最新更新日:2024/04/25
本日:count up2
昨日:51
総数:482465

6月25日 3年 校区探検

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生から社会科が始まりました。
「学校のまわり」の授業では、現在、20年前、30年前の西陵校区の航空写真を
比較し、西陵校区が昔は山であり削られてできた住宅街であることを確認しました。

校区探検では、1分間に通る車の台数や歩行者の数を数えたり、
土地の高低を意識したり、西陵校区の特徴を様々な観点から調べました。

普段何気なく通っている道でもいつもとは違う風景に見え、
たくさんの発見があったようです。

6月26日 1年 あさがおの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が毎日水やりをして大切に育てているあさがおが大きく成長しました。
どの子の鉢もつるが伸び、葉っぱも大きくなり、つぼみが膨らんでいます。
早い子は、花を咲が咲きました。
 自分の花は何色が咲くのか楽しみにじっと観察をしていました。

6月23日 6組 ウインナーパン作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年はじめての調理実習です。
ウインナーパンを作りました。
材料はホットケーキミックス・水・牛乳・ウインナー。
生地を蛇のように長くしてウインナーに巻いてオーブンで焼きます。
手に生地がくっついて大笑い。でも、おいしいパンができました。
皆さんも良かったらお子さんと試してみてください。
(レシピはインターネットで探せますよ)

6/14,15(日) 女子バスケット部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6/14,15と長久手にあるモリコロパークの体育館で行われた、アザレアカップに招待され、参加してきました。

14日に予選、15日には準決勝・決勝があり、アザレアカップ初優勝を目指して、1戦必勝で望む西陵小。
予選は長久手東小、市ヶ洞小との対戦。2つとも勝ち、2日目の準決勝へコマを進めました。
15日、準決勝は梨の木小、そして決勝は桶狭間ミニBBCと対戦でした。

子どもたちは日頃の練習の成果をすべて出し切り、見事優勝。
決勝戦ではベンチメンバー全員が出場することもできました。

優勝が決まった瞬間の笑顔がとてもすてきでした。

6/16 第3回科学クラブ「風船電話」

画像1 画像1 画像2 画像2
16日月曜日、第3回の科学クラブで「風船電話」を作りました。
よく知られる糸電話と同じようなものですが、風船電話のいいところは曲げたり、つなげたりしても声が伝わるところです。
みんなで工夫して、何人も同時に声を聞いたり、自分の心臓の聞いたりして楽しく遊ぶことができました。
糸や風船の他にも、ばねや輪ゴムなど、いろいろなもので電話を作ってみても、おもしろそうだと子どもたちは話していました。

干物作り体験と師崎朝市

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南知多町の師崎港で、魚の干物作りを体験して来ました。
まる伊干物センターの方たちに教えていただき、みんな上手に開きを作ることができました。
児童からは「(自分で開いた)魚の干物が届くのが楽しみ」という声も。
師崎荘では、雄大な海の景色を見ながら、魚料理を食べました。
学校で、魚の食べ方を教えてもらっていたので、ほとんどの子が身一つ残さずきれいに食べられて、よかったです。
他にも市場で買い物をしたり、漁港の様子を観察したりすることもでき、貴重な体験ができました。
ありがとうございました。

6月13日(金) 5年生 メダカのたまごがたくさん!

画像1 画像1
 5年生の理科では、「魚のたんじょう」という単元を勉強します。各教室には、かわいいメダカたちが気持ちよさそうに水槽の中を泳いでいます。最近は、毎日水草に卵を産みつけるようになりました。休み時間には、卵を親メダカの水槽から分ける作業で大忙しです。「あっ、あった!!」と目を輝かせる児童。卵を見つけるたびに幸せがひとつずつ増えていきます。
 今日は、解剖顕微鏡でメダカの卵を観察しました。黒い目が卵の中にできている様子を見ると、「わぁー」と歓声があがりました。「元気に産まれてきて欲しいね。」という児童の言葉に心が温まりました。

