最新更新日:2024/05/17
本日:count up11
昨日:146
総数:755640
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

3年生 保健体育 体のせいけつ

手や身体、衣服を清潔にするのはなんのためなのか、

またどうやって清潔な状態を保つのかについて

話し合いながら考えました。

コロナウイルスが世界中に蔓延している今、

子どもたちも自分ごととして考えることができました。
画像1 画像1

1年生 水やり2

 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 水やり1

 年末に植えたチューリップに、水やりをしている様子です。芽が出るのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 今日の様子

 国語は、「すきなところをつたえよう」に入りました。読み取りクイズをしました。「題は何」「『やさしい 計算を教えてくれた』とすてきなところを書いてもらった子はだれ」 など練習した後、班で問題づくりをしました。次回は、問題を出し合います。
 算数は、4cm 6cm 9cmの辺に形をストローを切って作り作業をしました。「21cmのストローを自分たちで何本必要か」 「誰が何センチのストローを何本切るのか」 「頂点の粘土玉を誰が何個つくるのか」など箱の知識の総動員です。考えないといけないことがいっぱいです。必要な本数を言いに来た班がら作業をスタートしました。やることが分かると後はスピードです。定規で測りストローを慎重に測っていました。真剣です。2班が8班を途中から追い越し優勝しました。時間切れで後少しで完成の班もありました。「どんな役割が必要か」「何が必要か」を考えながらできるよに練習していきます。
 図工は、蝶を描きました。蝶の羽をいろいろな模様をつけて、描きました。シーンした教室の中で、シュシュというペンの音が、聞こえていました。細かい作業もよくがんばっていました。
 生活は、昨日教えたいただいたタブレットのロイロノートを使って、付箋に名前 写真、マイクメッセージを入れてみました。名前のローマ字入力もできる子がたくさん増えました。どんどんローマ字も覚えています。目を見張るばかりです。子どもたちの柔軟な頭に驚いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工の時間

少しずつ彫刻刀で彫り進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

 今日の全校集会では、最近TVでも時々話題になっている「SDGs」(持続可能な開発目標)について話しました。将来にわたって豊かなくらし、住みよい社会をつくっていくために、今の世界の現状を知り、私たち一人一人にできることはないかを考えることが大切だとの思いから選んだ内容でした。少し難しい話題でしたが、しっかりと聞き、クイズに答えてくれている様子が伝わってきました。
 卒業、修了まであと20数日、1年の学習のまとめ、今の学級の仲間とのよい思い出づくり、新しい学年への目標づくりができていくとよいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 習字の時間

線のつながりと、穂先の動きを意識して書きました。みんな真剣な表情で取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「初雪のふる日」の学習をしました。色に着目し、本文の内容の読み取りを進めていきました。真剣に考え、意見を交流し合うことができました。

2年生 今日の様子

 国語は、引き続き「スーホの白い馬」の発表とテストをしました。馬頭琴を作るところの理由を言葉にするのが難しかったようです。大好きな白馬の皮や骨などを使うことに抵抗を感じていることと、また夢で馬頭琴にすることで白馬が、そばにいることができるという話に素直に喜べない自分がいるようでした。
 算数は、箱の辺をストローで頂点を粘土で作りました。バランスがとれず、何度もストローが傾いてしまい組み立てるのに苦労していました。辺と頂点の数は、理解できました。
 音楽は、手話で「さんぽ」の歌を歌いました。1番目の歌詞には、手話がありましたが、2番 3番は、手話がなく自分で「きつね」「たぬき」「友達」など考えながらやっていました。初めて手話をしましたが、半分以上できました。
 体育は、体育館で横跳びの練習とあざらし うさぎ跳び けんぱをしながら、じゃんけんレースをしました。じゃんけん王者がいました。
 朝から雨が降っていたので、休み時間は、一日タブレットで検索練習をしていました。どんどん使いこなしていました。子どもの好奇心はすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生たちの研修

