最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:55
総数:413346
いつも西浦南小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます!

ラ クンパルシータ

4年生は音楽の授業で、「ラ クンパルシータ」の演奏に挑戦していました。
この曲には、「ソ」の「♯」が出てきます。
指使いが難しく、子どもたちは苦戦してましたが、授業の最後にはこの音を含む1小節を演奏することができました。
先生からも「今日のミッションはクリアしたね」とお墨付きをもらいました。
次の時間からも、しっかり練習していきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

覚えているかな?

2年生は国語の授業で、これまでに学習した漢字の復習をしていました。
先生が黒板に書いた問題を、自分のノートに漢字で書いていきます。
「そんなの簡単だよ」「もっと難しい問題でもいいよ!」と言いながら、書く姿が見られました。
2年生の子どもたちは、近頃とても意欲的に学習に取り組んでいます。
この調子でがんばろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいな花が咲きますように2

午後からPTA環境部の方々にご来校いただき、緑化作業のお手伝いをしていただきました。今日は、サクラソウとパンジーの苗をポットから鉢へ植え替えました。1時間ほど作業にご協力をいただき、たくさんの鉢植えができました。冬を乗り越えて咲いた花は、3月の卒業式と来年度の入学式に使用する予定です。きれいな花が咲くのが今から楽しみです。ご協力いただいた環境部の皆様、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいな花が咲きますように

2年生は、春花壇の準備をしました。
ポットで育てたパンジーの苗を花壇に移植しました。
根っこを傷つけないように、丁寧に作業する姿が印象的でした。
これから寒い冬を越して、春にはきっときれいな花を咲かせてくれるはず。
それまで、心をこめてお世話をしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光を集めよう!

3年生は理科の授業で、鏡を使って日光を集める実験をしていました。
1枚・2枚・3枚の鏡で日光を集めた場合、温度はどのように変化するかを実験で確かめました。
その後、学級みんなの鏡で日光を集め、ろうそくのろうが溶けるかという実験に挑戦。
結果は……見事、溶けました!
日光の光でも、たくさん集めるとすごいパワーになるんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「秋」で遊ぼう

1年生は生活科の授業で、どんぐりやまつぼっくり、落ち葉を使った工作に取り組んでいました。
どんぐりを使って「コロコロめいろ」をつくったり、まつぼっくりを使ってけん玉をつくったりと、校庭で見つけた物や身の回りの物で、工作を楽しみました。
友達のつくったおもちゃで楽しそうに遊ぶ姿も見られました。
また、黄色く色付いたイチョウの葉などを使って、落ち葉アートに挑戦する子もいました。
どっぷりと秋に浸った1時間になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文章題をつくろう

5年生は算数の授業で、自分で文章題をつくるという課題に取り組んでいました。
これまでに学習した割合や速さ、公約数や公倍数等の内容で、問題をつくりました。
問題をつくったからには、自分で解けなければ誰かに出題するわけにはいきません。
自分でつくった問題に苦戦し、解きやすい数字に変更する子の姿も……。
与えられた問題を解くだけでなく、自分で問題をつくってみることで、より理解が深まりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行紀を作ろう

6年生は、パソコンを使って修学旅行紀を作っていました。
写真を取り込んだり、その写真に合う文章を入れたりして、A4判の作品に仕上げます。
修学旅行の思い出を楽しく振り返りながら、レイアウトや見出しを工夫して作る姿が見られました。
同じ2日間を過ごしても、心に残ったことは一人一人違います。
学級の友達はどんなことが印象的だったのか、発表を聞くのが楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電磁石の実験

5年生は理科の時間に、電磁石の実験をしていました。
自分で作ったコイルを使い、乾電池の数を変えたり、コイルの巻き数を変えたりして電磁石の強さが変わるかどうか調べました。
電磁石は私たちの生活の中でも、さまざまな物に使われています。
どのような物に使われているのか、どのような働きをしているのかを知ることで、より興味をもつことができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

バランスよく食べよう

栄養教諭の斉藤先生が来校し、3年生を対象に食育の授業をしてくださいました。
「あかべえ」「みどりん」「きのすけ」という3つの色の食べ物が、それぞれどのような働きをしているのかを学びました。
授業の後は、斉藤先生と一緒に給食を食べました。
ほとんど毎日給食を残さず食べている3年生、今日も食缶を空っぽにすることができ、斉藤先生からも「すごい!」と褒めていただきました。
これからももりもり食べて、健康な体をつくっていこうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心に残った場面を絵に表そう

