最新更新日:2024/05/20
本日:count up29
昨日:49
総数:415712
いつも西浦南小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます!

県緑化センターに来ています その2

午後からは館内で森の生き物を探したり、自然のものを使って作品制作をしたりしました。活動を通して、自然や環境について楽しく学ぶことができました。今後もみどりの少年団として緑化活動等をがんばっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県緑化センターに来ています

6年生8名が西南小を代表してみどりの学習教室に参加しています。
午前中は紙のリサイクルについて学び、実際に紙作りを体験しました。
昼食をとり、午後からは自然に触れて環境について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境整備その2

草刈り機ではできない狭い部分の草を鎌で刈ってくださったり、学校にはないヘッジトリマーやブロワーを持参して作業してくださったりと、大助かり!
剪定する人、草を刈る人、枝や草を集める人、それを運ぶ人等、上手に作業分担してとても効率的に作業を進めてくださいました。
そのおかげで、約3時間の作業で、運動場や校地周りの植え込みが見違えるほどきれいになりました。
たくさんの方に学校を支えていただいていることを実感しました。
本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

環境整備その1

西浦南応援団の方々にもお手伝いしていただき、校内の環境整備を行いました。
運動場の草刈りや植え込みの剪定を中心に、作業を行いました。
9名の方が応援にかけつけてくださり、暑い中一生懸命作業をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白老まつりその5

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちは、白老まつりを大満喫していました。コロナ禍となってから、さまざまなお祭りが中止になってしまったので、今回の白老まつりの楽しさはひとしおだったのでしょう。きっと子どもたちの心の中に、ふるさとの思い出として、ずっと残ることと思います。子どもたちのために、本当にありがとうございました。

白老まつりその4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
仕込み水で作った氷を使ったかき氷は、無料で振る舞われていました。ふわふわのかき氷は大人気!あまりのおいしさに、3杯、4杯、5杯、6杯…と食べる子も……。氷みつも、ゆず、カシス、シークワサー、黒みつ、ポンカン、すももなどなど、試してみたくなる味がいっぱいです。

白老まつりその3

画像1 画像1
画像2 画像2
澤田酒造のお酒の仕込み水は、檜原から地下を通して古場まで引き込んでいるそうです。工場内にこんこんと湧く水を使ったプールは、子どもたちに大好評!真夏の太陽の下でプールに浸かる子どもたち。うらやましい!

白老まつりその2

画像1 画像1
スーパーボールすくいも大人気です。ポイの紙が破れても、縁ですくう強者も……。学校ではなかなか知り得ない才能が、こういうところで垣間見ることができます!

白老夏まつりその1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
澤田酒造さんが、子どもたちのためにと、「白老夏まつり」を計画・開催してくださいました。今日を心待ちにしていた大勢の子どもたちが、2時のスタートとともに会場へ……。射的や水風船釣りに夢中です!

1学期最後の学級活動

終業式後は各教室で学級活動を行いました。
担任の先生から通知表を受け取ったり、夏休みの宿題が配られたりしました。
配られた宿題を前に、「夏休みは楽しみだけど、宿題が多過ぎるよ!」という悲鳴(?)の挙がっている学級も……。
たくさんあるように思うかもしれませんが、42日間もある夏休み、毎日少しずつやっていけば必ず終わりますよ!
充実した夏休みを過ごし、全員が元気に学校へ戻って来ることを祈っています。
西浦南小学校のみなさん、よい夏休みを!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みを安全に過ごそう

常滑警察署の警察官の方が、夏休みを安全に過ごすために、子どもたちに講話をしてくださいました。
今日教わったのは、不審者による事件に巻き込まれないための「つみきおに」です。
つ…ついていかない
み…みんなといつもいっしょ
き…きちんとしらせる
お…おおきなこえでたすけをよぶ
に…にげる
「つみきおに」みんなしっかり頭に入ったね。
被害に遭わないよう、いつもこのことを意識していたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期がんばったよ!2学期もがんばります!

終業式に引き続き、学年代表児童の発表を行いました。
1学期にがんばったことやできるようになったこと、2学期にがんばりたいことを発表しました。
国語の音読や漢字、体育の鉄棒、総合的な学習の時間に取り組んだ海岸清掃のボランティア等、がんばったことを発表しました。
また、2学期には挨拶や計算、運動会等をがんばりたいと決意表明をしました。
舞台の上で発表するのはドキドキしますが、みんなとてもよくがんばりました。
発表を聞く子どもたちの姿も立派でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式 式辞