 国のGIGAスクール構想の一環として、岩倉市でも一人1台のタブレット端末が配付され、学校での学習に使用できるようになります。すでに端末の保管、充電用のケースが配備され、使える準備を進めています。
 今日は、授業後に業者の方に来ていただき、タブレット端末に入っているソフトの使い方や効果的な活用について、先生たちが説明を聞き、実際に操作をする研修を行いました。子どもたちがうまく活用できるように、子どもたちの学びにつながるように、先生たちも学んでいきます。
画像1 画像1

5年 外国語活動

英語で友達が得意なことを紹介しました。
画像1 画像1

3年生 算数 三角形

同じ形の三角定規を2つ重ねると

どんな三角形になるのかを考えました。

なぜ二等辺三角形になるのか、

これまでに学習したことを生かして、

上手に説明する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図工 空きようきのへんしん

空きようきに紙ねんどをくっつけていき

ペン立てや貯金箱を作りました。

色を使い分けたり、付属のビーズを付けたりと

思い思いの作品が仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年体育2

マラソン大会に向けて、走りました。大会にベストが尽くせるように練習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年体育1

縄跳びをしました。いろいろな跳び方ができるようになり、何回も跳ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 今日の様子

 国語は、引き続き「スーホの白い馬」の発表をしました。「矢がささっていてもスーホの家まで帰ってきたところに、スーホとの友情を感じた」「おおかみに立ちふさがって羊を守った白馬を勇気があると思った」「スーホが競馬で白馬と走っているところを読んで、自分も一緒に草原を駆け抜けたいと思った」など話していました。自分に置き換えて考えたり、自分の言葉でどのように表現しようか考えたりしていました。
 算数は、箱づくりをしました。三種類の長方形を組み合わせた箱を作りました。最後に、サイコロの箱 2枚正方形と4枚長方形の箱 三種類の長方形の箱のなかから、好きな箱を選んで作りました。箱を完成させると、「ふたに持つところを作っていい」「鞄のように作っていい」など工夫していました。宝箱がいっぱいできました。
 生活は、一人一台タブレットが配付されたので、さっそく校庭に出て、草花や木を写真で取りました。たくさん写真を撮って練習しました。写真を見て観察もできるようになります。子どもたちは、楽しそうにタブレットを使いこなし、すごいなと思いました。
 体育は、大繩をしました。5分間で135回跳べました。連続跳びができる子が増えてきました。連続跳びを見て、「すごい。かっこいい」と声が聞こえました。みんなの良いところをどんどん褒め合うことができる子供たちです。
 新しいことをいっぱいした一日でした。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 縄跳びを行いました。八の字跳びでは、「どんまい」「大丈夫」など、温かい言葉も出て、みんなで意欲的に跳ぶことができました。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
薬物がどんなに危険か、また、誘われた時にどのように断ればよいのかを学びました。

3年生 総合 昔の道具調べ

調べ学習室の本を活用して、

昔と現在で変化している道具について

それぞれテーマを決めて調べました。

調べたことを絵や文にしてまとめて、

小冊子を作る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 今日の様子

 図工は、紙版画の鑑賞をしました。全員発表できました。「にぎにぎ粘土」もしました。「パーティをしよう」というテーマで食べたいものを作りました。餃子、おすし、ハンバーグ、カップケーキ、パフェなど作っていました。竹輪を作っている子を見て、笑ってしまいました。
 算数は、「はこの形」の頂点 辺の数を箱で確認しました。次回は、箱づくりをします。長方形、正方形を組み合わせて作ります。
 国語は、「スーホの白い馬」の心を動かされた場面を挿絵を見ながら、決めました。「殿様に馬を売りにきたのではない」という場面を選んだ子は、「自分のいいたいことをいうスーホはすごい」と話していました。「馬頭琴を奏でながら、歌を聞き入っているところを選んだ子は、白馬との楽しかったこと、悲しかったことを思い出しているところに感動した」と話していました。読み取りができていると思いました。
 生活は、外で班で花の観察をしました。楽しそうに花を手で触れたり、物差しで花の大きさをはかったりしていました。
 気持ちよく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/20 春分の日
45週
3/21 45週
春分の日
3/23 給食最終
3/24 修了式 大掃除
3/25 春季休業
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512