最新更新日:2024/05/20
本日:count up109
昨日:49
総数:415792
いつも西浦南小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます!

上達しました

6年生は2回目のお琴の授業を受けました。
今日は2人1組で、爪をつけて演奏する人、指で弦を弾いて演奏する人に分かれて「さくら」の練習をしました。
2回目とあって楽譜の読み方にも慣れ、ずいぶんなめらかに演奏できるようになりました。
講師の早川先生にも、「飲み込みが早い!」とお褒めの言葉をいただきました。
4回目の発表会に向けて、次回もがんばろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お手本と比べてみると…

1年生は書写の授業で、書写コンクールに応募する作品の練習に取り組んでいました。
お手本をよ〜く見て、そっくりに書くことが目標です。
子どもたちは、お手本と首っ引きで一生懸命描く姿が見られました。
その後、自分の書いた文字とお手本を重ねて、出来栄えをチェック。
「うーん、全然違うなあ」「『ま』はけっこういいかも」等、自己評価をしました。
本番までしっかり練習を重ねていこうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集中してがんばりました

3年生は算数の授業で、かけ算の筆算に取り組んでいました。
今日は2桁×1桁の問題です。
子どもたちは解き方をマスターし、自信をもって取り組む様子が見られました。
計算ミスをしないように、黙々と解く集中力がすばらしい!
正確に解けるようにするためには、練習あるのみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

大人気!れんこんチップス

今日の給食は、ソフト麺、牛乳、ミートソース、れんこんチップス、だいコーンサラダです。
れんこんチップスは子どもたちに大人気のメニューです。
パリパリとスナック感覚で食べられるのが人気の理由のようです。
れんこんには、肌をきれいにするビタミンC、体の水分バランスを保つカリウム、おなかの調子を整える食物繊維等、栄養がたっぷり含まれています。
煮物等にはなかなか箸が伸びない子どもたちも、れんこんチップスは大喜びです。
たくさん食べてしっかり栄養をとりたいですね。
今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1

チームワークが大切

6年生は体育の授業で、ビーチバレーボールのゲームをしていました。
4人1組でチームを組み、相手チームと対戦します。
ポイントは、いかにチーム内でパスをつなぎ、相手のコートに返すことができるかということ。
お互いに名前を呼び合ったり、「ハイ!」と返事をしたりしているチームは、うまくボールがつながっていました。
チーム練習の際に、しっかり声を出すことも練習すると、チームワークがさらによくなりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メディアについて考えよう

5年生は社会の授業で、テレビや新聞、ラジオ、インターネット等のメディアについて学習していました。
それぞれのメディアについて、長所と短所を発表しました。
例えば、テレビの長所は、情報が正確である、映像があるため見やすい、すぐに情報が得られる等が挙がりました。
一方短所は、持ち運びができない、録画しないと何度も見返すことができない等が挙がりました。
さまざまなメディアの長所と短所を知って、上手に活用する力を身につけていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

詩に表現してみよう

4年生は国語の授業で、詩を書いていました。
見たことや感じたことを、自分の言葉で表現していきます。
ある子が書いていた詩を一編紹介します。

「ゆめ」
いやなゆめもある。
いいゆめがある。
おもしろいゆめもある。
いろいろなゆめの種類がある。
ゆめはすごいな。
ゆめから覚めたわたしは、いろんな気分。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな技に挑戦

1年生は体育の授業で、ボールを使ったいろいろな技に挑戦していました。
ボールをできるだけ高く投げ上げてそれを受け止めたり、ボールを投げ上げた後拍手をしてから受けたり、ボールを床について足をくぐらせたり……。
最初はうまくいかなくても、ボールを投げ上げるときは真上に投げるといいことに気付いたり、ボールはあまり高くつかないほうが足をくぐらせやすいと気付いたりと、やってみることで子どもたちはいろいろなことを学びます。
また、友達の姿を見て真似してみるのも大切な学びです。
みんなでやると、たくさんのことが学べますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もっとやりたい!

大放課は、1〜6年生の縦割りグループで一緒に遊ぶ「なかよし活動」でした。
グループごとに6年生がリーダーシップをとり、ドッジボール、しっぽ取り、だるまさんがころんだ、Sケン等の遊びを楽しみました。
遊びのルールが分からなくて泣いてしまった低学年を、6年生が優しくなぐさめてあげる姿も……。
いろいろな学年で遊ぶのは楽しいですね。
低学年からは「もっとやりたい!」という声も上がっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上手に跳び越したいね

2年生は体育の授業で跳び箱運動に取り組んでいました。
セイフティマットを使ってしっかり踏み切る練習をしたり、つなげた跳び箱を使って腕で体を支える練習をしたりと、上手に跳べるようにトレーニングをしました。
子どもたちにとっては、跳び箱の前の方に手を着くことがなかなか難しい様子。
跳び越せずにお尻が台についてしまい、何回も練習する子の姿も見られました。
きれいに跳び越せるように、強く踏み切ること、手を前に着くことを意識して練習をがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習(その2)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習(その1)

