最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:51
総数:482514

修学旅行 6年生

 6年生は、10月26日と27日の2日間、修学旅行で京都・奈良に出かけました。
 1日目の京都では、清水寺周辺で買い物をし、ジャンボタクシーに乗り班別学習活動をしました。今年の旅館は、とても綺麗で子どもたちも喜んでいました。

 2日目の奈良では、東大寺の大仏を見たり、鹿と遊んだりしました。法隆寺では、春と秋の2季のみ期間限定で公開となっている夢殿の本尊を観ることができました。

 2日間ともよく食べ、よく学び、充実した修学旅行になりました。

 多くの方に、たくさんのサポートをいただきながら、無事帰ってくることができました。一つの大きな行事が終わり、次の目標に向かって6年生は前進していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 2年生おもちゃまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月30日(金)に、2年生が1年生を招待して、おもちゃまつりをしました。一生懸命用意した手作りおもちゃで遊んでもらったり、景品をわたしたり、お兄さん、お姉さんとしてがんばりました。1年生に喜んでもらい、とても充実した時間になりました。

10月28日 5年生 野外活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
カレーを食べた後に撮った学級写真です。

10月29日 5年生 野外活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 澄み渡るような晴天の中、野外活動に行ってきました。
 みんなで協力して楽しくカレー作りを行い、おいしく炊けたご飯とカレーをお腹いっぱい食べました。ポイントラリーも短い時間でしたが、班で息を合わせて課題をクリアしていく姿が見られました。
 盛りだくさんの一日となりましたが、自分たちで考え行動する良い経験になったのではないかと思います。

2年生 さつまいも収穫祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月21日(水)、23日(金)に、2年生はさつまいも収穫祭をしました。自分たちでほったさつまいもを切ったり、焼き芋にしたり、いもきんとんをつくったりしました。みんな、楽しく、おいしく食べることができました。

教育実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 新型コロナウイルス対応の影響で1学期から2学期に延期された教育実習が、本日最終日を迎えます。本来ならば4週間程度実習が行われるのですが、今年は2週間に短縮されましたので、子どもたちと慣れ親しんだ頃に終了です。もっともっと子どもたちとふれあいたいと思ったのかどうか。教師の道への分岐点です。

1年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習で東山動物園へ行ってきました。
 天気が心配でしたが、子どもたちが作ってくれたてるてるぼうずのおかげで、雨は降らず、園内を回ることができました☆

 サイに、カバに、チンパンジーに、ゴリラに、、、たくさんの動物たちに会えて、ルンルンの子どもたちでした。イケメンゴリラのシャバーニくんにも会えて、とても嬉しそうでした。そして、本日から、10月20日に生まれたキリンの赤ちゃんが一般公開され、子どもたちはそれも楽しみにしていました。

10月16日 5年生 稲刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
 天候に恵まれ、青空の下、稲刈り体験を行いました。
6月に植えた稲は大きくなり、たくさんの穂を実らせていました。
農家の方に丁寧に稲の刈り方や縛り方を教えていただき、一生懸命に取り組む姿が見られました。

今回の体験を通して、何かを感じ取ってくれていたらうれしいです。

10月13日 2年生 いもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月13日(火)、2年生はさつまいもをほりました。新しく作った畑だったので、無事にとれるか心配でしたが、大きなさつまいもがたくさんとれました。子ども達も元気に収穫し、畑の片付けまでしっかりできました。来週のさつまいもパーティーが楽しみです。

3、4年生玉入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「SEIRYO☆2020☆」3、4年生の競技は玉入れです。楽しげな踊り(上)でスタートしたあと、まん中のかごに入れる玉入れ(中)と、トラックを走る人が背負ったかごに入れる玉入れ(下)の両方を行います。軽快な音楽と隊形移動もお楽しみください。

リレー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5、6年生が「SEIRYO☆2020☆」リレー種目の練習を行っていました。第1走者はフラフープを縄跳びのように回し跳びながら走って行きます(上)。第5走者からは段ボール箱を持って受け渡します。ただし次第に箱が増え、第8走者は4段重ねです(中)。第9走者からはバトンを受け渡すリレーです(下)。変化に富んだおもしろい競技です。

1年生と踊る6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽集会でみんなで歌う「Pソング」の歌詞と振り付けを、6年生が1年生に教えています。たっぷり遊べる長い放課なのに、1年生と楽しそうに踊っている大きな体の6年生がほほえましいです。

9月30日 SEIRYO☆2020☆に向けて 6年生

 まだまだ厳しい暑さが続いていますが、それに負けじと6年生の子ども達はSEIRYO☆2020☆に向けて、練習を頑張っています。

 真剣な眼差しで先生の話を聞き、演技に取り組む子ども達を見ていると、頼もしさを感じます。日に日に動きのキレが増し、集団行動の息が合う姿には感動します。

 今後は、完成度を増していきたいと思います。ぜひ楽しみにしていてください
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 地域の防災への取り組みを学習しよう。

 25日の5,6時間目に西陵連合自治体の方を講師にお招きし、防災について学習を行いました。消防団の消防車を間近で見たり、防災倉庫の中を確認したりするなど、学校の授業では学べないことまで勉強することができました。この経験を通して、もし災害が起こったときに落ち着いて行動ができるといいですね。家族で話し合うことも大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

投げてスッキリ フリスビー大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童会総務委員の企画で「投げてスッキリ フリスビー大会」が行われました。紙皿を二枚貼り合わせたフリスビーを思いっきり遠くまで投げます。一人1回投げるのみで優劣はつきませんが、多くの子どもたちが参加しました。今日は1、2年生の大会で、明日3、4年生、明後日5、6年生の大会が行われます。

おいもやさん

画像1 画像1
画像2 画像2
 すみれ組が自分たちで育てたサツマイモを「おいもやさん」で販売しました。お客を呼び込んだりおつりを数えたりして忙しそうです(写真上)。ビニル袋に中くらいの芋が6、7個入って100円です。お値打ち価格なので売れ行きがよく、長い放課の終わりには最後の一つが売れました(写真下)。

修学旅行説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月に計画している修学旅行の説明会を行いました。新型コロナウィルスへの対応もあり、例年と比べて気をつけなければいけないことが多く、6年生も真剣に聴いていました。保護者の方にもたくさん参加いただきありがとうございました。

いきものだいすき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が生活科の「いきものだいすき」の学習で虫を捕っていました。狙いは盛んに飛び回るトンボです。一人一本捕中網を持って捕ろうとするのですが、素早いトンボはなかなか捕まえられません。でも、みんなでがんばった甲斐があって1匹捕れました。小さく真っ赤な赤トンボでした。調べてみると「ヒメアカネ」のようです。

チェッコリ玉入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が教室で玉入れの練習をしていました。「チェッチェッコリ チェッコリサ〜」と踊り、間奏のところで玉を投げ上げます。歌詞のところになると、また歌って踊ります。踊りのところと投げるところがはっきりしているので、ピストルの合図よりも終わっても投げる子が出にくいのだそうです。それよりも、玉入れも踊りも両方楽しめるところがよいところですね。

グラウンド整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「SEIRYO☆2020☆」に向けて、掃除の時間の草取りや石拾いにも力が入ります。1年生はトラック周辺の大きな草を、3年生は中央の細かな草を、それぞれ一輪車やゴミ袋一杯に取りました。みんなでやると15分だけでもずいぶんきれいになります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
瀬戸市立西陵小学校
〒489-0904
愛知県瀬戸市すみれ台1丁目77
TEL:0561-48-1993
FAX:0561-48-5169