最新更新日:2024/04/30
本日:count up26
昨日:89
総数:415643
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

春休み 飼育当番

○ 3月28日(金)
 春休み中も4年生の子どもたちはウサギやニワトリの世話をしに来ています。今朝もきれいに掃除された小屋で動物たちは気持ちよく過ごしていました。3月始めに生まれたウサギの赤ちゃんも運動場で元気よく走り回っています。
画像1 画像1

4年生 2分の1成人式

○ 2月20日(金)
 4年生は2分の1成人式を行いました。リコーダー演奏『いつも何度でも』ではじまり、各自が「十歳の主張」、将来の夢や家族への感謝の気持ちなどを堂々と述べました。中には感極まって涙を流しながら発表する児童もおり、保護者の方の目にも涙が浮かびました。小さいころの写真でその人がだれかをあてるクイズでは笑い声が、手紙の交換の場面では、子どもたちからも保護者からもすすり泣く声が聞こえ、感動的な会となりました。写真や映像で振り返ったり、澄んだ歌声を響かせたり、とてもすてきな会になりました。多くの保護者の皆さまに参加していただきました。ありがとうございました。4年生にとって1つの大切な節目となったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は2分の1成人式

○ 2月19日(水)
 明日の5時間目に4年生は2分の1成人式を行います。今日は会場の準備をしたり、リハーサルをしたりして明日に備えていました。多くの保護者の皆様のご参加をお待ちしております。
画像1 画像1

4年生 ユニバーサルデザイン発表会

○ 2月10日(月)
 岩倉市教育委員会教育長さんをはじめ、都市整備課、介護福祉課、企画財政課、社会福祉協議会、岩倉ユニバーサルデザイン研究会の皆さんにご参加いただき、ユニバーサルデザイン発表会を行いました。一年間学習してきたことから、身近にある問題点をピックアップし、良くする方法をグループごとに考え、提案しました。
 発表の後、多くの方々から感想を交えたご指導をいただき、道具や設備だけではなく、思いやりや優しさの心が大切であることを改めて確認することができました。多くの方々を前に緊張しましたが、とてもいい経験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよ発表会

○ 2月7日(金)
 10日(月)のユニバーサルデザイン発表会を前に、4年生は最終リハーサルを行いました。今日は岩倉ユニバーサルデザイン研究会の大野さんにも見ていただき、いろいろアドバイスをしていただきました。自分たちが考えたこと、思ったことが相手に伝わるように心がけ、ゆっくり大きな声で発表するグループが多くなりました。10日の発表は、教育長さんをはじめ、ユニバーサルデザイン研究会の方々、市役所の方々に参加していただき、市役所7階会議室で行います。
画像1 画像1

もうすぐ発表会

○ 2月4日(火)
 4年生は10日(月)に行うユニバーサルデザイン発表会に向け練習に励んでいます。相手にわかりやすく伝えるためにはどうしたらよいか考え、原稿を書き直したり、発表のしかたを工夫したりしていました。
画像1 画像1

4年生 総合的な学習の授業

○ 1月17日(金)
 4年生は総合的な学習の時間にユニバーサルデザインについて学習をしてきました。その集大成としての発表会を2月10日に行います。発表会に向けて、「地域を歩いてみて危険なところや使いにくいところをどのように変えたらよくなるか」、グループごとに考えてポスターにまとめる活動をしています。発表会当日は、岩倉市教育委員会教育長さんや市役所の方々にも参加していただく予定です。
画像1 画像1

冬休みもがんばっています

○ 12月25日(水)
 メリークリスマス!
 冬休みに入っても4年生は毎日飼育当番にやってきます。昨日は6人、今日は4人の児童が登校しました。ウサギやウコッケイの世話をした後は、花壇の草取りや植栽に力を注いでくれました。4年生の皆さん、ありがとう。
画像1 画像1

4年生 理科の授業

○ 12月19日(木)
 4年生の理科「お楽しみ実験」の様子です。角砂糖を熱してべっこうあめを作りました。アルコールランプで熱していく過程でいろいろと変化していく様子がとても興味深かったようです。べっこうあめの味も格別でした。
画像1 画像1

