最新更新日:2024/05/09
本日:count up1
昨日:117
総数:414388
いつも西浦南小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます!

プレゼンテーション作成中

5年生は総合的な学習で、お米について調べ学習をしています。
お米の種類、お米の育て方、お米を使った食べ物、おいしいお米の炊き方等、一人一人テーマを決めて取り組んでいます。
今日は、調べたことをプレゼンテーションにまとめていました。
できるだけ少ない文字数で伝えたいことを示したり、効果的な写真や図を取り入れたりと、さまざまな工夫をしていました。
教わった方法だけでなく、自分なりにどんどんレベルアップさせていくのが子どもたちのすごいところ。
発表会が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

守備も攻撃もがんばれ!

3年生は体育の授業で、ベースボール型ゲームに取り組んでいました。
攻撃側はボールを投げて塁に走り、守備側は投げられたボールを塁に送って得点を阻止します。
子どもたちは、守備が薄い場所を狙ってボールを投げたり、投げられたボールをキャッチするためにできるだけ広がって守ったりと、作戦を工夫する様子が見られました。
子どもたちは対戦型のゲームが大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしいね!紫いもチップス

今日の給食は、麦ご飯、牛乳、キムチスープ、愛知のしそ入り鶏春巻き、チャーハンの具、紫いもチップスです。
紫いもは、中が紫色もしくは赤紫色をしているのが特徴のさつまいもです。
この色はアントシアニンという色素で、ブルーベリー、ぶどう、赤しそ、なすの紫色と同じ色素です。
目の疲れを予防・回復させたり、目の働きをアップさせたりする効果があると言われています。
ほんのり甘くてパリパリの紫いもチップスは、子どもたちに大人気。
おいしく食べて、目も健康にと、一石二鳥ですね。
今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1

きれいな花が咲きますように

PTA環境部の方にお手伝いしていただき、パンジーの苗を鉢に植え替えました。
飼育・園芸委員会の子どもたちが土を鉢に入れていき、PTA委員の方にはその鉢に苗を植えていただきました。
手際よく作業をしていただいたおかげで、たくさんの苗を植え替えることができました。
この鉢は、これから4か月間大切に育て、卒業式の会場に飾る予定です。
委員の皆さん、お手伝いいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

白菜のおいしい季節になりました

今日の給食は、ご飯、牛乳、肉じゃが、さんまのみぞれ煮、白菜の昆布和えです。
白菜の旬は11月〜2月なので、今が旬真っ盛りです。
風邪予防や免疫力アップに効果的なビタミンCや冬に不足がちになる食物繊維が豊富に含まれています。
このところ、急に冷え込んできたので、旬を迎えた白菜をしっかり食べて風邪をひかないようにしたいですね。
今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1

リコーダー、上達しています

3年生は音楽の授業で、リコーダーのテストをしていました。
緊急事態宣言の発令中はリコーダーが吹けず、少々ブランクがありましたが、ここ2か月はしっかり練習ができて、徐々に上達してきました。
タンギングや指でしっかり穴をふさぐことに苦戦しながらも、テストで間違えることなく演奏しようと、待ち時間も繰り返し練習する姿が見られました。
上達するには練習あるのみ、これからもがんばっていこうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

答えの数ごとに並べてみると…

1年生は算数の授業で、答えが1〜9になる引き算のカードを、整理して並べるという活動をしていました。
例えば、11−2、12−3、13−4等は答えが全て9になるので、縦の列に並べていくのです。
この活動をしているうちに「次は14−5で、その次は15−6だ」と式を予想している子も……。
「どうして分かるの?」と尋ねると「前の数も後ろの数も1ずつ増えていくから」という答え。
法則を発見できるなんてすごいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力作が完成しそうです

2年生が取り組んでいる読書感想画は完成間近です。
画用紙の紙面をいっぱいに使ったり、クレパスを指で伸ばして色を塗ったりと、いろいろな工夫をした作品が多く見られました。
友達の作品を見て、「塗り方、上手だね。ぼくはこんな方法を思いつかないなあ」と友達の作品のよさを認める姿も見られました。
読書感想画を見て、友達が「この本読んでみようかな」と思ってくれたら大成功だね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染症の予防

6年生は保健体育の授業で、感染症について学習していました。
インフルエンザ、はしか、風疹、水ぼうそう等、教科書にはざまざまな感染症が紹介されていますが、教科書には掲載されていなくても最も有名になってしまった感染症は、新型コロナウイルスですね。
さまざまな感染の対策も、感染源をなくす・感染経路を断ち切る・抵抗力を高めると、まさしく今私たちが取り組んでいることばかりです。
新型コロナウイルスだけでなく、他の感染症にもかからないようにするために、これからも基本的な対策を続けていくことが大切ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

世界の食事マナー

5年生は外国語の授業で、世界の食事マナーについて学習していました。
ALTのマーク先生から、初めて日本に来たとき、ご飯にお箸を差して食べようとして友達に注意された話や、ラーメン屋さんで日本人がズルズル音を立てて麺をすするのに驚いた話等を聞きました。
私たちが当たり前だと思っていることでも、外国の人にとっては驚くことがいろいろあるのでしょうね。
逆に、私たちが外国へ行ったら、びっくりするような食事マナーもあることでしょう。
ぜひ、実際に外国へ行って体験してみたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 校外学習(その2)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 校外学習(その1)

