最新更新日:2024/05/08
本日:count up27
昨日:135
総数:414297
いつも西浦南小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます!

準備万端です

4・5年生は20日の卒業式に向けて準備をしました。
廊下をピカピカに拭き上げたり、隅々までほこりを掃除したり、椅子を真っ直ぐに並べたりと、気持ちをこめて準備をする姿が見られました。
この気持ちはきっと6年生に伝わります。
準備は万端、あとは当日を迎えるばかりです。
みんなで最高の卒業式をつくりあげようね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一緒の給食も今日が最後…

なかよし学級では、6年生の卒業をお祝いして、みんなで一緒に給食を食べていました。
給食のメニューにプラスして、なかよし農園で収穫した玉ねぎを使ったカレーも味わいました。
一緒に食べる給食に、みんなとってもうれしそう。
でも、今日が最後だというさみしさもちょっぴり。
おいしくて、楽しくて、ちょっぴりさみしい給食の時間になりました。
みんなで過ごした時間を大切に胸にしまっておきたいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のみんな、おめでとう!

今日の給食は、わかめご飯、牛乳、八杯汁、知多牛コロッケ、紅白なます、お祝いいちごゼリーです。
6年生は、今日が小学校での最後の給食です。
6年生の卒業をお祝いするために、デザートにいちごゼリーが出されました。
どの学級でも、「今日のいちごゼリー、すごくおいしかった」「上にのっているクリームが最高!」とお祝いデザートは大好評。
おいしく食べることで6年生の卒業をお祝いできましたね。
今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しんみりする歌だね

4年生は音楽の授業で、守山先生が作詞・作曲した「卵チャーハン」という歌の弾き語りを聞いていました。
これは、守山先生がおばあちゃんへの思いを歌ったものです。
ちょっぴり切ない歌詞に、真剣な表情で聞き入る子どもたちの姿が見られました。
テンポのいい曲や元気の出る曲もいいけれど、歌詞に気持ちのこもった曲もすてきですね。
歌詞を味わいながら聞くことができるのも、4年生の成長です。
画像1 画像1
画像2 画像2

成長したね!

「6年生を送る会」で3年生は「よっちゃれ」ソーランを踊ったのですが、お休みや出張等で見ていただけなかった先生もいました。
3年生の子どもたちの「ぜひ全員の先生に見てもらいたい」という強い願いで、1時間目に「よっちゃれ」を披露しました。
今回は運動場で行ったのですが、運動場に響き渡る大きなかけ声は3年生のパワーを感じさせました。
自信に満ちた表情で、息が切れるほど一生懸命踊る3年生の姿に、成長を感じました。
「きっとかっこいい4年生になれる!」と確信しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市町村カルタ

4年生は社会の授業で、「市町村カルタ」を楽しんでいました。
取り札は、刈谷市・弥富市・安城市・美浜町等、市町村名が書かれています。
先生が読み上げるのは、「モーニング・洋服地・真清田神社」「ぎんなん・はだか祭り・国府宮神社」「ミツカン・赤レンガ建物・山車祭り」といったそれぞれの市町村の特産品や名所旧跡です。
先生が「金魚」と言っただけで弥富町の札を、「抹茶」と言っただけで西尾市の札を取る等、強者も少なくありません。
楽しみながら市町村の特色が覚えられるのは、一石二鳥だね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とっても上手だね!

1年生は音楽の授業で、鍵盤ハーモニカの演奏をしていました。
「おもちゃのチャチャチャ」の曲に合わせ、「チャチャチャ」の部分を「ラララ」「ソソソ」「ソシド」のように、鍵盤ハーモニカで演奏します。
1曲の中に3種類の音階の「チャチャチャ」が出てくるので、弾き分けるのはちょっぴり難しいのですが、子どもたちはとても上手!
鍵盤ハーモニカの演奏がない部分は歌い、「チャチャチャ」になると弾き、忙しいけれど楽しい演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい食べ方

今日の給食は、ご飯、牛乳、名古屋コーチンの筑前煮、野菜のごま味噌炒め、あかもくと白菜の和え物、ミックスナッツです。
野菜のごま味噌炒めは、豚肉、玉ねぎ、キャベツの甘辛味噌炒めです。
豚肉はたっぷり、野菜は柔らかくて、ご飯にぴったりの味です。
多くの子どもたちが、これをご飯にのせて「豚丼」にして食べていました。
子どもたちはちゃんとおいしい食べ方を知っているんですねえ。
今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

満開を迎えました

学校の通用問脇にある梅が満開となっています。
10日ほど前までは、つぼみが固く閉じていましたが、最近の暖かさで一気に花が開きました。
梅とは思えないほどの大きな木で、鮮やかなピンク色の梅の花は見応えがあります。
お近くにお越しの際は、ぜひ梅の木を見上げてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学校最後の体育

6時間目、6年生は小学校最後の体育でサッカーをしていました。
ボールを追いかけて走ったり、味方のいる場所をめがけてパスをしたりと、思いっきり体を動かす姿が見られました。
みんな南陵中学校に進学するけれど、この学級の仲間や先生とサッカーができるのもこれが最後です。
卒業式まであと2日、「最後の〇〇」が続く2日間になりますね。
1時間1時間を大切に過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特訓です!