1年生は図工の授業で、読書感想画に取り組んでいました。
本を読んで心に残った場面を、思い思いに絵で表します。
めあては「主人公を大きく描こう」です。
先日、4・5・6年生が描いた読書感想画を鑑賞した1年生。
お兄さんやお姉さんの絵のよいところを真似しようと、熱心に取り組む姿が見られました。
自分の納得できる作品を仕上げられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談が始まりました

今日から教育相談週間です。
教育相談は、担任の先生と子どもたちが、1対1でゆっくり話ができる機会です。
長かった2学期も、残り1か月となりました。
2学期を振り返って、勉強のことや友達のことなど、気になっていることを先生と話せるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

ミルメークいちご味!

今日の給食は、スマイル応援事業献立です。
ご飯、牛乳、ビーフシチュー、ボイルソーセージ、くるみソテー、いちご牛乳の素です。
スマイル応援事業対象のメニューは、いちご牛乳の素(ミルメークいちご味)です。
ミルメークには、コーヒー、ココア、いちご、バナナ、メロン、抹茶きなこ、キャラメル、紅茶の8種類があるそうです。
コーヒーとココアはよく登場しますが、いちごは珍しいので、子どもたちはうれしそう。
気温が下がり、冷たい牛乳は少し飲みにくくなってきましたが、今日はおいしそうに飲む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電車、バス乗車

2年生の校外学習は、昼食後、グループでビーチランド内の見学をしました。コロナウイルス対策で、海の生き物とのふれあいが出来ず、残念がっていましたが、たくさんの生き物から好きな生き物や面白い生き物を探していました。帰りは、公共交通機関を使う練習で、自分たちで切符を買い、知多奥田駅から上野間駅まで電車に乗り、そこから古場のバス停まで戻ります。緊張しながらも、学校での練習を思い出してスムーズに乗ることが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビーチランド見学

2年生は校外学習でビーチランドに来ています。行きは、市のバスで移動し、午前中はイルカ、アシカショーの見学をした後、ふだんは入れない施設の中に入るバックヤードツアーに参加しました。ショーでは、イルカやアシカたちの迫力ある演技に拍手を送り、バックヤードツアーでは、動物たちのエサである魚クイズに取り組んだり、アオウミガメの赤ちゃんを触ったりと、初めての体験に笑顔がこぼれていました。この後は、施設内をグループで見学し、帰りは公共交通機関(電車とバス)を使って学校まで戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

棒を使って

1年生の算数では、計算棒を使って、教科書にある図形と同じ形を作る学習をしていました。家や魚など棒を動かしながら、それぞれが描かれている形を目指していました。最後は、自分で自由に考えた形を作って担任の先生に見てもらっていました。風車やロケット、人間、ツリーなど個性的な形ができました。自分で工夫してチャレンジすることで、図形を構成する力がついていくとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室 点字

点字の教室では初めに点字を使った読み聞かせを聞きました。指で触っただけで字が読めることに興味津々の様子です。
その後、自分で点字を打って、講師の先生に読んでもらいました。正確に伝わるとお互いがうれしい気持ちになりますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室 手話

4年生は総合の時間に常滑市の社会福祉協議会の方々を講師にお招きし、福祉実践教室を行いました。手話と点字の教室に分かれました。
手話の教室では自分の名前を手話で表現する方法を教えてもらい、講師の先生に自己紹介をしました。
ジェスチャーゲームでは意思疎通がうまくいかず、言葉を使わないことの難しさを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20(金)修学旅行15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスの中で帰着式を行いました。代表児童、添乗員さん、校長先生、担任の齋田先生のお話を聞きました。出発前に掲げたスローガンを達成できたのなら(奈良)、昨日と今日と(京都)この2日間は、子どもたちにとって特別な時間となったことでしょう。これも保護者のみなさまのご理解ご協力があったからだと思っております。ありがとうございました。

すてきなリース作り

1年生の生活科では、朝顔のつると集めた松ぼっくりを利用してリース作りをしていました。各々がボンドやグールガンを使いながら、きれいにかざりつけをしていました。個性豊かですてきなリースがたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
1/3 年始休業
1/7 始業式 大掃除
1/8 給食開始 口座振替日

年間行事予定

かわら版

学年だより

お知らせ

いじめ防止基本方針

常滑市立西浦南小学校
〒479-0804
愛知県常滑市古場栗下前5番地
TEL:0569-35-4002
FAX:0569-34-7167