最新更新日:2024/04/26
本日:count up119
昨日:277
総数:750750
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

卒業式前日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月18日(水)卒業式の予行練習が行われました。2週間ほど前から練習をしてきました。卒業生の顔を見ていると、たくましくなっているように感じます。
 卒業生・在校生の言葉では、力強い言葉・歌声で「さすが、卒業生!」と在校生が思うほどです。

 入学したときは、6年間は長く感じます。しかし、ふり返ってみると「あっという間の6年間だったなぁ。」と思う子もいるでしょう。明日は、小学校生活最後の一日。今の仲間とそろって過ごすのもこの日まで。卒業生にとって最高の一日になるよう心から祈っています。

卒業生激励あいさつ運動 Part2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、3月16日(月)〜18(水)までのあいさつ運動が終了しました。参加してくださったPTA、保護者の皆様ありがとうございました。

 3日間を通して、子どもたちのあいさつの声が日に日に大きくなっていくのを感じました。今回をきっかけによりたくさんの子どもが気持ちのいいあいさつができればと思います。
 

卒業生激励あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月16日(月)〜18日(水)まで、卒業生激励あいさつ運動が行われます。
PTAの方々と先生が、東門と西門に立ち、登校してくる子どもたちにあいさつの声をかけています。

 残り2日あります。少しでも時間がある方は、是非参加をお願いします。

とべないホタル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月12日(木)、6年生の卒業をお祝いして図書ボランティアのみなさんによる、大型紙芝居を上演しました。

 「とべないホタル」をブラックライトを使い、幻想的な雰囲気の中で、真剣なまなざしで鑑賞していました。

 図書ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

委員会紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月10日〜12日までの3日間、委員会紹介をお昼の放送「南っ子アワー」で行いました。

 代表委員会や生活委員会など計9つの委員会の紹介がありました。紙芝居を作って紹介したり、ポスターを作って紹介したりするなど工夫を凝らした発表でした。

6年生のみなさんありがとう☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月6日(金)卒業生を送る会が行われました。
 6年生のエピソードの紹介から始まり、6年間の思い出のアルバムでは、昔の写真を懐かしんでいました。
 感謝の気持ちを込めた在校生からの出し物、そして先生からの詩や歌のプレゼント。卒業生の中には涙を流して聴いている子がいました。あたたかい感動的な会になりました。
 
 6年生のみなさん、新しい生活に羽ばたく日まで後わずか。いい思い出をたくさん作ってくださいね。

「新学びの池」完成式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月3日(火),「新学びの池」の完成式を行いました。改修工事でお世話になった,川口邦彦さんをお招きをし,まず,環境についてのお話を聞きました。その後,1年生から順に「新学びの池」に移動し,沼エビやメダカを放流しました。子どもたちは,沼エビを見て,「かわいい!」と歓声を上げていました。
 改修工事にあたって,多くの保護者の皆様にご協力をいただき,ありがとうございました。学校にお越しの際は,ぜひ,「新学びの池」をご覧下さい。

念願の開催!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月26日(木)今まで順延されていた「大縄大会」が開催されました。子どもたちは,3学期の初めから練習を重ねてきました。
 今までの練習の成果を出し切れたクラスもあれば,出せなかったクラスもありました。嬉しくて喜び合っている姿もあれば,悔しくて慰め合っている姿もありました。
 この大会を通して子どもたちはまたひとまわり大きく成長しました。

おでんパーティー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校の花壇で育てた大根でおでんパーティーをしました。
 お母さん先生にお手伝いをしてもらい,慣れない手てつきながらも包丁で大根やちくわ,こんちゃくを切ることに挑戦しました。ちょっとかたい大根には,悪戦苦闘!
 おなべでぐつぐつ煮込んで,とってもおいしいおでんが出来上がりました。
 のこりわずかな2年生のとっても楽しい思い出になりました。