3年生は校外学習で,常滑市消防本部の見学をしました。はじめに,署員の方から,消防本部の組織や仕事について,スライドを使ってクイズをまじえながら説明を受けました。その後,庁舎の見学をしました。ふだんは消防士の方しか入れない場所も見せていただきました。消防士の方が出動するときに防火服に着替えるロッカールームや仮眠室,食堂などを見ながら,施設や消防士の方の工夫について話を伺いました。見学の後は,消防車を近くで実際に見て機能の説明を受けたり,救急車の車内に入れていただき,設備を触ったり体験をしたりさせていただきました。また,本物の防火服を着る体験もさせてもらって,ミニ消防士がたくさん誕生しました。最後に質問を受け付けてくださいましたが,終始とても丁寧に対応してくださり,楽しく多くのことを学べる機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋のおもちゃを作ろう

1年生は生活科の授業で、おもちゃ作りをしていました。
材料に使うのは、どんぐりや松ぼっくり、おなもみ、落ち葉等、「秋」の自然物です。
子どもたちは、松ぼっくりを使ったとんとんずもう、おなもみを使った魚つり、どんぐりを使った的当て等、材料の特徴を上手に生かしておもちゃ作りをしていました。
友達同士で遊んでみて、「ここはもう少し直したほうがいいな」と改良する姿も……。
12月にはおもちゃ大会を開いて、保育園の年長さんを招待する予定です。
楽しんでもらえるように、みんなでがんばって準備しようね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カシューナッツの栄養

今日の給食は、麦ご飯、牛乳、あかもく入り中華丼、鶏肉のカシューナッツ炒め、お米のババロアです。
カシューナッツは栄養豊富で、食べるといいこといっぱいです。
まず、おなかの調子を整えて、便秘を防ぐ効果があります。
また、ナッツ類の中でも鉄分が多く、貧血を防いでくれます。
さらに、ビタミンBの働きで、疲れを取ってくれる働きがあります。
そのうえ、カシューナッツに含まれている亜鉛が肌をきれいにしてくれます。
小さな粒ですが、栄養たっぷりです。
給食では鶏肉といっしょに甘辛く炒めてあり、香ばしいカシューナッツを子どもたちはおしそうに食べていました。
今日もおいしくいただきました!

画像1 画像1

みんなで話し合おう

3年生は学級活動の時間に、給食時のルールについて話し合っていました。
最近、静かに給食を食べるというルールが守られていないので、どうしたらよいか話し合いをしました。
おかわりのルールや黙食のルール等、これまでのルールを見直し、みんなが守れるようにするためにはどうしたらよいか、グループごとで考えました。
課題が生じたときには、自分たちで解決の方法を探ることが大切です。
自分たちで決めたことなら、みんなが守ろうと意識することができますね。
しっかり話し合いをする3年生の姿に、成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブッチャンワールド

6年生は12月3・4日に、修学旅行に出かけます。
修学旅行を10倍楽しくするために、原義治先生をお招きして「ブッチャンワールド」講座を開催しました。
原先生は6年前まで、西浦南小学校で教頭先生として勤めていらっしゃいました。
仏教や仏像について、とても楽しくお話をしてくださるので、毎年6年生は修学旅行前に、原先生の講座をお聞きしています。
今年の6年生も、原先生のユーモアたっぷりのお話にすっかり魅了された様子。
修学旅行がさらに楽しみになりましたね。
さあ、全員東大寺の南大門を通れるかな?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小粒でも栄養たっぷり

今日の給食は、レーズンロールパン、牛乳、コンソメスープ、ソーセージのケチャップソースかけ、キャベツソテーです。
レーズンパンは好き嫌いが分かれますが、実はレーズンは栄養たっぷりです。
まず、汗で失われるカリウムが、生のぶどうに比べて約5倍含まれています。
また、おなかの環境をきれいにする食物繊維も多く含んでいます。
さらに、息切れや体のだるさを予防する鉄分も含まれているのです。
ちょっぴり苦手な人も、食べるといいこといっぱいですよ。
今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1

読書感想画、まもなく完成

5年生は図工の授業で、読書感想画の彩色に取り組んでいました。
自分の納得のいく作品に仕上げようと、みんな丁寧に色を塗る姿が見られました。
点描やぼかしの技法を使って色を塗る姿も……。
作品の完成までもうひとがんばりです。
最後まで心をこめて作品に向かい合いたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火災に備えて

2時間目は全校で火災の避難訓練を行いました。
4階の家庭科室から出火したという想定で、教室から運動場へ避難しました。
その後、1年生は消防車両見学、2・4年生は消火器体験、3・5年生は煙体験、6年生は救助袋避難体験を行いました。
火災が発生しないことがいちばんですが、万が一の場合に自分の命を守るために訓練は大切ですね。
「練習は本番のように、本番は練習のように」が大切です。
今日行ったことをしっかり覚えておきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しいね!カルタとり

1年生はカルタとりに挑戦!
3つのグループに分かれて、「むかしばなしカルタ」を楽しみました。
子どもたちはかるたとりが大好き。
読み手の声に耳を澄まし、みんなが真剣に札を探していました。
あまり耳馴染みのないむかしばなしもありましたが、一生懸命読み札を読む姿が見られました。
かるたを楽しむことで、聞く力と文字を判別する力の両方が身につきますね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/6 入学式

かわら版

学年だより

お知らせ

いじめ防止基本方針

常滑市立西浦南小学校
〒479-0804
愛知県常滑市古場栗下前5番地
TEL:0569-35-4002
FAX:0569-34-7167