最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:55
総数:413348
いつも西浦南小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます!

本日まさに卒業式【その2】

いよいよ卒業式の始まりです。
緊張した面持ちの6年生。
引き締まった気持ちで式に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日まさに卒業式【その1】

6年生にとっては、今日が最後の小学校への登校です。
昇降口では、在校生が胸にコサージュをつけてくれました。
ちょっぴり照れくさそうな、でもやっぱりうれしそうな6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備は万端

5・6時間目は、4・5年生が卒業式の準備をしました。
会場を飾る花鉢を運んだり、廊下や教室の掃除をしたりと、それぞれのもち場で自分の役目を果たしました。
一生懸命準備をすることも、6年生に対する感謝や祝福を伝えることにつながります。
その姿は6年生には見せられませんが、気持ちはきっと伝わります。
準備は万端整いました。
よい卒業式となりますように…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生は小学校での最後の給食です

今日の給食は、ご飯、牛乳、肉じゃが、スタミナ炒め、抹茶大豆です。
6年生にとっては、小学校の教室で学級の友達や担任の先生と一緒に食べる最後の給食です。
1年生の時に比べると、随分早く食べられるようになり、食べる量も増えたことでしょう。
給食をしっかり食べたことで、体も大きく成長しましたね。
中学生になっても、たくさん食べて元気に過ごしてくださいね。
今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1

大造じいさんの気持ちの変化は…

5年生の国語の授業では、「大造じいさんとガン」の学習が佳境に入ってきました。
今日は、大造じいさんの残雪に対する見方の変化について考えました。
物語の冒頭では、大造じいさんは残雪に対し、「なかなかりこうなやつ」という見方をしていました。
それが残雪との知恵比べを通じて、どのように変化したのか自分の考えをもちました。
子どもたちは「頭領としての格を身に付けたやつ」「自分のことより仲間のことを大切にする立派なやつ」「ただの鳥とは思えないすごいやつ」等の考えを書いていました。
友達がどんな言葉で表現しているのか、意見を交流するのが楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生と一緒に

1年生にとっては、今日はペア学年の6年と一緒に過ごせる最後の日です。
3時間目には、1・6年生合同で体育を行い、玉入れやドッジボールを楽しみました。
ドッジボールでは、6年生の優しさが随所に表れていました。
6年生が受けたボールを1年生に渡してあげたり、「あっちを狙うといいよ」とアドバイスしてあげたり……。
意に反して1年生を当ててしまった6年生が「そんなつもりじゃなかったのに…」と申し訳なさそうにする姿も。
優しい6年生の姿に接して、お別れするのが一層名残惜しくなってしまった1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボールを上手に回そう

2年生は体育の授業で、ドッジボールをしていました。
外野はエンドラインだけではなく、サイドラインからもボールを投げることができます。
ボールを取った子は、自分で相手チームの子を狙って当てたほうがいいのか、外野の子にパスしたほうがいいのか、瞬時に判断してボールを回していました。
味方同士で「外野に投げて!」「当てろ!」等、声をかけ合ってプレーする姿が見られました。
ボールを上手に回すと、スピード感が出てゲームもよりおもしろくなりますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

言葉にこだわって読む

5年生は国語の授業で、「大造じいさんとガン」の読み取りをしていました。
今日の授業では、「あの残雪」と「あの残雪め」という二つの表現の違いについて考えていました。
ひらがなたった一文字でも、大造じいさんの気持ちを表すことができるのですね。
言葉にこだわって読むと、物語はよりおもしろくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小松菜は今が旬です

今日の給食は、ご飯、牛乳、豆乳入り味噌汁、あかもく入りハンバーグのおろしポン酢かけ、小松菜の煮浸しです。
小松菜は冬が旬です。
栄養分はほうれん草に近いですが、カルシウムはほうれん草の3倍以上含まれています。
小松菜2分の1束で、牛乳1本分のカルシウムが含まれているのです。
成長期の小学生には、ぴったりの野菜ですね。
今日もおいしくただきました!
画像1 画像1

6年生に思いを届ける

4年生は卒業式に向けて、歌の集中練習をしていました。
一昨年度までは、1〜5年生までの在校生全員が卒業式に出席していましたが、今年からは4・5年生のみが在校生代表として卒業式に出席します。
だからこそ、歌も代表としてしっかり歌いたいですね。
音楽室ではきれいに響く歌声も、広い体育館では小さく聞こえてしまいます。
卒業式まであと2日。
6年生に思いが届くように、がんばって練習していこうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「おもいでバッグ」をつくろう

1年生は図工の授業で、これまでにつくった作品を入れるための「おもいでバッグ」を制作していました。
バッグには、恐竜や海の生き物、友達と遊んでいる自分の姿、自動車等、思い思いの絵を描きました。
中に入れる作品も思い出に残りますが、バッグに描いた絵も思い出の一つですね。
オリジナルのすてきなバッグができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集中力がすごい!

