最新更新日:2024/05/14
本日:count up106
昨日:126
総数:414831
いつも西浦南小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます!

日本の領土について学習しよう

5年生は社会の授業で、「日本の領土をめぐる問題を調べよう」という課題で学習していました。
北方領土や竹島などを取り上げ、ロシアや韓国と日本の間で起こっている問題について考えました。
教科書で学習するのももちろん大切ですが、社会はテレビのニュースや新聞からも多くのことが学べます。
「北方領土」や「竹島」というキーワードを見たり聞いたりしたら、ぜひアンテナを高くして情報を収集してみるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きつつきの商売

3年生は国語の授業で、「きつつきの商売」の学習をしていました。
3年生の国語で初めての物語文です。
今日は、登場人物を確認したり、第一場面のできごとを読み取ったりしました。
「きつつきの商売」は森の様子がみずみずしく描かれているすてきな物語です。
みんなで味わいながら読み進めていきたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分のことを伝えよう

6年生は外国語の授業で、英語で自分のことを伝える学習に取り組んでいました。
I'm ( ).I'm from ( ).I like ( ).の三つの文で、自分の名前、出身地、好きな動物を友達同士で紹介しました。
お互いによく知っている友達でも、英語での会話はちょっぴりドキドキします。
自分の英語が伝わるのもうれしいし、友達の英語が理解できるのもうれしいですね。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふきは愛知の伝統野菜

今日の給食は、わかめご飯、牛乳、ふきと野菜の炊き合わせ、米粉コロッケ、白菜の昆布和えです。
ふきは、数少ない日本原産の野菜で、愛知の伝統野菜の一つです。
知多半島を中心に明治の中頃から栽培されており、その収穫量は日本一を誇っています。
独特の風味があり、子どもたちにとってはちょっぴり苦手な野菜かもしれませんが、愛知の味を舌で覚えたいですね。
今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食当番、がんばっています

先週から給食が始まった1年生、食べることもがんばっていますが、給食の準備もみんなで力を合わせてがんばっています。
大きな食缶から、おかずやご飯を同じ量ずつ盛り付けるのはなかなか大変ですが、給食当番は一生懸命がんばっています。
また、当番以外の子も、自分の分を取りに行く時以外は、きちんと席に座って待つことができます。
いろいろな場面でがんばっている1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうやったら測れるかな?

4年生は算数の授業で、180°より大きい角の測り方について考えていました。
子どもたちからは、二つの方法が出されました。
一つは、180°で線を引き、180°を超えた部分の角の大きさを測って180°と足す方法です。
もう一つは、360°から余分な部分の角度を引くという方法です。
自分だけでは解き方が思い浮かばなくても、友達の考えを聞くことで「そうか!」と分かることがありますね。
授業中に「聞く」ことはとても大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よく見えるかな?

1年生は2時間目に視力検査を行いました。
保健の先生から検査のやり方を教わり、上手に検査を受けることができました。
また、自分の順番が回って来るまで、前の人の検査の様子を見ながら静かに待つことができました。
指示を聞いて、それをきちんと守ることができる1年生、かっこいい小学生にどんどん近づいていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございました

稲葉エネクス様より、寄付金をいただきました。
また、ENEOSが作成している「童話の花束」という童話集も寄贈していただきました。
楽しいお話がたくさん収録されている冊子です。
いただいた寄付金、童話集につきましては、子どもたちのために有効に活用させていただきます。
ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

公開授業(その2)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業(その1)

公開授業・PTA総会・学級懇談会へのご参加ありがとうございました。
新しい学年になって初めて、また昨年度から考えると久しぶりに子どもたちの学校での様子をご覧いただけた形になりました。いつもと違う雰囲気で緊張した顔や、保護者の方と目が合ってにっこり顔など、さまざまな様子が見られました。6年生は、来月予定されている修学旅行の説明会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ひきずり」とは?

