最新更新日:2024/05/17
本日:count up63
昨日:222
総数:755546
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

給食委員会 豆つかみ大会

画像1 画像1 画像2 画像2
給食週間にちなんで、給食委員会が様々な取組を行っています。
今日は豆つかみ大会が開かれました。
1・2・3年生は大豆を、4・5・6年生は小豆を、30秒間で皿からコップへ箸でつまんで移します。特に小豆は難易度が高く、みんな必死でした。

6年生 社会科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生 社会科「世界の中の日本」の授業風景です。
日本と関係の深い国一つを選び、その関係について調べて発表していきます。
今日はコンピュータ室と調べ学習室に分かれ、様々な資料をひも解きました。
知らなかったことが分かる楽しさを、たくさんの子が見つけていたようです。

3年生 社会科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生社会科「古い道具と昔のくらし」の授業風景です。
洗濯板を使って、ハンカチを洗っています。
今の生活がいかに便利か、改めて実感しているようです。

3年生 理科の授業

3年生 理科「豆電球にあかりをつけよう」の授業風景です。
豆電球と電池をつないだ物を使って、思い思いのおもちゃを作っています。
楽しいおもちゃがたくさん出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生 国語「たぬきの糸車」の授業風景です。
疑問に思ったことを出し合い、それをみんなで解決しながら読みを深めます。

2年2組 給食後下校します

インフルエンザが流行し始めています。
本日2年2組で、インフルエンザ等による欠席者が12名となりました。
2年2組は今日の給食後下校し、明日から3日間学級閉鎖を実施します。
手洗い・うがいに心がけ、休養をしっかりとるなど、予防に心がけてください。

第3回 学校保健委員会

1月28日(月)
体育館で第3回学校保健委員会を開催しました。
今回のテーマは、「ホスピタル・クラウンの活動について」。
クラウン(道化師)として、各地の様々なイベントに出演する傍ら、小児科を中心に病院を訪問する「ホスピタル・クラウン」の活動を行っているクラウン・シャンティさんにお越しいただきました。
楽しいパフォーマンスの後、ホスピタル・クラウンの活動についてのお話を聞きました。制約の多い闘病生活の中で心を閉ざす子供たちが、「笑い」によって変化していく様子。その「笑い」の原点が、相手よりも低い立場に下がって、相手のために尽くすという精神にあることなどを、丁寧に説明してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業公開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月25日(金) 授業公開を行いました。
昨年度来全校で取組んできた「かかわり合い」「学び合い」の取組を、保護者の皆さんにもご覧いただくことができました。
参観された方の中には、かつて自分たちが経験した授業との違いに戸惑われた方も見えたと思います。分からない点がある子が、「分からない」と言える学級作りを進め、少人数での話し合いを取り入れながら、全員が理解できる授業づくりを目指してきました。
ご質問・ご感想、遠慮なくお寄せください。

PTA ベルマークの集計

画像1 画像1 画像2 画像2
PTAの厚生委員と、有志の役員・委員さんたちで、本年度最後のベルマーク集計に取組んでもらっています。
たいへん細かい作業に、みんな集中して向かってもらっています。
子供たちに必要なものが、これで購入することができるようになります。

PTAうどん作り体験講座 2

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなでおいしく、楽しくいただきました。

PTA うどん作り体験講座

PTA文化部主催うどん作り体験講座を、南小学校調理室で実施しました。
指導してくださったのは、NPO法人いきいきライフの3名の皆さんです。
生地作りをしてそれを伸ばす、手打ちうどん作りを20名の会員が体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大型紙芝居

 毎週,読み聞かせをして下さっている図書ボランティア「レインボー」の皆さんに,大型紙芝居を上演していただきました。今回は曽野第二幼稚園と南部保育園の園児さんと一緒に紙芝居と劇を見ました。
 紙芝居は「ひもかとおもったら・・・」,劇は「みんな大好きカレーライス」でした。ひもかと思ったら恐竜,星だと思ったら鯛焼き・・・と,次から次に変わる紙芝居に,園児も子どもたちも「次は何かな?」と目を輝かせていました。
 劇は,ママからカレーライスを作るように言われた兄妹が,マハラジャ・スパイスさんの力を借りておいしいカレーを作るお話です。お母さん方の熱演や本物のカレーの登場に,子どもたちも大盛り上がりでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 算数の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生算数「分数」の授業風景です。
 5分の7は、1とどんな数を合わせた数ですか。
という問いについて考えています。
自分で考えたことを、隣同士で確かめ合い、それを全体の場で確認し合います。
温かい雰囲気に包まれて、授業が穏やかに進んでいきます。

1年生 体育の授業

1年生のとび箱の授業風景です。
開脚とびの前段階。手をついて箱にのり、大きく飛び下ります。1段から2段へ。徐々に難易度が上がっていきます。
道具の準備や後片付けも、自分たちでできるようになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐんぐんタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
水曜日は「ぐんぐんタイム」
寒い中ではありますが、たくさんの子が体力づくりに取り組みました。

4年生 二分の一成人式に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月20日(水)午後に、4年生が二分の一成人式を開催します。
子供たちは現在それに向けた準備を進めています。
写真は、そこで発表する各自の特技を練習する様子です。ピアノの練習をしたり、空手の練習をしたり、発表の仕方を先生と相談したり・・・。子供たちにとって、今回の取り組みが自分の成長を確かめる機会となるように心がけて準備を進めていこうと思います。

6年生 体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が体育の授業で、持久走に取組んでいます。
クラスの半数がトラックを周回し、残りの子たちが記録の計測をしたり、応援をしたりします。
「今、○周だよ。ガンバレー!」の声が運動場に響きます。

2年生 算数の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生算数「1mはどれくらい?」の授業風景です。
紙テープを、1メートルと思う長さで切り分けます。
これまでに得た知識をもとに、予想をたて合います。

なわとび

画像1 画像1 画像2 画像2
昼の休み時間の様子です。
現在大なわとびが流行中です。

理科特別授業

 デンソーサイエンススクールの竹内幸久先生を講師にお招きし,5年生の理科「電磁石の性質」の特別授業を行いました。様々な機械に使われているモーターが,電磁石と永久磁石の性質を利用していることを,分かりやすく教えていただきました。また,自分の考えを積極的に発言する大切さも教えていただきました。子どもたちは,目を輝かせて実験に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/22 修了式1〜5年
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512