2年生は算数の授業で、復習に取り組んでいました。
今日は、2桁の数の筆算です。
4問を2分で解くという先生からのミッションに、全集中で問題に向かう姿が見られました。
問題が解けたら鉛筆を置いて、よい姿勢で待つという指示もきちんと守れる2年生。
さまざまな場面で成長が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチはペンネ

今日の給食は、愛知のツイストパン、牛乳、シーフードクリームペンネ、彩りソテー、ライチジュレポンチです。
メニューを見ると、おしゃれなカフェのランチのようです。
「ペンネ」は、ペン先のような形の筒型パスタなので、このような名前がついています。
表面に細かい溝があり、ソースが絡みやすいショートパスタです。
今日の給食のペンネも、シーフードクリームがしっかりと絡み、味わい豊かでした。
今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1

生きる

6年生は国語の授業で、谷川俊太郎の「生きる」という詩の学習をしていました。
谷川俊太郎は、お父さんが常滑市出身の谷川徹三氏で、常滑にゆかりのある詩人です。
少し難しい内容の詩ですが、いろいろな「生きている」ということについて、みんなで意見を出し合って読み解いていました。
6年生が進学する南陵中学校の校歌は、谷川俊太郎の作詞です。
多くの学校の校歌とは少し異なり、谷川俊太郎の世界観が感じられる歌詞です。
南陵中学校の校歌の歌詞も、ぜひ読み味わってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コーンを守れ!

4年生は体育の授業で、サッカー型のミニゲームを行っていました。
正方形のコートの中央にコーンを2本立て、1人はコートの中に入ります。
4人はコートの外でパスをし合って、ボールをコーンに当てます。
中の1人はボールがコーンに当たらないように守るのです。
外の4人がうまくパスを回して、コートの中に蹴り込むとコーンにボールを当てることができます。
でも、中の1人もボールを当てさせまいと必死です。
コートは小さいけれど、みんなが体をめいっぱい動かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東海テレビニュースOneでの放映について

3月3日に開催した6年生のフランス料理体験の様子が、本日3月16日(火)の東海テレビニュースOneの中で放映されます。
夕方6時10分から15分位の間に、放映が始まる予定です。
この行事のために尽力してくださった方々の当日までの準備の様子や当日の子どもたちの様子が放映されます。
ぜひご覧ください。

反省点を生かして

5年生は、体育のサッカーの振り返りをしていました。
対戦したチームとのゲームごとに、振り返りをしました。
「勝った」「負けた」で終わるのではなく、どこがよかったのか、何が課題なのかをはっきりさせることはとても大切なことです。
課題として挙がったことは、次のゲームで生かすこともできます。
どんな活動でも、振り返ることを大切にしていきたいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生もがんばろう!

1年生は学級活動の時間に、2年生でがんばりたいことについて考えていました。
子どもたちは、2年生でがんばりたいこととして「好き嫌いしないで給食を食べる」「注意するときは優しく注意する」「あいさつをしっかりできるようにする」等と書いていました。
新1年生が入学してくると、1年生はお兄さん・お姉さんになります。
お手本になれるように、勉強、給食、掃除、あいさつなどなど、がんばっていこうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

しっかり復習!

2年生は国語の授業で、1学期の漢字の復習をしていました。
先生が黒板に出題した問題を、ノートに書きました。
その後、指名された子が黒板に書いていきます。
黒板に書かれた文字もとてもきれいで、2年生の成長を感じました。
漢字は習った時は覚えたつもりでも、時間がたつと忘れてしまうことがあります。
作文を書く時等にできるだけ使うようにしたり、時々復習したりして、しっかり定着させていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

焼きそばそっくり!

今日の給食は、麦ご飯、牛乳、キムチスープ、愛知の野菜春巻き、切り干し大根の焼きそば、アーモンド小魚です。
切り干し大根の焼きそばは、麺のかわりに切り干し大根が使われています。
豚肉やキャベツ、紅ショウガや青のりも入っていて、ソースで味付けされ、焼きそばそっくりの味で、子どもたちに大人気です。
切り干し大根は、大根を細切りにして乾燥させたもので、乾燥させることで甘味が増し、大根より増える栄養素もあります。
中でもカルシウムは生の大根の20倍も含まれています。
子どもたちにはあまりなじみのない食品ですが、積極的に食べたいですね。
今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

年間行事予定

かわら版

学年だより

お知らせ

いじめ防止基本方針

常滑市立西浦南小学校
〒479-0804
愛知県常滑市古場栗下前5番地
TEL:0569-35-4002
FAX:0569-34-7167