おじんの童話会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月24日(火)おじんの童話会が行われました。三年に一度,本学校で行われている行事です。
 繊細なピアノの旋律にのった,気持ちのこもったセリフ。子どもたちは一気に童話の世界にすいこまれていきました。また,ピアノのリサイタルもあり華麗な音に子どもたちは酔いしれていました。
 次回がとても楽しみです。

ユニバーサルデザインお別れ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月13日(金)に,ユニバーサルデザインについて指導していただいた市内のボランティアの先生方とのお別れ会を行いました。4月から1年近く,ユニバーサルデザインについて学習してきて,様々なことを教えてくださいました。子どもたちは,ユニバーサルデザインの学習を通して,自分も含めたすべての人のことを思いやる,心のユニバーサルデザインが大事であることに気づきました。これからも,ここで学習したことを毎日の生活に生かしてほしいです。

キャリア教育 アソシアの方の話を聞いて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月17日(火)ホテル・アソシアの方を講師としてお招きし,お話を聞きしました。支配人の柴田さんの,長所を生かし従業員同士の輪を高めるような取り組みに,子どもたちは感動していました。

能力×やる気=結果

という数式をこれからの自分たちの生活に生かしていこうという気持ちを高めることができました。

青空週間

画像1 画像1
 2月10日から20日までの間,青空週間を開催しています。子どもたちは毎朝,校庭を走り,いい汗をかいています。天気に恵まれ,一日も欠かすことなくできています。健やかな体を作るいっかんになってくれればと思います。

 また2月20日に開催される,大縄大会に向けて子どもたちが放課中に練習しています。本番どんな結果がでるか楽しみです。

国際理解授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国際理解授業で,アフリカのブルンジ共和国出身のマタブラ エステラ先生をお招きしました。様々な写真を見せながら,日本語でお話していただきました。子どもたちは,「えーーーーー」と歓声をあげっぱなしでした。最後には,ブルンジ共和国の歌を,振り付けつきで教えてもらい,みんなで楽しく異国的な雰囲気をたのしみました。

抹茶体験 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月13(金)子どもが実際に抹茶をたて,飲みました。子どもたちは席に着くやいなや,お茶菓子に目を光らせました。そして早く食べたいという気持ちを抑え,早速抹茶をたてました。茶筅を初めてもつ子が多く,不慣れな使い方でしたが

 シャッシャッシャッシャッシャ・・・

 と教室に音を響かせ,いい色に抹茶をたてることができました。
感想を聞いてみると,「苦い」という子もいれば,「心が落ち着いた」「一度目と二度目の味が違った」「苦いけど美味しかった」など,深く味わい飲んでいる子が多く驚きました。
 MOAの講師の皆様,貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
 

ふれあい給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月12日(木)今年度最後のふれあい給食が行われました。ペア学年ごと,それぞれの学級で会食を楽しんでいました。そして,昼放課にはペア学級でレクリェーションを行い,一緒になって元気よく遊んでいました。

たこあげ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月5日に,自分で絵を描いたぐにゃぐにゃだこをあげました。風もある程度ふき,空高く元気いっぱいにあがりました。運動場をかけぬけ,寒さも吹っ飛びました。初めてたこあげをする子もいて,とても楽しくたこあげができました。

抹茶体験 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月12日(木)から二日間,MOAの講師の先生をお招きし,抹茶体験をしました。講師の先生から「お茶の作法」や「わびさび」など様々な知識を教えていただきました。そして実際のお茶の指導に入ると子どもたちは真剣に講師の先生の手元や動きをじっくり観ていました。
 明日は実際に自分たちの手でお茶をたてます。とても楽しみです。

健康チャレンジ始まる!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月9日から毎年恒例の健康チャレンジが開催されました。健康に関するゲームをすることで,自分の生活に役立つ健康の知識や実践力を身につけることを目的としています。
 高学年と低学年でグループを組んで協力し・助け合いながらゲームやクイズに挑戦していました。

図書集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月9日(月)図書委員会主催による図書集会が行われました。スクリーンに絵本を写して読み聞かせをしたり,図書クイズをしたりして盛り上がりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 辞令伝達式
4/3 入学式準備
4/6 入学式
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512