今日の給食は、ご飯、牛乳、ひきずり、豚肉のしょうが炒め、いかとキャベツの酢の物です。
ひきずりは、愛知県の郷土料理で、鶏肉を使ったすき焼きです。
愛知県では名古屋コーチンなどにわとりの飼育がさかんなので、すき焼きに鶏肉が使われるようになりました。
鍋の上で肉をひきずるようにして食べたことから、ひきずりと呼ばれるようになったそうです。
子どもたちにはあまり馴染みのない料理だと思いますが、ご飯に合う甘辛い味付けで、箸が進んでいました。
今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白いぼうし

4年生は国語の授業で、「白いぼうし」の学習をしていました。
「白いぼうし」は、随分長い間教科書に掲載されているファンタジーの物語です。
今日は、「松井さんのタクシーに乗った女の子の正体は?」という問いについて考えていました。
子どもたちは、教科書の文章を根拠にして、自分の考えを発表する姿が見られました。
友達の考えを聞きながら、「なるほど」「そこには気がつかなかったな」「私と同じ考えだ」等と考えが広がったり深まったりしていくのは楽しいことですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おぼろ月夜

6年生は音楽の授業で、「おぼろ月夜」の学習をしていました。
「おぼろ月夜」は、「入り日」「山のは」「においあわし」等、古い言葉が使われていて、子どもたちにとっては歌詞を理解するのがちょっぴり難しい歌です。
今日は、これらの歌詞を読み解き、情景を想像しました。
ちょうど今頃の季節の情景を描いた歌なので、日の入りの頃、空を眺めながら口ずさんでみるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんな生き物を飼おうかな?

2年生は生活科の授業で、教室で飼う動物について話し合いをしていました。
ヤゴ、ザリガニ、メダカ、カニ等の意見が出ました。
多数決の結果、メダカと小魚を飼うことに決定!
決まった瞬間、子どもたちからは「ヤッター!」という喜びの声が上がりました。
しっかりお世話をして、大切に育ててくださいね。
学級の仲間入りをするのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の勉強が始まるよ

1年生は道徳の勉強をしていました。
今日は「たのしいがっこう」というテーマの授業でした。
「学校で楽しいのはどんなことかな?」という先生の質問に元気よく手を挙げる姿が見られました。
道徳の授業で大切なのは、自分の考えを発表したり、お友達の発表をしっかり聞いたりすることです。
いろいろな考えを出し合って勉強していこうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジ5年生

5年生は学級目標の掲示物を作成していました。
5年生の学級目標は「チャレンジ5年生」です。
チャレンジの「ち」は「力を合わせる」、「や」は「やるときはやる」、「れん」は「練習をがんばる」、「じ」は「時間を守る」だそうです。
みんなで知恵を出し合って、すてきな学級目標ができましたね。
掲示物もみんなで力を合わせて作る姿が見られました。
この学級目標を大切に、1年間がんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「よろしくの会」に向けて

4月21日(水)に「よろしくの会」を行います。
学年縦割りグループでの初顔合わせです。
6年生は、この会で行うゲームについての計画を立てました。
宝探し、絵しりとり、伝言ゲーム等、1〜6年生までのみんなが楽しめる遊びを考えていました。
「自分が楽しむ」のではなく、「みんなが楽しめる」という視点で考えられるのは、リーダーとしての自覚が育っているからですね。
すてきな出会いの会となりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家の近くにあるものは?

2年生は生活科の授業で、自分の家の近くにあるものについて考えていました。
まずは、自分の家の絵を描き、周りにどのようなお店や特徴のある建物、施設があるかを考えました。
2年生の生活科では、学校の中だけではなく、自分たちの住んでいるまちの様子についても勉強します。
今まで気付かなかったことをたくさん発見できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食

1年生は、小学生になって今日が初めての給食です。
担任の先生の話をしっかり聞き、とても上手に配膳できました。
給食当番以外の子も、静かに自分の席で座って待つことができ、立派でした。
そしていよいよ「いただきます!」
ソフト麺を食べるのは初めてとのことでしたが、上手に汁の中に麺を入れて食べることができました。
おしゃべりをせずに黙って食べる約束もきちんと守れました。
1日目の給食、花マルでした!
明日からの給食もお楽しみにね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大人気!ソフト麺

今日の給食は、ソフト麺、牛乳、きつね汁かけ、照り焼きハンバーグ、きゅうりのゆかり和えです。
給食では月に1回程度、麺の出る日があります。
麺の種類は、ソフト麺、白玉うどん、中華麺、きしめんの4つです。
今日は、最もオーソドックスなソフト麺でした。
麺の給食は子どもたちに大人気です。
どの学年もおいしそうに麺をすする子どもたちの姿が見られました。
今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
4/27 内科検診
4/29 昭和の日
4/30 なかよし遠足
5/3 憲法記念日
常滑市立西浦南小学校
〒479-0804
愛知県常滑市古場栗下前5番地
TEL:0569-35-4002
FAX:0569-34-7167