最新更新日:2024/05/21
本日:count up3
昨日:130
総数:415939
いつも西浦南小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます!

火の取り扱いに注意して

4年生の理科では、ガスコンロの使い方について学習していました。
火を使って実験をするのは初めての4年生。ガスボンベの取り付け方から点火、火の調節、消し方など手順や注意点を確認しました。実際に火を付ける際には、「大丈夫かな」「少しこわい」などのつぶやきも聞かれましたが、手順を守ってしっかり点火・消火ができていました。今後は物を温める実験を行い、体積変化の学習をしていきます。安全に対する知識や技能も身につけながら、学習を深めていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聖者の行進

3年生は音楽の授業で、「聖者の行進」をリコーダーで演奏していました。
2つのパートに分かれて、合奏をしました。
リコーダーの演奏にも随分慣れて、テンポの速い曲も吹けるようになってきています。
来週の発表に向けて、子どもたちはペアでの練習にも熱心に取り組む姿が見られました。
すてきなハーモニーを響かせましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで灯す希望のあかり

6年生がセントレア『ゆめあかり』プロジェクト制作に参加しました。市内の各小学校6年生の夢や希望を記した短冊入りペットボトルが中部国際空港セントレアに展示されるというものです。4階イベントプラザに11月28日から3月31日まで、内照式のペットボトルツリーオブジェとして展示される予定です。自分の夢や希望とともに、家族や常滑市にも思いをはせたすてきな短冊ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本ってすごい!

4年生は道徳の授業で、「日本人が世界に広めたすごいもの」について学習していました。
子どもたちは、レトルトカレー、カラオケ、インスタントラーメン、シャープペンシル、温水洗浄便座、電気炊飯器が全て日本人の発明であることに驚いていました。
どれも今や私たちの生活になくてはならないものですね。
これらを発明した先人に敬意を表し、日本に誇りをもちたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の黒板

運動会の朝、学級の黒板には担任の先生からのメッセージがありました。
子どもたちのやる気に一層火がつきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は運動会【大玉送り】

赤の2連勝でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は運動会【5・6年リレー】

さすが5・6年生になると、リレーも迫力満点です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は運動会【3・4年リレー】

3・4年生になると、バトンパスもうまくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は運動会【1・2年リレー】

一生懸命走って、バトンをつなぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は運動会【5・6年Single flower】

大車輪は、本番で初めて成功しました!すばらしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は運動会【3・4年全集中40人ソーランの舞】

声も動きも迫力満点でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は運動会【1・2年ダンシングドラえもん】

今までで一番かっこよく踊れました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

勝負に対する心構え

3年生の道徳では、運動会を楽しく終えるためにどんな言葉かけをするとよいのか考えていました。自分が勝ったとき・負けたときをそれぞれ仮定して、発する言葉を想像していました。「みんなが楽しく終わるのが1番です。負けた気持ちを抑えて『すごいね』と言ってあげる」「相手の気持ちを考えてリアクションする」「友達と上手だったことを言い合いたい」「負けたけど楽しかったと言う」など、仲間を思う意見がたくさん見られました。いよいよ明日は運動会本番です。各々がベストを尽くし、勝っても負けてもみんなで互いの頑張りを讃え合える楽しい運動会にしたいですね。
画像1 画像1

思いやりって何だろう?

2年生は道徳の授業で、思いやりについて考えていました。
先生の「思いやりのある行動を取るのはどうして大切なんだろう」という問いかけに対して、子どもたちは「相手を傷つけてしまうから」「自分が苦しくなってしまうから」「優しい行動をすれば相手からも優しい行動が返ってくる」等の意見が出ました。
そして、「優しさバトンだね!」という声が挙がりました。
「優しさバトン」、すてきな言葉ですね。
このバトンをつなげる人になっていけるといいですね。
画像1 画像1

明日はいよいよ運動会

明日は運動会、6時間目は5・6年生で準備をしました。
ゴールテープを離すタイミングやアナウンス、選手宣誓等の練習も行いました。
運動場の準備はばっちり整いました。
皆さんの心の準備は大丈夫ですか?
これまでの練習の成果を発揮して、明日は力いっぱいがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文字の組み立てに気をつけて

4年生は書写の授業で、「笛」の文字を練習していました。
「たけかんむり」と「由」の上下のバランスに気をつけて書くことが今日のめあてです。
子どもたちは、一画一画お手本を見ながら丁寧に書く姿が見られました。
「くさかんむり」や「うかんむり」等、他のかんむりがつく漢字を書く時にも、今日学習したことを生かしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大技に挑戦

5・6年生は、合同で運動会で演技する一輪車の練習に取り組んでいました。
今日は最後の大技、「大車輪」の練習をしていました。
みんなの息がぴったり合わないと、成功させることが難しい技です。
「絶対成功させるぞ!」のかけ声で技が始まります。
本番に向けて、日々精度を高めています。
適度の緊張がきっと成功に結びつくことでしょう。
本番の演技がますます楽しみになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やったあ、全問正解だ!

3年生は、算数の授業の始めに100マス計算に取り組んでいます。
表はかけ算、裏はたし算の問題です。
制限時間は各3分です。
「始め!」の合図がかかると、子どもたちは集中して鉛筆を走らせます。
目標は、時間内に両面解き終え、全問正解することです。
今日は、数人の子が「初めて両面できた!」「やった、全部合っていた!」と大喜びでした。
毎時間、少しずつ自分の力を伸ばしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仕上げの練習です

1・2年生は、合同で運動会の「ダンシングドラえもん」の練習をしました。
ポンポンを手に持って、本番と同じように入場したり踊ったりする練習です。
隊形移動にも慣れ、スムーズに動けるようになってきました。
たくさんのお客さんに見てもらえると、ますます張り切ってかっこよく踊れそうですね。
本番はいよいよあさってです。
がんばろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンブルドア先生登場!

突然、ハリーポッターのダンブルドア校長先生が現れました!
姿を見た瞬間、「こわ〜い」という声も聞かれましたが、すぐに事情を察知した子どもたちはダンブルドア先生を囲んで大喜び。「トリック オア トリート」と言いながら、お菓子のプレゼントをもらっていました。
少し早いハロウィンを、ALTで授業を行ってくださっているマーク先生が来校して演出してくれました。これからの外国語授業も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事予定
2/9 口座振替日
2/12 学校評議員会
2/15 朝会 代表委員会

年間行事予定

かわら版

学年だより

お知らせ

いじめ防止基本方針

常滑市立西浦南小学校
〒479-0804
愛知県常滑市古場栗下前5番地
TEL:0569-35-4002
FAX:0569-34-7167