気がつきました。暗記して親しむとだんだん馴染んできました。そして、楽しくなってきたようです。
画像1 画像1

あったらいいな

 2−3国語
 「あったらいいな こんなもの」を書いています。
 ウィルスが見えるメガネ、フィッシュぼうし、ゲームの中に入れるイヤホン、時代時計、20人乗り自転車、ポケモン無限…などいろいろな道具を考えていました。大きさ、色、形、どう使うかについても説明します。子どもたちの発想は無限です。将来、発明家になれるかもしれません。
画像1 画像1

丸をつけてもらってにっこり

 1−1算数
 計算ドリルに取り組みました。たし算の問題が20問ありましたが、式も自分で書いて解きます。問題がずれないように、気をつけながら解いていました。担任に〇をつけてもらって、うれしそうでした。できることが増えていますね。
画像1 画像1

巣立ちが間近です

 ツバメのヒナが大きくなり、巣の中が狭そうです。まもなく巣立ちだと思います。今日も暑くなりそうです。
画像1 画像1

6年生 体験学習

 はちみつ精製の体験学習を行いました。はちみつ精製をされている方が、子どもたちのために何かできることはないかと活動されていたところ、長根連区の地域の方がつないでくださってこの体験学習が実現しました。子どもたちの心に残る活動にしたいと何度も打ち合わせに来てくださり、活動内容を考えてくださいました。
 ミツバチの生態や一生についての話や普段の仕事の工夫や苦労していること、精製する過程の体験、クイズと盛りだくさんの内容でした。最後は精製したはちみつを試食させていただき、皆、満面の笑みでした。貴重な体験をありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調べます

 5−1社会
 「北海道がなぜ酪農に向いているのか」について調べていました。iPadのSiriに向かって直接、尋ねている姿に丸投げ?と驚きましたが、「すみません」と断られる人といくつか紹介してもらえる人がいました。出てきたページには、ヒントになることが書いてあり、そこから予想することができました。気候、地形だけでなく、開拓当時のことに到達している人もいました。
画像1 画像1

優しい音

 4−2音楽
 エーデルワイスを演奏します。まずは、ゆっくり指使いの練習です。穴をしっかりふさいで、高い音にならないように吹いています。1分間の個人練習も集中しています。
画像1 画像1

何か楽しい

 3−1国語
 こそあど言葉の学習です。「これ」「それ」「あれ」「どれ」距離の違いに気がつき、普段の会話でどう使われているか確認しました。例文を作っているうちに、楽しくなってきたようです。これからも、意識して正しく使いわけてくださいね。
画像1 画像1

Stand up!

 2−2外国語
 数の学習です。11からは聞きなれないようですが、、元気いっぱい数を唱えて練習しました。次は、数字のカードが配られます。「何て言うんだっけ?」心配はいりません。一緒に数えながら、自分のカードの数字になったらStand up!です。よく聞いていました。
画像1 画像1

ていねいに

 1−2国語
 テストの時間です。実物投影機で映しながら、担任がていねいに説明します。「さあ、どうぞ」で一斉に取りかかりました。少しテストに慣れてきたので、質問しないようになりました。
画像1 画像1

雨があがりました

 昨夜まで降っていた雨があがりました。昨日より、蒸し暑くなりそうです。熱中症対策をとっていきたいと思います。
画像1 画像1

6月21日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん・凍り豆腐の卵とじ・きんぴらごぼう・牛乳でした。

 きんぴらごぼうは、豚肉、ごぼう、こんにゃく、にんじん、さやいんげんを醤油、砂糖、みりんで味付けをし、最後にごま油で香りづけをして仕上げました。

4年生 校外学習

 午後からは、蛇ヶ洞浄水場に行きました。薬品を入れて汚れを沈ませ、上の方の水をろ過して、さらにきれいにします。実際に見学して回ったり、ろ過の実験を見せてもらったりしたので、印象に残ったことと思います。お土産に「あいちの水」をいただきました。
画像1 画像1

クラス会議

 6−1学活
 クラス会議の練習です。クラスで解決したいことを提案者が発表し、意見を出し合います。クラス全員で互いに承認する雰囲気を作ることが目的です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995