最新更新日:2024/05/31
本日:count up65
昨日:94
総数:758084
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

3年生 学年体育 投の運動

学級の体育では、遠くにボールを投げるために

投げ方を意識して練習しました。

先週の水曜日、学年体育の時間に、

設置したフラフープめがけて球を投げ、

ゴルフのようにコースをまわりました。

チームで声を掛け合って、楽しく活動できました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数 時こくと時間

「1分=60秒」であることをおさえて

秒をはかるのに適しているストップウォッチを使いました。

教科書に載っている「ね・うし・とら・・・」と

十二支を言い終える時間をはかったり、

漢字で名前を書く時間をはかったりして、

日常生活でもよく使う「秒」の概念に差し迫りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科 アゲハがせい虫になったよ

よう虫から育てたアゲハチョウがさなぎになり、

今日さなぎからついに出て、せい虫になりました。

せい虫とぬけがらをしっかりと観察したあとに、

少しさみしいですがお別れをしました。

アゲハと同じように、みんなも日々成長しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図工 おって切ってはってかいて

折り紙を折って切り抜き、

センスあふれる様々な形を作って

それらを合わせて一つの絵に仕上げました。

切り抜いたあとの形や完成図を想像しながら、

工夫して作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 プログラミング

社会で勉強した四方位を使って、

キャラクターを四方に動かして、

宝箱まで導くプログラミングを考えました。

最短のルートを探して動かしたり、

全部の道を通るように動かしたりして、

プログラミングを組む楽しさを味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語 こまを楽しむ

難しい言葉の意味を、国語辞典で調べています。

以前に学んだことを活用することができました。

これから、文章の構成を確認したり、

内容の読み取りをしたりしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 よい歯の子の表彰&アゲハの幼虫

本日は放送での全校集会がありました。

よい歯の子の表彰もあり、校長先生から手渡しで

賞状をいただきました。

また、3組で育てているモンシロチョウとアゲハチョウの幼虫も

みんなのお世話のおかげか、だいぶ大きくなってきました。

無事に成虫まで、見届けられるかな〜。

楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学活 スピーチについて

学活の時間には、学級委員が中心となって

様々なテーマについて自分たちで考え、

話し合って決めています。

1組では朝の会のスピーチについて話し合いました。


画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 英語ボランティア

今日は、英語ボランティアの方がみえました。

「Wait!」や「See you!」やなど、

色々な場面で使える一言を練習しました。

是非、外国語の時間や日常で活用して欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/13 44週
3/14 44週
3/17 卒業式予行 6年生修了式
3/18 卒業式予行 6年生修了式
卒業式
3/19 卒業式
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512