最新更新日:2024/05/20
本日:count up2
昨日:123
総数:415808
いつも西浦南小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます!

本日まさに卒業式その15

温かい拍手に送られて、会場を後にします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日まさに卒業式その14

在校生にバトンを託し、お父さんやお母さん、先生に感謝の気持ちを伝えます。
真剣な表情に胸が熱くなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日まさに卒業式その13

一生懸命練習してきた「旅立ちの日に」
心のこもった歌声が体育館に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日まさに卒業式その12

「別れの言葉」は、卒業生が自分たちで文章を考えました。
6年間を振り返り、思い出を語ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日まさに卒業式その11

今年度は3年ぶりに御来賓をお招きすることができました。
PTA会長さんに、とても温かい祝辞をいただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日まさに卒業式その10

式辞
日ごとに春の光が力強さを増し、桜のつぼみももう間もなくほころぶ頃となりました。今日、晴れて卒業式を迎えた21名の六年生の皆さん、御卒業おめでとうございます。
 皆さんは、平成29年4月に入学してから今日まで、1,160日小学校に通いました。私たちは、よく「一日を過ごす」と表現しますが、この表現を使うと「1,160日を過ごした」ということになります。この表現でも特に違和感はありませんが、皆さんに伝えたいのは、「過ごす」ではなく「積み重ねる」と言い換えてみてほしいということです。「過ごす」だと時間が横に過ぎていき、昨日、今日、明日と一日の単位ごとに時間が過ぎていく印象を受けるのではないでしょうか。それに対し、「積み重ねる」だと、時間を縦に積み上げていき、昨日の上に今日、今日の上に明日と、徐々に高くなっていく印象を受けるのではないでしょうか。今の皆さんの姿は、突然にできたものではありません。一日を一つのブロックに例えると、1,160個のブロックを積み重ねてきたことになります。その積み重ねで、今の皆さんが存在しているのです。
 皆さんは、6年間の小学校生活のうち、半分を占める3年間をコロナ禍のもとで過ごしました。これまでに前例のない3年間は生涯忘れ得ぬものになることでしょう。4年生のスタートは、4月・5月の長い臨時休校が明けた後の6月でした。学校が再開しても、密を避け、友達との距離を取り、マスクを外せないという制約の多い学校生活へと一変しました。高学年の三年間をこのような状況の中で過ごさなければならず、我慢したことや諦めたこともたくさんあったことでしょう。でも皆さんは決して後ろ向きになることなく、明るく元気に学校生活を送ってきました。今できることに全力で取り組もうと、さまざまなことにしっかりと向き合ってきました。そして、「やるときにはやる」という底力をもった西浦南小学校のリーダーへと成長していきました。
 今年度の運動会の後、5年生は運動会を振り返り、作文を書きました。ある5年生の作文の一部を紹介します。
 
 6年生との一輪車の合同練習では、とても助けてもらいました。ぼくのペアの6年生は、ぼくのスピードに合わせてくれました。大車輪で手 をつないだ六年生の人は、手が離れそうになったら握ってくれたり、ぼくが引っ張ってしまってもキープしてくれたりしました。運動会当日は、できるだけ引っ張ってしまわないように、自分でバランスをとって、速すぎず遅すぎず進むことに気をつけて、無事に乗り切ることができました。ぼくは今年の一輪車で、いろいろな人に支えられました。来年は逆にぼくが乗れない子を支えてあげて、技を成功させたいです。

 この作文には、皆さんが心優しく、頼もしいリーダーだったことが表れています。そして、皆さんの背中を見て、6年生になったら自分が支える立場になろうと、目標を抱いていることがうかがわれます。皆さんは下級生に大切なものを残してくれました。
 私は、「普通の日こそ大切に」と繰り返し話してきました。これまで皆さんが学校に通った1,160日のうち、ほとんどは普通の日です。学校へ来て、授業を受け、休み時間には友達と遊び、給食を食べて掃除をし、午後も授業を受けて家へ帰る。ほとんどがこういう毎日の繰り返しです。だからこそ、普通の日を大切にすることで、たまにやってくる特別の日に自分を輝かせることができるのです。今日、まさに皆さんはその特別の日を迎えています。普通の日を、一日一日と大切に積み重ねてきたからこそ、今の皆さんの立派な姿があります。先ほど手渡した卒業証書は、一日一日を積み重ね、小学校での6年間の学びを修了したことの証です。1枚の紙ではありますが、この証書の中には、6年間の楽しかったこと、うれしかったこと、がんばったこと、悔しかったこと、悲しかったことなど、さまざまな思い出が織り込まれています。さらに、今日まで皆さんを大切に育ててくださった保護者の方々、皆さんの成長を温かく見守ってくださった地域の皆さん、6年間のがんばりを見届けてきた西浦南小学校の先生たちの熱い思いがいっぱいに詰まっています。この卒業証書を手にしたことに誇りと自信をもって、新しい一歩を踏み出してください。そして、これからも、普通の日を大切にして、一日を丁寧に積み重ねていってください。
 保護者の皆様、お子様のご卒業、まことにおめでとうございます。期待と不安を胸に校門をくぐった入学式からはや6年、このように立派に成長されたお子様の姿に、感慨もひとしおのことと存じます。お子様もいよいよ中学生となり、多感な時季を迎えます。楽しみの多い反面、心を悩ませることも多々あることと思いますが、温かく見守っていただきますようお願い申し上げます。
 6年生の皆さん、いよいよ別れのときが迫ってきました。西浦南小学校が皆さんの母校であること、皆さんのことをいつまでも応援している人がいることを忘れないでください。
 皆さんの将来が、輝かしいものであることを願って、式辞といたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日まさに卒業式その9