4年生は校外学習でKOUGEI EXPO(国際展示場)に出かけました。はじめに、案内役のスタッフの方から見学の流れを聞きました。その後、2グループに分かれて「ブース見学、名古屋友禅の染付体験、自由見学」を行いました。ブース見学では、愛知県内の伝統的な工芸を中心にまわりました。まわりながら、伝統工芸師の方に案内役のスタッフの方がいろいろインタビューしてくださるのを皆で聞きました。染付体験では、バラ、桜、蝶の絵柄が入った布のコースターに色を挿す体験をしました。用意された色を全部使ってカラフルに仕上げる子や塗り方を工夫して濃淡を出す子など、それぞれ工夫して取り組みました。自由見学では、ブース見学で見たところをより詳しく見たり、伝統工芸師の方に質問したりする子や、全国の伝統的な工芸のブースに足を運んでいる子もいました。伝統的な工芸を支える職人さんの技に触れて、その歴史や技のすごさに感動する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 校外学習(その2)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 校外学習(その1)

3年生は今日校外学習で澤田酒造に出かけました。
まず始めに社長さんから、お酒の造り方や酒造りの歴史についてお話を聞きました。
その後、お米を蒸すための大きな桶や、麹菌を増やす麹室など色々な設備を見学しました。子どもたちは大きな機械や、昔ながらの建物に興味津々の様子でした。西浦南小学校の校区で昔から続いている酒造りについてたくさん学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きのこは野菜?

今日の給食は、わかめご飯、牛乳、味噌おでん、きのこの炒め物、りんごです。
きのこは野菜売り場で売られているため、野菜の仲間かなと思われることもありますが、実際には植物ではなく、菌類です。
きのこには、腸内環境を整える働きや免疫力を高める働きがあります。
子どもたちの中には、きのこを苦手とする子もいますが、しっかり食べて「菌活」したいですね。
今日もおいしくいただきました!

画像1 画像1

読書感想画、完成間近

6年生は図工の授業で読書感想画に取り組んでいます。
下描きが終わり、彩色をしている段階です。
子どもたちの様子を見て感心したのは、絵の具のチューブから出した色をそのまま使うのではなく、何色か混ぜて自分のイメージに合う色を作っていること。
絵の雰囲気に合った色を作って、塗り進めていく姿が見られました。
来週には完成とのこと、仕上がりが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリジナル詩集が完成

4年生は国語の授業で、詩の学習をしています。
自分で作った詩を何編か集め、詩集を作りました。
運動会をテーマにした詩、食べ物をテーマにした詩等、テーマを決めて詩を作り、1冊にまとめた子もいます。
詩には、作文とはまたひと味違った魅力があります。
友達がどんな詩を作ったのか、詩集を読み合うのも楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これからは揃うかな?

2年生の使っているトイレのスリッパがすごい状態になっていることが発覚!
早速2年生の学級で、担任の先生がこれを取り上げて授業をしました。
子どもたちはトイレのスリッパについて「次の人が使いやすいように揃えなければいけない」「きちんと揃っていると気持ちがいい」等と発言していたのですが、自分たちのトイレのスリッパの写真が提示されると「えーっ!何これ」「信じられない!」「誰がこんなふうにしたの?」と驚いた様子。
でも、残念ながら、上手に使えていない人がいるんですよ。
一人一人が気をつけて使えば、きっとスリッパは揃うはず。
また、誰か揃えない人がいたとしても、気付いた人が揃えれば整った状態になるはずです。
さあ、これからが勝負ですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋のアート

3年生は図工の授業で、「身近な自然の形や色を使って絵をつくろう」という学習に取り組んでいました。
運動場でまつぼっくり、どんぐり、イチョウの葉、松葉、木の枝等を集め、配置に工夫をして絵をつくりました。
秋ならではの赤や黄色の葉の色を生かしたり、イチョウの葉の形をちょうちょに見立てたりと、秋を感じながら楽しく作品づくりをする姿が見られました。
すてきな作品が仕上がりそうでわくわくします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆には栄養がギュッ!

今日の給食は、黒ロールパン、牛乳、コーンとキャベツのスープ、ハンバーグのトマトソースかけ、マカロニサラダです。
コーンとキャベツのスープには、野菜の他に大豆、青えんどう豆、赤いんげん豆、ひよこ豆と、さまざまな種類の豆が入っていました。
豆類には、人間の体を作り、動かし、整える栄養素が含まれています。
特にタンパク質、ビタミン類、ミネラル、食物繊維が豊富です。
小さな粒にギュッと栄養が詰まっているんですね。
今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/6 入学式

かわら版

学年だより

お知らせ

いじめ防止基本方針

常滑市立西浦南小学校
〒479-0804
愛知県常滑市古場栗下前5番地
TEL:0569-35-4002
FAX:0569-34-7167