最新更新日:2024/05/16
本日:count up26
昨日:120
総数:414979
いつも西浦南小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます!

今度は6の段

2年生の九九の学習は、6の段に入りました。
子どもたちは、九九の学習が好きで、とても前向きに取り組んでいます。
九九カードを使って繰り返し練習したり、ペアで問題を出し合ったりして学習しています。
覚えることが楽しい様子で、九九カードも「マークが20個たまったよ!」と自分の成長を実感している姿が見られます。
これから7・8・9の段と、数が大きく難しい段が続きますが、今の調子でがんばっていこうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電磁石を作ろう

5年生は理科の授業で、電磁石の学習をしていました。
今日の授業では、100回巻きのコイルを作成しました。
電流を流してみて、「釘が5本くっついた!」と驚いている様子が見られました。
これからの授業で、さらに詳しく電磁石の学習をしていきます。
私たちの生活の中でも、さまざまな物に使われている電磁石について、しっかり勉強していきたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しみだね、クリスマス

2年生は図工の授業で、クリスマスカードを作りました。
カードを開くとクリスマスツリーが飛び出すポップアップ式のカードです。
ツリーが飛び出すようにするためには、切り込みを入れたり、台紙に貼る位置を工夫したりと、ちょっぴり難しいのですが、子どもたちはすてきなカードを作りたいという思いが強く、一生懸命取り組んでいました。
カードを作ると、クリスマスが楽しみな気持ちがより高まりますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きまりを守って

1年生は道徳の授業で、きまりについて考えていました。
「『授業中には勝手にしゃべらない』というきまりをどうして守らなければならないのだろう」という問いに対して、「先生の話が聞こえなくなるから」「みんなも自分も困るから」等の意見を発表していました。
「きまりがあるから守る」のではなく、「なぜ守らなければいけないのか」をよく考えて行動することが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火の取り扱いに注意して

4年生の理科では、ガスコンロの使い方について学習していました。
火を使って実験をするのは初めての4年生。ガスボンベの取り付け方から点火、火の調節、消し方など手順や注意点を確認しました。実際に火を付ける際には、「大丈夫かな」「少しこわい」などのつぶやきも聞かれましたが、手順を守ってしっかり点火・消火ができていました。今後は物を温める実験を行い、体積変化の学習をしていきます。安全に対する知識や技能も身につけながら、学習を深めていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聖者の行進

3年生は音楽の授業で、「聖者の行進」をリコーダーで演奏していました。
2つのパートに分かれて、合奏をしました。
リコーダーの演奏にも随分慣れて、テンポの速い曲も吹けるようになってきています。
来週の発表に向けて、子どもたちはペアでの練習にも熱心に取り組む姿が見られました。
すてきなハーモニーを響かせましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで灯す希望のあかり

6年生がセントレア『ゆめあかり』プロジェクト制作に参加しました。市内の各小学校6年生の夢や希望を記した短冊入りペットボトルが中部国際空港セントレアに展示されるというものです。4階イベントプラザに11月28日から3月31日まで、内照式のペットボトルツリーオブジェとして展示される予定です。自分の夢や希望とともに、家族や常滑市にも思いをはせたすてきな短冊ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本ってすごい!

4年生は道徳の授業で、「日本人が世界に広めたすごいもの」について学習していました。
子どもたちは、レトルトカレー、カラオケ、インスタントラーメン、シャープペンシル、温水洗浄便座、電気炊飯器が全て日本人の発明であることに驚いていました。
どれも今や私たちの生活になくてはならないものですね。
これらを発明した先人に敬意を表し、日本に誇りをもちたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
1/7 始業式 大掃除
1/8 給食開始 口座振替日

年間行事予定

かわら版

学年だより

お知らせ

いじめ防止基本方針

常滑市立西浦南小学校
〒479-0804
愛知県常滑市古場栗下前5番地
TEL:0569-35-4002
FAX:0569-34-7167