最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:65
総数:417670
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

11/7 朝礼にて

画像1 画像1
画像2 画像2
 7日の朝礼にて、校舎の防水工事を行っていただいた昭和土建の方々へ感謝の気持ちを伝える会を行いました。校舎の色も塗りかえていただきました。大切につかっていきたいと思います。
 また、表彰伝達やワールドウィークの紹介も行いました。たくさんの東っ子が活躍しています。

南館工事も終了間近です

画像1 画像1
 校舎南館の雨漏り修繕と外壁塗装の工事が終わりに近づいてきました。これまであった足場も取り外され、きれいになった校舎が見れるようになりました。
 校舎西側の壁には、子どもたちから応募したデザインをもとにした壁画も取り付けられ、工事の完成をお祝いしています。
 来月6日には、工事でお世話になった方々への感謝の会を予定しています。

10/20 クリーンチェック

画像1 画像1
掃除の時間を使ってクリーンチェックを行いました。普段の掃除では、東小の児童数が少ないこともあってなかなか外掃除ができません。今日は学年で担当場所を決めてゴミ拾いや草取り、落ち葉拾いをしました。良い表情で取り組んでいました。

10/17 赤い羽根募金

画像1 画像1
画像2 画像2
本日より赤い羽根募金活動が始まりました。

代表委員会が朝から校門で募金を募っています。

ご協力よろしくお願いします。

10/16 朝礼

画像1 画像1
 本日、朝礼で学級委員・代表委員・委員会の委員長の認証を行いました。係の先生から、代表の子だけに任せるのではなく、みんなで支えてほしい、という話がありました。代表の子も選んだ子もみんなが自分の役割をはたすことができるといいです。
 校長先生からはあいさつや靴の整頓などできるようになってきていること、トイレのスリッパの整頓をもう少し意識して取り組み、継続していくとよいことを話していただきました。
 明日から赤い羽根共同募金が始まるので、代表委員の子から連絡がありました。

10/5 就学時健診

画像1 画像1
 本日、来年度入学する子を対象にした就学時健診が行われました。来校いただいた保護者の方々、ありがとうございました。

10/3 お客様をお招きして

画像1 画像1
 本日、お客様をお招きして、授業や給食の様子を見ていただきました。楽しそうに授業に取り組む東っ子を見ていただくことができました。

第1回学校保健委員会 いのちの授業

画像1 画像1
 学校保健委員会を開催しました。5、6年生とその保護者の皆様に参加していただき、助産師さんのお話を聞きました。出産の大変さや母親の子育ての苦労などの話を織り交ぜながら、産まれてきたことの奇跡と母親の子どもへの愛情などについて、わかりやすくお話をしてくださいました。子どもたちは、実際に赤ちゃんを抱かせていただき、大きな感動を味わいました。いのちの大切さについて考える素晴らしい講演会となりました。

授業参観 ありがとうございました

画像1 画像1
多くの保護者の皆様に、ご来校いただきありがとうございました。
子どもたちが活躍する姿をたくさん見ていただくことができました。

ジャパンウィーク開催中

画像1 画像1
今週から、国際理解イベントとして、ワールドウィークを開催しています。
今までいろいろな国を紹介してきましたが、今年はあえての日本も紹介していきます。
休み時間は日本の文化の一つである竹馬を貸し出しています。
ぜひ竹馬にチャレンジしてくださいね。

9/20 現職教育

画像1 画像1
 本年度、3度目となります。関西学院大学の佐藤先生をお招きして現職教育を行いました。模擬授業をしていただきながら、授業のポイントを教えていただきました。明日の授業からすぐに使えることばかりでした。すぐに実践していきたいと思います。

9/19 日本語教室にお客さんをお招きして

画像1 画像1
 日本語教室の学習の様子を見学するため、他校の先生方が来校されました。日本語教室の様子を見ていただきました。

9/14 お客様をお招きして

画像1 画像1
 6年生算数の授業に、お客様をお招きして研究授業を行いました。授業の最初から最後まで思考し続ける子どもたちを見ていただき、学び合っている姿をほめていただきました。これからも子どもたちとよりよい授業を作っていきたいと思います。

9/13 5年生 AED体験

画像1 画像1
 本日、岩倉消防署の方々に来校していただき、AED体験を行いました。
 目の前で何か起きたとき、一歩を踏み出すこと、できることをすることの大切さを教えていただきました。今日の体験を忘れないようにして、万が一が起きた場合は、行動をおこせるとよいです。

9/12 アリスの会

画像1 画像1
 本日、朝の活動の時間にアリスの会の方々に来校していただき、絵本の読み聞かせをしていただきました。読んだことない絵本、なつかしい絵本を読み聞かせしていただき、絵本の世界に入りこんでいる様子の子どもたちがたくさん見られました。

9/11 朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、体育館にて朝礼を行いました。まず、1学期の作品の表彰伝達を行いました。これからも東っ子のがんばりを表彰できたらうれしいです。
 その後、夏休みに平和派遣で広島を訪れた児童の報告を聞きました。現地でとってきた写真を使って戦争の悲惨さを伝えてくれました。
 校長先生から、校舎に描く壁画の話と算数を教えてくださっていた先生の話をしていただきました。
 とてもむしむししている体育館でしたが、最後まで話をしっかり聞くことができる児童がたくさんいました。

9/8 避難訓練

画像1 画像1
 今日、清掃の時間に避難訓練を行いました。それぞれの掃除の場所でどう行動したらよいか考える機会になりました。大きな地震はいつくるかわかりません。しっかり訓練に取り組み、自分の命を守る行動をしてほしいと思います。

9/4 通学班集会

画像1 画像1
 朝の活動の時間に通学班集会が行われました。並び方や登校時間について、確認しました。

9/1 始業式

画像1 画像1
 2学期の始業式がありました。元気に登校した子どもたちに出会えました。

広島平和派遣預託式

画像1 画像1
 岩倉市役所に広島平和派遣に参加する代表児童・生徒が集まり、広島に持参する千羽鶴を岩倉市長より預かりました。
 いよいよ今週の土曜日に出発します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513