卒業証書は、6年間の学びを修了したことの証です。
卒業証書を手にしたことに、自信と誇りをもってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日まさに卒業式その8

しっかりと卒業証書を受け取る姿を、お父さんやお母さん、在校生に見てもらえましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日まさに卒業式その7

しっかりと目を合わせ、丁寧に礼をする姿も本当に立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日まさに卒業式その6

卒業証書の授与です。
担任の先生の呼名に対する大きな声での返事がすばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日まさに卒業式その5

緊張した面持ちながら、胸を張って堂々と歩く6年生、卒業生の顔になっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日まさに卒業式その4

いよいよ卒業式が始まります。
拍手に包まれて、体育館に入場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日まさに卒業式その3

コサージュは、6年生の保護者の方が手作りしてくださいました。
今年度初の試みです。
愛情のいっぱい詰まったコサージュを胸に、いざ卒業式へ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日まさに卒業式その2

昇降口で、5年生が胸にコサージュをつけてくれました。
ちょっぴり緊張しながらも、誇らしげな表情の6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日まさに卒業式その1

小学校へ登校するのもいよいよ今日が最後です。
友達同士、どんな話をしているのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

準備万端です

4・5年生は20日の卒業式に向けて準備をしました。
廊下をピカピカに拭き上げたり、隅々までほこりを掃除したり、椅子を真っ直ぐに並べたりと、気持ちをこめて準備をする姿が見られました。
この気持ちはきっと6年生に伝わります。
準備は万端、あとは当日を迎えるばかりです。
みんなで最高の卒業式をつくりあげようね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一緒の給食も今日が最後…

なかよし学級では、6年生の卒業をお祝いして、みんなで一緒に給食を食べていました。
給食のメニューにプラスして、なかよし農園で収穫した玉ねぎを使ったカレーも味わいました。
一緒に食べる給食に、みんなとってもうれしそう。
でも、今日が最後だというさみしさもちょっぴり。
おいしくて、楽しくて、ちょっぴりさみしい給食の時間になりました。
みんなで過ごした時間を大切に胸にしまっておきたいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のみんな、おめでとう!

今日の給食は、わかめご飯、牛乳、八杯汁、知多牛コロッケ、紅白なます、お祝いいちごゼリーです。
6年生は、今日が小学校での最後の給食です。
6年生の卒業をお祝いするために、デザートにいちごゼリーが出されました。
どの学級でも、「今日のいちごゼリー、すごくおいしかった」「上にのっているクリームが最高!」とお祝いデザートは大好評。
おいしく食べることで6年生の卒業をお祝いできましたね。
今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しんみりする歌だね

4年生は音楽の授業で、守山先生が作詞・作曲した「卵チャーハン」という歌の弾き語りを聞いていました。
これは、守山先生がおばあちゃんへの思いを歌ったものです。
ちょっぴり切ない歌詞に、真剣な表情で聞き入る子どもたちの姿が見られました。
テンポのいい曲や元気の出る曲もいいけれど、歌詞に気持ちのこもった曲もすてきですね。
歌詞を味わいながら聞くことができるのも、4年生の成長です。
画像1 画像1
画像2 画像2

成長したね!

「6年生を送る会」で3年生は「よっちゃれ」ソーランを踊ったのですが、お休みや出張等で見ていただけなかった先生もいました。
3年生の子どもたちの「ぜひ全員の先生に見てもらいたい」という強い願いで、1時間目に「よっちゃれ」を披露しました。
今回は運動場で行ったのですが、運動場に響き渡る大きなかけ声は3年生のパワーを感じさせました。
自信に満ちた表情で、息が切れるほど一生懸命踊る3年生の姿に、成長を感じました。
「きっとかっこいい4年生になれる!」と確信しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/24 修了式 大掃除
3/27 学年末休業

年間行事予定

かわら版

学年だより

お知らせ

いじめ防止基本方針

常滑市立西浦南小学校
〒479-0804
愛知県常滑市古場栗下前5番地
TEL:0569-35-4002
FAX:0569-34-7167