5時間目、4年生の教室から歌声が聞こえてきました。
のぞいてみると、卒業式の歌の練習中。
2時間目の予行練習よりもずっと大きな声で歌っていてびっくりしました。
担任の先生からの「4年生は在校生の代表として卒業式に出席できるんだから、誇りをもってがんばろう!」という励ましを、真剣に聞く4年生。
当日は、全力を発揮してがんばってくれるだろうと確信しました。
がんばろうね、4年生!


画像1 画像1
画像2 画像2

ストローを使って

2年生は図工の授業で、ストローを使ったおもちゃをつくっていました。
折り曲げられるタイプのストローを使い、羽がパタパタ動いたり、ピョンピョン跳びはねたりする仕組みを利用してつくります。
犬と熊が追いかけっこをしているもの、フェニックスの羽がパタパタ動くもの、打ち上げ花火等、子どもたちは思い思いに作品づくりに取り組んでいました。
身近な物がこんなに楽しいおもちゃになるなんて、おもしろいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャベツが甘くておいしいね

今日の給食は、黒ロールパン、牛乳、キャベツのクリームシチュー、ハンバーグのトマトソースかけ、エリンギのソテーです。
今日のクリームシチューの中には、キャベツがたくさん入っていました。
芯の部分も入っていましたが、とろとろに軟らかく煮えていて、甘味もたっぷり。
どの教室でも「今日の給食、おいしかった!」という声が聞かれました。
今日もおいしくいただきました!

画像1 画像1

入学を待っているよ

1年生は新入生のために教室飾りを作っていました。
折り紙で輪飾りを作ったり、タブレットで折り方を検索して花や動物を折ったりしました。
新入生が読めるようにひらがなでメッセージを書いたり、喜んでもらえそうな物を考えて作ったりと、相手のことを考えて作ることができるのは1年生の成長ですね。
4月になって1年生が入学してくるのが待ち遠しいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習は本番のように、本番は練習のように

2時間目に卒業式の予行練習を行いました。
入場、証書授与、別れの言葉・歌、退場と、一連の流れを本番と同じように行いました。
在校生・卒業生とも、姿勢がずいぶんよくなりました
背筋をピンと伸ばして座ることのできる子が多くなりました。
姿勢は式の雰囲気を左右するほど大切です。
気持ちが少しずつ高まっていることを感じます。
練習ができるのはあと2日です。
みんなの気持ちを揃えて、よい卒業式をつくり上げようね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちが高まってきています

卒業式までのカウントダウンが始まっています。
6年生は歌の練習に余念がありません。
卒業への気持ちの高まりとともに、歌声も徐々に大きくなってきました。
明日はいよいよ予行練習です。
卒業式の雰囲気をつくるのは、6年生の姿です。
練習できる回数は残り少なくなってきましたが、最後までがんばっていこうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海老フライ、おいしいね!

今日の給食は、ご飯、牛乳、豚肉と大根の煮物、海老フライ、小松菜のおひたし、タルタルソースです。
海老フライは、給食にはめったに登場しないレアメニューです。
教室では子どもたちが大事に大事に味わっていました。
「身がプリプリだった」「衣が薄くて海老の味がよく分かった」「2匹だったらよかったな」と海老フライは大好評!
今日もおいしくいただきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真剣勝負!

6年生から先生へ、ドッジボールの「挑戦状」が届きました。
そこで、今日の大放課は、6年生VS先生のドッジボール対決です。
手加減するのは6年生に失礼なので、先生チームはみんな真剣です。
速いボールが飛び交い、一騎打ちになる場面も……。
6年男子VS先生、6年女子VS先生の2試合を行い、結果はなかよく引き分け。
とても楽しい時間を過ごすことができました。
今日のドッジボール対決も、小学校生活の思い出の一つになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな真剣です

5年生は家庭科の授業でエプロンの制作に取り組んでいました。
次回の授業からミシン縫いをするために、今日はアイロンで折り目をつけたり、しつけをしたりしました。
子どもたちは、納得のゆくものを作ろうと、真剣そのものです。
一つ一つの作業を丁寧に行う姿が見られました。
身につける物を自分で作るのは、多くの子にとって初めての経験でしょう。
手作りの楽しさや自分の作った物を使う楽しさをぜひ味わってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の花を描こう

4年生は図工の授業で、菜の花、パンジー、ホトケノザ等の春の花を描いていました。
先生からのミッションは、
1よく見て描く
2下から順に描く
3ゆっくりした線で描く
です。
子どもたちは、花を手元に置き、じっくり見ながら描いていました。
また、本物の花の色と比べながら、パレットの上で絵の具を混ぜ合わせ、納得のいく色をつくろうとする姿も見られました。
画用紙の上に一気に春が来たような、すてきな作品が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/20 卒業式(4〜6年参加)
3/21 春分の日
3/22 小中連絡会
3/23 給食終了 Bタイム
3/24 修了式 大掃除

年間行事予定

かわら版

学年だより

お知らせ

いじめ防止基本方針

常滑市立西浦南小学校
〒479-0804
愛知県常滑市古場栗下前5番地
TEL:0569-35-4002
FAX:0569-34-7167