最新更新日:2024/05/20
本日:count up70
昨日:49
総数:415753
いつも西浦南小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます!

伝統工芸について学ぼう

4年生は社会の学習で、伝統工芸について勉強していました。
私たちの住む常滑には、「常滑焼」という伝統工芸があります。
子どもたちにとっては、あまりに身近なので、伝統工芸であることに気付いていない子も少なくありません。
これからさまざま調べていく中で、常滑焼の貴重さやよさにも気付いていけるといいですね。
4年生は11月下旬にセントレアの国際展示場で開催される「KOUGEI
EXPO」に出かけます。
実際に見て体験することで、さらに学びが深まることを期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コイル作りに挑戦

5年生は理科の授業で、電磁石の学習をしています。
今日はエナメル線を巻いて、コイル作りをしました。
ボビンの突起にエナメル線を巻き付けたり、巻き数を決めてボビンに巻いたりする作業は、手先を使うこともあり、なかなか大変。
子どもたちはお互いに教え合って作る姿が見られました。
自分の回りを見て、すぐに手助けができるのは5年生のいいところですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フランス料理給食です!

今日の給食は、クロスロールパン、牛乳、ラグードポーク・アラ・オングロア、ビーンズサラダ、レモンタルトです。
ラグードポーク・アラ・オングロアは、こどもスマイル応援事業の一環として、ホテル「フォーポイントバイシェラトン名古屋 中部国際空港」のレストランの総料理長であるマクラウドマーヴィンさんが監修してくださった料理です。
フランス語の料理名を訳すと「ハンガリー風の豚の煮込み」だそうです。
給食前にシェフからのビデオメッセージを見て、子どもたちの期待は最高潮。
「おいしい!」「肉がやわらかい!」と子どもたちは大喜び。
パンで一滴残らずきれいに食べ尽くしている子もたくさんいました。
本格的なフランス料理の味を堪能することができました。
今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

指使いにも気をつけて

1年生は音楽の授業で、鍵盤ハーモニカの練習をしていました。
楽譜を見ながら音階通りに演奏することともに、今日は5本の指を全て使って演奏することに挑戦しました。
1年生の子どもたちにとっては、「ドレミファソ」を片手全ての指を使って演奏するのはなかなか難しそう。
それでもみんな滑らかな指使いで弾けるようになろうと、何度も何度も練習する姿が見られました。
これからもしっかり練習して、5本指使いをマスターしようね!

画像1 画像1
画像2 画像2

「まがり」と「おれ」を意識して

3年生は書写の授業で、「ビル」という文字の練習をしていました。
「ビ」はまがりを含み、「ル」はおれを含んでいます。
滑らかに丸みを帯びさせる筆使いと、一旦筆を止めて角度を変えてはねる筆使いの両方を意識する必要があります。
ふだんなら何気なく書いてしまう2文字ですが、毛筆で書くと筆使いをしっかり意識できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会を振り返る

それぞれの学級で運動会の振り返りをしていました。
映像で自分たちの演技を見たり、印象に残ったことやがんばったことを書いたりしました。
徒競走やリレー、ダンスや一輪車の演目で自分が努力したこととともに、下級生にアドバイスをしたり、友達をフォローしたりしたことについて書いている子もたくさんいました。
回りを見て、自分に何ができるかを考え、それを実行できることはすばらしいことです。
運動会の成功は、みんなで力を合わせたからこそです。
運動会を通して、たくさんのことを学ぶことができましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな前のめり

「山ばとの会」の方が、3年生に読み聞かせをしてくださいました。
今日のお話は「わらしべ長者」と「げたにばける」です。
お話が進むにつれて、子どもたちはどんどん物語に引き込まれていき、前のめりになって聞く姿が見られました。
むかしばなしの世界に浸る心地よい時間となりました。
山ばとの会の皆さん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

三河みりんの起源

今日の給食は、ご飯、牛乳、高野豆腐の味噌煮、ぶり三河みりん焼き、さつまいもご飯の具です。
三河地方は、温暖な気候、矢作川の水、品質のよい米等、醸造に適した条件が揃っており、今から約250年前、碧南でみりん作りが始まったそうです。
水路で江戸へ運ばれたみりんは、当時繁盛していたうなぎ屋やそば屋で調味料として使われ、その品質の高さを評して「三河みりん」と呼んで親しまれるようになったとのこと。
給食のぶり三河みりん焼きも、甘辛い味でご飯が進みました。
今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1

いろいろなかたちをつくってみよう

1年生は算数の授業で、かたちづくりの学習をしていました。
三角形の色板を使い、教科書の図と同じ図を自分の手元のホワイトボードにつくりました。
家や船、風車など、教科書のお手本をじっくり見てつくる姿が見られました。
1年生の子どもたちにとっては、三角形を組み合わせて四角形をつくったり、さらに大きい三角形をつくったりするのが難しい様子。
色板を縦にしたり横にしたりして、みんな真剣に取り組んでしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんな工夫をしているのかな?

3年生は社会でスーパーマーケットについて学習しています。
今日は、教科書のスーパーマーケットの絵を見ながら、どのような工夫がされているのか考えました。
「商品名が大きな看板に書いてあって分かりやすい」「同じ種類の物が近くに置いてあって買い物がしやすい」「『ご意見コーナー』でお客さんの意見を聞くようにしている」等、たくさんの発見をすることができました。
今度、スーパーマーケットへ買い物に出かけたら、今日学習したことと実際にお店の工夫とをぜひ比べてみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/6 入学式

かわら版

学年だより

お知らせ

いじめ防止基本方針

常滑市立西浦南小学校
〒479-0804
愛知県常滑市古場栗下前5番地
TEL:0569-35-4002
FAX:0569-34-7167