4年生 花苗定植交流

○ 12月11日(水)
 4年生は遊花幼稚園へ花苗の植栽に出かけました。苗を植えた後、遊戯室でリコーダーの演奏を披露し、紙芝居の読み聞かせや、クリスマスじゃんけんゲームなどをして園児の皆さんと楽しく遊びました。園庭でも思い切り体を動かしてふれあいの時間をたくさんもつことができまいした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 UDの授業

○ 11月29日(金)
 4年生は総合的な学習「より良くしようわたしたちの街」の授業でいわくらユニバーサルデザイン研究会の方々と一緒に、わたしたちの住んでいる街で使いにくいところを探検、取材しました。「道路のちょっとした段差が、車いすには不便かもしれない」「側溝のひび割れが危険だ」などそれぞれが取材を通していろいろな問題点を見つけることができました。この後は個人でまとめ、プレゼンテーションを行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱練習(4年生・5年生)

○ 11月21日(木)
 25日(月)に作曲家の富澤 裕先生に合唱指導をしていただきます。今日は4年生と5年生が当日指導していただく「またあう日までさようなら」の歌を練習しました。言葉を丁寧にきれいに、息をたっぷり吸って、地声で歌わないように、など細かい点に注意しながら歌いました。当日が楽しみです。
画像1 画像1

4年生 理科の授業

○ 11月20日(水)
 4年生の理科「ものの温度と体積」の授業の様子です。金属を温めたり冷やしたりして体積の変化を確かめました。まるで手品のように金属の玉が大きくなったり小さくなったりする様子にみんな驚いていました。
画像1 画像1

4年生 理科の授業

○ 11月12日(火)
 4年生の理科「ものの温度と体積」の授業の様子です。空気は温度がかわると体積がかわることを試験管の口に石けん水のまくをつけて、温めたり冷やしたりして調べました。見事に石けんのまくがふくらんだりへこんだりして、子どもたちは興味深く見つめていました。
画像1 画像1

4年生 理科の授業

○ 11月7日(木)
 4年生の理科の授業の様子です。アルコールランプの正しい使い方を勉強しました。初めてマッチをすったという子どももいましたが、約束を守ってスムーズに取り組むことがきました。
画像1 画像1

学芸会の練習

○ 11月5日(火)
 4年生の学芸会の練習の様子です。舞台での練習もあと数回。気合いが入ります。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 理科の授業

○ 10月10日(木)
 4年生の理科の授業の様子です。うさぎをさわって、動物のほねときん肉のようすを調べました。はじめはこわごわさわっていた子も、だんだんと慣れてきて背骨をさわったり、ろっ骨をさわったりしました。うさぎもいい子でだっこされていました。ウコッケイのほねやきん肉の様子もおまけで学習しました。
画像1 画像1

4年生 自分を大切にするための授業

○ 10月8日(火)
 4年生は講師の先生をお招きして「自分を大切にするための授業」を行いました。夢を持とう、少しいやだと思うことはやさしくことわろう、悪いさそいやいやなことは強くことわろう、いじめは絶対にしない、という具体的な内容で、子どもたち一人一人の心に強く残る授業となりました。
画像1 画像1

秋の遠足 4年生

○ 10月3日(木) 
 4年生は中部国際空港セントレアに見学に行きました。「環境と人にやさしいセントレアを学ぶ」ということでユニバーサルデザインの施設の説明を聞いたり、セントレアで出たゴミやペットボトル、アルミ缶などが施設内で処理され、リサイクルされていく様子を見学したりすることができました。
 その後、新美南吉記念館に行きました。今年は生誕100年ということで記念特別展なども見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科の授業

○ 7月11日(木)
 4年生の理科の授業の様子です。タネから育てたツルレイシの観察をしています。め花とお花の違いや1日に茎がどれくらい伸びるのかなど細かく丁寧に観察し、記録しました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

暴風警報等発表時の対応

Comunicados da Escola

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

4・5組通信

岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513