6月10日 第5学年田植え体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 瀬戸市十軒町にある田んぼで田植え体験をしました。武田さんをはじめ、多くの方々から苗の植え方を指導していただき、慣れない足取りのなか、自分の手で田植えをすることができました。田植えをした感想を子どもたちに聞くと「田んぼの土がふわふわしていて気持ちよかった」、「いろいろな生き物がいた」など様々な声が上がりました。実際に体験を通してしか味わえない田んぼの魅力に気づくことができたと思います。
 また、田んぼ周辺に落ちていたゴミを子どもたちが協力して拾いました。「来た時よりも美しく」という野外活動での学習を生かす姿に、子どもたちの成長を感じることができました。

6/7 学校公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
授業参観に来ていただき、ありがとうございました。
授業中に家族を見つけて、緊張している姿を見るとほほえましく思いました。
1学期も半分を過ぎました。2学期には運動会もあり、組体操の倒立につながるマット運動も始まっています。
これからの子どもたちの活躍も楽しみです。

6月4日 1年 はじめてのプール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が初めて学校のプールに入りました。2時間目に3・4組が、3時間目に1・2組が合同で入りました。
 はじめは体慣らしに体に水をかけたり、バタ足をしたり、手をつないで入ってプールの周りを歩いたりしました。
その後は、プールの中の宝探しをしたり、輪くぐりをしました。あいにくの曇り空で、少し寒そうにしていましたが、終わった後「たのしかった。」という声を聞くことができました。
 今度は、お日様さんさんの暑い日に気持ちよく入れるといいですね。

6月5日(木) 5年生 田植え事前授業

画像1 画像1
 5時限目に農家の方をお迎えして、田植えの話をしていただきました。実際に苗を3本〜5本に分ける作業を一人一人させてもらいました。慣れない作業に初めはなかなか上手に苗を分けられなかった児童も「できた!」と大喜び。来週10日は田植え体験です。田んぼに足を取られないように頑張りたいです。

2年生 第2回町探検

 5月29日・30日に2年生は第2回町探検に行きました。今回はグループでいろいろな公園や施設、お店に行きました。たくさんのお店の方に、こころよく質問に答えていただき、子どもたちはいろいろなことを知ることができました。
 名代ちんすこう四季乃舎では、ちんすこうが沖縄のお菓子だと教えてもらい、子どもたちは「はじめて知ったー!」と驚いていました。パン夢ではパンの作り方を教えてもらい、おいしそうなパンを目を輝やかせて見ていました。今回の町探検で、たくさんの新しい発見をすることができました。
 また、当日は保護者の方に見守りボランティアとしてご協力いただきました。本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3(火) 6年生 プール開き

画像1 画像1
今年度初めて水泳の授業。
6年生でプール開きを行いました。学級委員が司会をし、今年の目標を発表したり、安全にプールの授業ができるように注意を聞いたりしました。

プール開きの後は、水慣れ、泳力チェックをし、クラス対抗リレーで盛り上がりました。
明日からは他の学年の水泳も始まります。

まずは安全に気を付けて、そして目標に向かって練習に励みましょう。

5月30日 3年 牧場見学

画像1 画像1
 3年生は食育の授業で「牛にゅうのひみつ」を学習しました。
 栄養教諭の井上先生にひみつを教えていただいた後は、みずの坂にある牧場へ見学に行きました。
 牧場では、牛の乳しぼり体験、うさぎの聴診体験、ヤギ・牛へのえさやり、ダチョウやアヒルの観察など、動物たちとたくさんふれ合うことができました。
 「牛のおちち、あたたかかった〜」
 「ぼく、牛さんとお友だちになれた気がする」
などとつぶやく子どもたちの姿に心があたたまりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立西陵小学校
〒489-0904
愛知県瀬戸市すみれ台1丁目77
TEL:0561-48-1993
FAX:0561-48-5169