最新更新日:2024/05/08
本日:count up27
昨日:135
総数:414297
いつも西浦南小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます!

R6.2.1(木)なかよし 「的当て」

豆まきの練習でしょうか。集中力が高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.2.1(木)なかよし 家庭「ミシン縫い」

ミシンの基本縫いの練習です。針を刺す、押さえを下ろす、縫う。角に来たら針を刺したまま、押さえを上げて向きを変える。操作を覚えて「楽しい」と声が出ていました。
画像1 画像1

R6.2.1(木)3年生 図画工作「いろいろうつして」

材料を切って版をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.2.1(木)2年生 生活科「小さいころの私」

小さい頃の自分について振り返り、自分の成長を自覚するとともに成長を支えてくれた人々に感謝の気持ちをもつことがねらいの学習です。名前の由来やお気に入りの事柄を調べ、いっぱいの愛情に包まれてきたことを感じてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.2.1(木)6年生 国語「人をひきつける表現」

教科書にある物語や詩、文章から心がひかれる表現を見つけていました。倒置法や反復、比喩やオノマトペなど。選んだ表現について、どのような工夫や効果があるのか、自分がどう感じるのかを「キャンバ」を使ってまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.2.1(木)常滑市小中学校PTA連絡協議会

昨日、市役所で会が行われ、PTA会長、副会長、校長が参加しました。市P連会長さん、校長会長さんから「次年度に向けて準備をしてください」と話がありました。市長さんからは、能登半島地震での常滑市からの応援状況、防災に関して計画を練り直している話がありました。また、「子どもたちの生活環境整備に予算をつけた」とうれしい話をしていただきました。教育長先生からは義援金活動に子どもたちが主体的に動いていることに敬意を表され、「人と人とのつながりなくしては社会は成り立たない。心を育てることに焦点を。子どもたちの未来が輝くためにPTA組織が大事」と話されました。連絡事項として、令和6年度10月25日、26日に「東海北陸ブロックPTA研究大会愛知大会」が行われること、「愛知のPTA」令和6年3月号に本校の児童の習字作品が掲載予定ということが分かりました。今年度2回目の小グループに分かれての情報交換では、三和小、常滑西小のPTAと一緒になりました。4日に予定している「セラミックサンドの整備」に商工会青年部として参加していただける方が一緒に参加されており、楽しみが倍増しました。青年部の方が30人参加されるそうです。申し込み忘れてしまったという方もぜひ、参加して西浦南小を盛り上げましょう。

R6.1.31(水)なかよし 音楽「ハンドベル」

一人一人役割をもち、みんなで曲を演奏することのできるハンドベル。集中力が高まっていました。たくさんの人に聞いてもらいたいです。
画像1 画像1

R6.1.31(水)1年生 図画工作「クロームブックを使って」

クロームブックの描画キャンパスを使って絵を描いていました。子どもたちの習熟の速さに驚きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.1.31(水)5年生 家庭「エプロン作り」

布を裁ち、しるし付けをしていました。キットには、初めて作る人でも分かりやすく手順が示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.1.31(水)3年生 体育「タグラグビー」

腰につけたタグをとられないように相手をかわして、相手のタグを取るゲームをしていました。「ハードだけど楽しい。」息をはずませながら笑顔いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.1.31(水)2年生 朝の時間

昨日までの学校給食週間クイズにチャレンジしていました。ヒントが頼りです。「農林水産省の給食自慢」や「食育ネットあいち」のリンクされており給食のことが学べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.1.30(火)学校給食週間 「残滓0」

6年生の給食当番が、残滓0になるよう上手に配膳していました。
画像1 画像1

R6.1.30(火)学校給食週間5日目

「調理員さんおすすめのメニュー」が今日のテーマです。ごぼうやえのきたっぷりの豚汁、厚みのあるいかフライ、ひじきの炒め物もとってもおいしい給食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.1.30(火)2年生 生活「わたし たんけん」

2年生になっていろいろなことができるようになりました。友達のキラリ、素敵なところをカードに書いていました。友達の優しさ、よさに気付き、他を思いやる気持ちが育っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.1.30(火)4年生 算数「分数」

帯分数の計算の仕方を考えていました。仮分数に直してから計算する方法、帯分数を整数と仮分数として計算する方法、答えの出し方には複数あります。答えにたどり着くための方法が複数あるところは、生き方に似ています。算数の好きなところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.1.30(火)5年生 図画工作「粘土でランプ」

型から粘土をはがし、色づけです。一人一人思い入れのある形をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.1.30(火)4年生 図画工作「おもしろ段ボールボックス」

安全に気を付け、カッターで切っていきます。厚みがあるので、何度もカッターの刃をいれていました。切り口が思ったようにきれいに切れず、落ち込んでいる子に「大丈夫。紙で装飾するからね。」と教師が声をかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.1.30(火)東側トイレ完成間近

今日の夕方、検査を経て来週には使えるようになりそうです。主に低学年が使用するということで便器サイズが小さめのも取り付けられています。快適な学校生活になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.1.30(火)応援団による読み聞かせ

1年生には紙芝居「つのがきえたあかおに」を読んでいただきました。今週末2月3日は節分です。季節に合ったお話をありがとうございます。2年生には「まほうのわくわくおにぎり」と「ニンジンジン」を読んでいただきました。桜えびにしらすにチーズ、トウモロコシとウィンナー……。何の具が好きでしょうか。3年生には「あらしのよるに」の7冊目「まんげつのよるに」と「まめまき!まめまき!」でした。「あらしのよるに」シリーズは、話に引き込まれますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.1.29(月)会議後の職員室

月曜の会議後、先生たちのコミュニーケーションタイムです。名付けて「ヘルシーマンディ」。3人のグループで話をします。今日のお題は「最近、先生をしていてよかったと思うこと」でした。「褒める言葉が増えたこと」「人とのつながりが増えたこと」「子どもの笑顔に癒やされたこと」……。職員のチーム力を上げることが、学校の教育力向上につながっています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/18 卒業式準備(4年 5年) 6年給食終了
3/19 卒業式(4〜6年参加)
3/20 春分の日

かわら版

学年だより

お知らせ

いじめ防止基本方針

西浦南小コミュニティ・スクール

常滑市立西浦南小学校
〒479-0804
愛知県常滑市古場栗下前5番地
TEL:0569-35-4002
FAX:0569-34-7167