最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:115
総数:413297
いつも西浦南小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます!

スマイル応援事業給食

今日の給食は、今月3回目のスマイル応援事業のメニューでした。献立は、ごはん、牛乳、にくじゃが、ひじきとりそぼろどん、はくさいのこんぶがらめ、飲むヨーグルトでした。スマイル応援事業の対象メニューは飲むヨーグルトでした。「牛乳と飲み物が2つおあって今日は豪華」「甘すぎずおいしい」などの声が聞かれました。なかには、飲むヨーグルトのCMソングを歌いながら飲んでいる児童も見られました!今日もおいしい給食でした。今月は、あと2回スマイル応援事業の給食があります。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町の「すてき」をさがそう

2年生の生活科の学習の一環で「町たんけん」に出かけました。グループに分かれて、自分がふだん通学班で通っているところとは違う地域を歩いて、町の「すてき」を探しました。お店や建物、景色など、ふだんなら通り過ぎてしまっていたものを改めて見直しました。通りがかった人に大きな声であいさつをしたり、たまたま出会った働く人に話を聞いたりしながら、たくさんの「すてき」を見付けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太陽の光を考える

3年生の理科では、太陽の光について学習していました。
まず、運動場に描いた下敷きと同じ大きさの形に、下敷きの影を一致させるにはどうすればよいかと考えていました。「この位置だと同じだよ。」「この場所に立っても同じ形にできるよ。」など、影のできる位置を調整しながら学習していました。
授業の後半には、遮光板を使って太陽の位置を確認していました。どの場所なら太陽が見えるかと、日なた・日陰と場所を変えながら調べていました。遮光板を使用するのが初めての児童も多く、「わー、すごい!」「太陽が緑に見える!」などの感動の声とともに「家にもあればいいのになぁ。お父さんとお母さんにも見せてあげたい。」という声も聞かれました。感動しながら学んでいくのは素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感想を絵に

4年生の図工では、読書感想画に挑戦しています。児童各々が自分で選んだおすすめの本を感想画として表現していました。
「う〜ん、どうしよう…。」「本の挿絵と同じじゃだめなんだよね。」などと悩みながらも、下絵を何度も描き直して取り組む姿が見られました。なかには、もう一度本を読み直している児童も。
教師のアドバイスを受けながら下絵を完成させ、色塗りに入った児童もいました。完成して教室に掲示される日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うれしいことば、うれしくないことば

1年生は学級活動の時間に、言われてうれしい言葉とうれしくない言葉について考えていました。
グループごとに意見を出し合って考えました。
子どもたちの意見には、うれしい言葉として「おはよう」「ありがとう」「いっしょにあそぼう」「だいじょうぶ?」等が挙がっていました。
逆に、うれしくない言葉としては「きらい」「さいてい」「ばか」「こっちにこないで」等が挙がっていました。
学級の一人一人が、言われてうれしい言葉を使い、うれしくない言葉は使わないように心がけると、みんなが気持ちよく過ごせますね。
今日話し合ったことをこれからの生活に生かしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「かわいくない」ってどういう意味?

4年生は道徳の授業で、メールのトラブルについて考えていました。
主人公が友達の描いた犬の絵に対して、「○○ちゃんの描いた犬の絵、かわいくない!」とメールで返信したところ、友達が怒ってしまったという内容です。
実は主人公は「かわいくない?」と同意を求める意味で返信したのですが、受け取った方は「かわいくない」と否定の意味で受け取ってしまったのです。
顔を合わせて音声で伝えていれば起こらなかったであろうトラブルが、文字にして伝えることで発生してしまうことがありますね。
こういうことが起こりうることを十分に理解して、注意深くメールを使うことが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

どちらのお店がお得かな?

5年生は算数の授業で、単位あたりの量について学習していました。
今日の問題は、「写真のプリントをするのに、A店は25枚で700円、B店は40枚で1400円です。どちらの店が安いでしょう。」という問題です。
もとになる数は何か、どのような計算をすればよいかを考えながら、問題に取り組んでいました。
実際に買い物等をする際、こういうことを考える場面はありますね。
授業で学んだことを、ぜひ自分の生活の中でも生かしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習が始まりました

今日から教育実習が始まりました。
実習生の森田早耶先生が、6年生の学級で2週間実習をします。
子どもたちとたくさんふれ合い、大学では勉強できないことを学校で学んでほしいものです。
森田先生の実習が、充実した学びの機会となるよう、応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

お天気がよくなりますように…

2年生は、本来なら今日、生活科で「まちたんけん」に出かける予定でした。
でも、雨のため、延期になってしまいました。
2年生の教室へ行くと、窓にずらりとてるてる坊主が……。
「今度こそ、お天気になりますように」と、みんなで作ったとのことでした。
次の予定は10月13日(火)です。
よいお天気になって、「まちたんけん」に出かけられますように。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どっこいしょー、どっこいしょ!