画像1 画像1
1学期に2年生から5年生の皆さんは70日学校に来ました。1年生と6年生は入学式があったので71日学校に来たことになります。朝学校に来て、勉強をして、放課は友達と遊んで、給食を食べて、掃除をして、また勉強をして家に帰る。ほとんどの日がこんな1日だったことでしょう。同じような1日ですが、毎日少しずつ違っています。全く同じことを勉強した日はないでしょうし、友達と全く同じ事をしゃべったり同じことをして遊んだ日は絶対にありませんね。こうして、少しずつ違った70日、71日を過ごし、1学期がスタートした始業式の日から皆さんは確実に成長しました。身長が伸びたり、体重が増えたりしたことももちろんですが、できるようになったことや上手になったこと、がんばったことがいろいろあると思います。算数の計算が速くできるようになった、給食をたくさん食べられるようになった、プールで潜ることができるようになった、鉄棒でさかあがりができるようになった、友達に優しくできるようになった、挨拶がしっかりできるようになった、宿題を忘れずに出せるようになった……などなど、それぞれ必ず成長していることがあります。1日1日の成長はほんのわずかでも、それが70日や71日重なると大きな成長になるのです。さあ、皆さん、自分の1学期を振り返ってみましょう。どんなことをがんばりましたか。どんなことができるようになりましたか。
 さて、いよいよ明日から42日間の長い夏休みが始まります。きっと楽しみにしていることがたくさんあることでしょう。私も楽しみにしていることがあります。それは花火です。新型コロナウイルスの感染が始まってから、大きな花火大会が中止になってしまいました。私は花火が大好きで、大きな打ち上げ花火を火の粉が降ってくるぐらい近くで見るのが好きです。去年とおととしは全く花火大会が開かれず寂しかったのですが、今年は花火大会を行うところもあるようで、きれいな花火を近くで見ることを楽しみにしています。皆さんも楽しい夏休みの思い出をたくさんつくってくださいね。そして、夏休みは楽しむことだけでなく、がんばることも決めてほしいと思います。ここに「〜の夏」とあります。この〜に入ることを自分で決めてほしいのです。私が以前担任した子で「おやつの夏」と決めた子がいました。その子は夏休みの間、毎日違う種類のおやつを手作りし、レシピ集を作りました。また、「一輪車の夏」と決めた子もいました。その子は一輪車に乗れなかったのですが、夏休みの間一生懸命練習し、2学期にはスイスイ乗れるようになっていました。このように、「〜の夏」と自分の夏休みのテーマを決めてほしいのです。私は「読書の夏」としました。1学期は忙しくてなかなか本を読むことができなかったので、夏休みはたくさん本を読もうと思ってこのテーマにしました。ぜひ一人一人が自分の夏休みのテーマを決めて、それをがんばってほしいと思います。
 最後に西浦南小学校の皆さんに、最大のミッションを与えます。そのミッションは何だか分かりますか。それは、全員揃って元気に2学期を迎えることです。絶対に命を失うようなことがあってはいけません。9月1日にまたここで全員の皆さんと会えることを楽しみにしています。これで私の話を終わります。

1学期最後の給食

今日の給食は、麦ご飯、牛乳、冬瓜の煮物、豚肉のしょうが炒め、セレクトデザート(豆乳プリンタルトorパインゼリー)です。
今日は1学期最後の給食、そして子どもたちが楽しみにしているセレクト給食です。
ちなみに、学校全体のセレクト結果は豆乳プリンタルト66人、パインゼリー70人でした。
ケーキ系とゼリー系のデザートセレクトの場合、ケーキ系の方が人数が多くなる傾向があるのですが、今回はパインゼリーが上回りました。
どの学級でも子どもたちが大事そうにデザートを味わっていました。
1学期間、毎日おいしい給食をつくってくださった栄養教諭の方々と調理員さんに感謝です。
ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盛り上がるといいね!

5年生は、キャンプファイヤーのスタンツ練習に取り組んでいました。
出し物は「ゼスチャークイズ」です。
ちょうど私が見に行ったときに、それぞれのグループのゼスチャーが始まったので、回答者になってクイズに挑戦しました。
3問中2問はノーヒントで正解、1問はヒントをもらって正解!
これは私の勘が鋭いのではなく、ゼスチャーが上手だからですね!きっと……。
西浦北小学校と小鈴谷小学校の子は答えを当ててくれるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お茶碗が焼き上がったよ!その5

「手作りお茶碗をきれいに大切に使いたい」という思いも強いようで、一粒残らずきれいに食べる子がたくさん!
「ほら、きれいに食べたよ!」と大勢の子がお茶碗を見せてくれました。
ぜひ、おうちでも大切に使って、もりもりご飯を食べてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お茶碗が焼き上がったよ!その4

自分の作ったお茶碗で食べると、いつもよりおいしく感じるようで、おかわりをする子もたくさんいました。
お茶碗効果はすごい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お茶碗が焼き上がったよ!その3

今日は、3年生は自分の作ったお茶碗で給食のご飯を食べました。
手作りのお茶碗を使うことが、子どもたちは本当にうれしい様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お茶碗が焼き上がったよ!その2

「模様がうすくなっちゃったな」「もう少し深く彫ればよかった」と、子どもたちは反省点もあるようですが、手作りのお茶碗を手にして満足そうな様子です。
作陶体験の指導をしてくださった間宮先生から「おうちでもこのお茶碗を使ってご飯を食べてほしい。大人になったら『子どもの頃、自分で作ったお茶椀でご飯を食べていた』と日本中の人、世界中の人に自慢してほしい」というメッセージを受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お茶碗が焼き上がったよ!その1

3年生は6月に作陶体験を行い、お茶碗を作りました。
そのお茶碗が焼き上がり、子どもたちに手渡されました。
そうっと包みを開き、ドキドキしながら自分の作ったお茶碗と対面する子どもたち。
一人一人の個性が表れた、世界に一つだけのすてきなお茶碗が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/20 卒業式(4〜6年参加)
3/21 春分の日
3/22 小中連絡会
3/23 給食終了 Bタイム
3/24 修了式 大掃除

年間行事予定

かわら版

学年だより

お知らせ

いじめ防止基本方針

常滑市立西浦南小学校
〒479-0804
愛知県常滑市古場栗下前5番地
TEL:0569-35-4002
FAX:0569-34-7167