最新更新日:2024/04/30
本日:count up19
昨日:89
総数:415636
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

6年生 薬物乱用防止教室

○ 2月27日(木)
 愛知県警察の方を講師にお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。はじめに薬物の種類とその怖さ、薬物を使用することでおこる障害や失われるものなどの話を聞きました。覚せい剤やシンナーという言葉は耳にしたことがあるものの、その恐ろしさにみんな驚いていました。
 お話の後、DVDを視聴したり、バスに展示されたパネルなどを見学したりして、さらに理解を深めました。甘い言葉で誘われても「いらない」「やらない」と断れる勇気を持ちたいものです。
画像1 画像1

いーわくんといっしょに

○ 2月27日(木)
 2月のあいさつ運動強化日の今朝はあいにくの雨となりました。今日はいーわくんにも参加してもらって、にぎやかなあいさつ運動となりました。登校してきた子どもたちも大喜び。「おはようございます」という元気な声が響いていました。
 3月は13日(木)があいさつ運動強化日となっています。次回もいーわくんが参加します。ご協力お願いいたします。
画像1 画像1

校長先生との会食6

○ 2月26日(水)
 校長先生との会食も6回目となりました。今日は習い事や趣味の話題で盛り上がりました。校長先生が習っていたことや趣味、好きなことなどたくさんお話しくださって、子どもたちは、ちょっと意外だなあと思ったり、自分と同じだなあと今まで以上に親しみを感じたりしました。
画像1 画像1

明日は「あいさつ運動」です

○ 2月26日(水)
 明日27日は2月のあいさつ運動強化日です。岩倉市の「いーわくんキャラバン隊」にも参加していただいて、南門にて行います。ご都合のつく保護者の皆様には子どもたちと一緒に南門まで登校し、あいさつ運動にご参加いただけたらありがたく思います。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

つながる思い

○ 2月26日(水)
 1月30日のHPで紹介した宮城県石巻市の女性から、校長先生と6年児童に再びお手紙が届きました。そこには手紙の返事をもらって涙が出るほどうれしかった、東小学校のおはないっぱい運動への取り組みに感動した、という内容のお手紙とともに『ひまわりのおか』という絵本が同封されていました。その絵本は津波で多くの児童を失った大川小学校の保護者の思いをつづったものです。
 絵本の読み聞かせを聞きながらあふれてくるいろいろな思いを、6年生の子どもたちは心にかみしめていました。全校児童にも紹介したいと思います。
画像1 画像1

校長先生との会食5

○ 2月25日(火)
 校長先生との会食も5回目になりました。今日の給食はチーズのっけチキンカレー。ルーが冷めてしまったためとろけるチーズの食感は味わえませんでしたが、おいしく給食をいただきながら、楽しい時間を過ごしました。今日の話題の中心は「将来の夢」。子どもたちそれぞれが語る夢やあこがれに、校長先生からもすてきなアドバイスがありました。
画像1 画像1

今日の朝会

○ 2月24日(月)
 朝会では校長先生から「感謝の気持ち」についてのお話がありました。ソチ・オリンピック、フィギュアスケートショートプログラムで16位と出遅れ、メダルの望みが絶たれたなかで、フリーではほぼ完璧な演技を見せて自己最高得点を更新した浅田真央選手は、「自分を支えてくれた人たち全てに恩返しをするつもりで演技しました」と語りました。きっとこの気持ちが人を感動させる演技につながったのでしょう。私たちも感謝の心を忘れず、いろいろな活動に取り組みたいものです。
 続いて給食委員会が「給食を残さず食べよう」という劇を行いました。食レンジャーの活躍で、嫌いなものも残さず食べられるようになった太郎君。きっと東小の子どもたちも今日の給食は残さずおいしくいただいたことでしょう。
画像1 画像1

校長先生との会食4

○ 2月24日(月)
 校長先生との会食も4回目となりました。今日は将来の夢や、好きな野球チームのことなどの話題で盛り上がりました。特に子どもたちは大きな声で笑って幸せになりましょう、という内容が印象深かったようです。校長先生の楽しいお話に、あっという間に時間がたってしまったそうです。
画像1 画像1

避難訓練

○ 2月24日(月)
 火災を想定した避難訓練を行いました。実際に火元となった理科室から煙を出して、火事の時一番怖いのは煙だということを実感してもらいました。消防署の方からは、火事では煙に気をつけること、避難の時には煙のないところを探して逃げることや、自分の命を自分で守ることの大切さをお話しいただきました。とっさの判断が正しい判断となるように今後も訓練を重ねていきたいと思います。
 訓練の後、2年生、4年生、6年生は起震車で東日本大震災の揺れを体験しました。子どもたちからは「こわかった」「こんなに揺れると、何にもできなくて大変だ」などという感想がきかれました。
画像1 画像1