3年生は体育の授業で、運動会で演技する「ヨサコイソーラン」の練習をしていました。
少し前に比べると、一つ一つの動きが力強くなり、随分上達しました。
また、ほとんど映像を見なくても、踊れるようになりました。
この上達具合だと、本番の仕上がりがとても楽しみです。
あと3週間、しっかり練習していこうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どっちが長いかな?

1年生は算数の時間に、長さの勉強をしていました。
「教室にある教卓は、出入り口の扉から出すことができるだろうか?」というミッションに取り組みました。
子どもたちは、紙テープを使って教卓の長さと扉の幅を比べ、教卓を出せるかどうか考えていました。
どうやったらできるか、いろいろな方法を試してみることが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ルパン3世のテーマ

5年生は音楽の授業の際、リコーダーで「ルパン3世のテーマ」を練習していました。
テンポの速い曲ですが、「最初はゆっくりで大丈夫だよ。ゆっくり練習してるうちに、だんだんうまくなっていくからね」という先生の言葉に勇気を得て、音を確かめながら吹いていました。
今日が初めてでしたが、しばらく練習したら、なめらかに吹くことができるようになりました。
これからの上達が楽しみです。
ルパンが走っているように演奏できるようになるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はスマイル応援事業メニュー!

今日の給食は、子どもたちがいつも楽しみにしているスマイル応援事業のメニューでした。献立は、五穀ご飯、牛乳、すまし汁、キャベツチャンプルー、カボチャのナッツサラダ、草餅でした。スマイル応援事業の対象メニューはおおくらもちの草餅でした。給食を食べながら、「あんこ、だ〜いすき!」「おもちがやわらかくておいしい!」など、子どもたちの喜びの声が聞かれました。 なかには、「お母さんのお土産にする!」というかわいい声も。今日もおいしい給食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どれくらいの重さかな?

3年生は算数の授業で、はかりを使っていろいろな物の重さを測っていました。
教室にある黒板消しクリーナーや給食エプロンのかご等の重さを測りました。
実際に測る経験をすると、「これはだいたいこれくらいの重さかな」と予想を立てることもできるようになりますね。
家でもぜひいろいろな物の重さを測ってみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会のダンスを成功させよう!

1年生は4時間目に、3時間目の運動会の練習を振り返っていました。
本番でダンスを成功させるために、「2年生みたいに早く動こう」「真っ直ぐに整列しよう」等の意見が出ました。
自分たちのできていないことを反省することは、とても大切ですね。
次回の練習では、今日の反省を生かして、少しずつレベルアップしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

虫歯はないかな?

今日は歯科検診を行いました。
2名の歯科医さんに来ていただき、全校児童が歯の検査を受けました。
虫歯は、絶対に自然に治りません。
大きくならないうちに治せば、時間もかからず、痛みも少なくて済みます。
もし、治療勧告書が届いたら、早めに歯医者さんへ行きましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話の世界を絵に描こう

2年生は図工の授業で、読書感想画に挑戦しました。
先生に物語を読んでもらい、そのお話から思い浮かべた場面を絵に表しました。
人や動物を画用紙いっぱいに大きく描き、色もしっかり塗ることができました。
背景は水彩絵の具を使って塗り、みんな力作を完成させることができました。
根気強くよくがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のってみたいな いきたいな

1年生は図工の授業で、「のってみたいな いきたいな」という題材で絵を描いていました。
自分の乗ってみたい物を画用紙に描いて切り抜き、それを別の画用紙に貼り付けて背景を描きます。
マッコウクジラや新幹線、ドラゴン等、乗ったら楽しそうな物をのびのびと描くことができました。
みんな自分の絵に集中して、熱心に色を塗る姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水を押し縮めると…

4年生は理科の授業で、空気や水の性質について学習していました。
前時の実験を受けて、空気は押すと縮まることをまとめた上で、「水を押し縮めることはできるのだろうか?」という課題について考えました。
「水を満たした注射器を押してみたい人は?」と先生が投げかけると、「やりたい!」と大勢の子が手を挙げました。
体感することでより理解が深まりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「やまなし」の魅力をまとめよう

6年生は国語の授業で、「やまなし」のまとめをしていました。
「やまなし」の学習を振り返り、「やまなし」の工夫やテーマについて考えました。
なかなか難しい学習課題でしたが、子どもたちは教科書を読み返したり、これまでのワークシートを見直したりしながら、一生懸命考える姿が見られました。
難しい課題に取り組むのは少し苦しいですが、挑戦することによって力が伸びていきます。
諦めたり投げ出したりせず、前向きに取り組む6年生は立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
10/14 なかよし活動 
10/19 朝会 石拾い クラブ

年間行事予定

かわら版

学年だより

お知らせ

いじめ防止基本方針

常滑市立西浦南小学校
〒479-0804
愛知県常滑市古場栗下前5番地
TEL:0569-35-4002
FAX:0569-34-7167