校長先生との会食3

○ 2月21日(金)
 今日は男子ばかり4人のグループとの会食でした。学芸会の思い出や、将来の夢、男同士だからこそわかり合える話題など、話も弾み、とても楽しい時間となりました。
画像1 画像1

第2回学校保健委員会

○ 2月20日(木) 
 「げんきのひみつはなあに」というテーマで第2回学校保健委員会を開催しました。 食育クラブぐぅ〜goo!の方々を講師に、1・2年生の児童と保護者の皆さんが参加して、朝食の大切さや、野菜をたくさん食べること、バナナうんちをだすことなど、歌や劇を交えてお話してくださいました。
 また保護者には簡単で栄養満点の料理レシピの紹介もありました。
画像1 画像1

4年生 2分の1成人式

○ 2月20日(金)
 4年生は2分の1成人式を行いました。リコーダー演奏『いつも何度でも』ではじまり、各自が「十歳の主張」、将来の夢や家族への感謝の気持ちなどを堂々と述べました。中には感極まって涙を流しながら発表する児童もおり、保護者の方の目にも涙が浮かびました。小さいころの写真でその人がだれかをあてるクイズでは笑い声が、手紙の交換の場面では、子どもたちからも保護者からもすすり泣く声が聞こえ、感動的な会となりました。写真や映像で振り返ったり、澄んだ歌声を響かせたり、とてもすてきな会になりました。多くの保護者の皆さまに参加していただきました。ありがとうございました。4年生にとって1つの大切な節目となったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

○ 2月20日(木)
 授業参観を行いました。各学級落ち着いて授業に取り組む様子を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 認知症サポーター養成講座

○ 2月20日(木)
 5年生は授業参観を兼ねて「いわくら認知症ケアアドバイザー」のみなさんによる認知症サポーター養成講座を行いました。紙芝居や劇で認知症とはどんな病気か、認知症の人にはどのように接していけばよいのかを学びました。相手の不安をわかってあげる、お年寄りを大切にする、「そうだね、おばあちゃん」とやさしく寄り添うなど、私たちにできることをやっていきましょうという思いを強く抱くことができました。
 たくさんの保護者の皆さんも参観してくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1

明日は2分の1成人式

○ 2月19日(水)
 明日の5時間目に4年生は2分の1成人式を行います。今日は会場の準備をしたり、リハーサルをしたりして明日に備えていました。多くの保護者の皆様のご参加をお待ちしております。
画像1 画像1

明日は授業参観です

画像1 画像1
○ 2月19日(水)
 明日は授業参観があります。1時間目(9時から)と2時間目(9時50分から)に授業を公開します。3時間目(10時50分から)に、東っ子ホールで第2回学校保健委員会「げんきのひみつはなあに?」を行います。詳しくは過日配布いたしました案内をご覧ください。
 多くのご参観をお待ちしています。

校長先生との会食2

○ 2月19日(水)
 給食の時間に6年生と校長先生との2回目の会食会が開かれました。修学旅行の思い出や将来の夢、将来やってみたいことなどについて話をしました。「はじめは緊張したけれ校長先生が話しやすくてすごく楽しかった。」「教室より給食がおいしく感じた。」という感想がきかれました。
画像1 画像1

校長先生との会食1

○ 2月18日(火)
 6年生は今日からグループごとに校長先生と一緒に給食をいただく機会を設けています。小学校でがんばっていることや、中学校でがんばりたいことを中心に会話が弾みました。参加した児童からは「ふだんは校長先生と気さくにお話ができるのに、今日はすごく緊張して、食べたのか食べてないのかわからないくらいだった。」という感想がきかれました。卒業まであと1か月あまり、たくさんの思い出を作っていきたいと思います。
画像1 画像1

6年生 お茶・お花の体験授業

○ 2月18日(火)
 お茶やお花といった日本の文化に触れ、その良さを知るとともに、体験活動を通して、感謝の心や思いやりの心を育てることを目標に、MOAの皆様を講師にお迎えして、授業を行いました。中には初めてお抹茶を飲んだ児童や正座がうまくできない児童もおりました。友達のために心を込めてお茶をたてる、たててもらったお茶をいただく、ということでお互いを大切にする気持ちがさらに深まったように感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科の授業

○ 2月17日(月)
 栄養士の金成先生に5年生の家庭科の授業をしていただきました。「だしソムリエになろう」ということで、カツオ節、にぼし、コンブでそれぞれだしを取った汁を飲み比べました。においで何のだしかわかった児童もおり、それぞれのだしの『うまみ』を感じることができました。中には温水プールのにおいがする、とか、生臭いという感想を抱く児童もいましたが、このだしが味噌汁をはじめとした和食には欠かせない、ということを実感できました。自分たちで行う調理実習にもぜひいかしたいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

Comunicados da Escola

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

4・5組通信

岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513