最新更新日:2024/04/26
本日:count up31
昨日:102
総数:765525
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

銀世界

 今年度初めて運動場が真っ白な銀世界になりました。子どもたちは、児童玄関前で登校中に付いた雪を払い、校舎に入りました。登校後、子どもたちは運動場で雪合戦や雪だるま作りを楽しんでいました。20日に行う予定だった「なかよしなわとび」は延期し、22日(金)・26日(火)・28日(木)に行うことになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「伝承遊び」の授業を行いました。

 本日、1年生の生活科「伝承遊び」の授業を行いました。講師の先生として、地域の方にご協力いただき、いろいろな遊びに分かれ、昔から伝わる遊びを体験しました。普段したことのない遊びも多く、どの子も興味津々といった様子でした。「竹とんぼがたかくとんだよ」「こうやってやるとこまがまわせるんだよ」「けん玉が上手になったよ」などそれぞれに昔から伝わる遊びを楽しむことができていました。
 また、この会のために、お迎え係や司会、あいさつなど仕事を分け準備、練習してきました。緊張しながらも、練習の成果を発揮し、立派に自分達の仕事をやりきりました。その姿を見て、4月からの成長を感じ、うれしく思いました。子どもたちも達成感を得ていると思います。
 遊びを体験したあとは、講師の方々と給食を一緒に食べ、お話をしたりして交流させてもらいました。どの子も、遊びの体験から会食の時間まで笑顔いっぱいで過ごしていました。充実した一日になったと思います。
 最後になりましたが、協力してくださった講師の方々、寒い中、本当にありがとうございました。子どもたちはこの体験を通し、また一つ、成長できたと思います。今後とも水野小学校の子ども達を見守っていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「伝承遊び」の授業を行いました。2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「伝承遊び」の授業を行いました。3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 三州足助屋敷

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月18日、あいにくの雨でしたが、3年生は三州足助屋敷に校外学習に出かけました。
 それぞれの体験活動では、昔の道具や冷たい水作業に苦戦しながらも、一生懸命に作品を作っていました。また、グループ見学では、仕事中の職人さんに質問したり、雨の中、声をかけ合いながらメモをとったり、看板に書かれた文字を読んだりしていました。
 どんな状況にあっても、その中でできることをする・・・雨に濡れながらも熱心にメモを取る姿に、3年生の底力を頼もしく感じました。
 校外学習の準備、ありがとうございました。たくさんの思い出、ご家庭でも話を聞いてあげてくださいね。

子どもたちの安全安心の確保に向けて

 不審者による声かけや、痴漢行為等の事案が後を絶ちません。今回、瀬戸市教育委員会から、「子どもたちの安全安心の確保に向けて」が配布されました。本ページ右下の「重要文書」に掲載しましたので、是非お読みください。

アルミ缶回収

13日・14日に1月のアルミ缶回収を行いました。3学期最初のアルミ缶回収は、とても寒い中行われましたが、今回もたくさんの子がアルミ缶を持ってきてくれました。ご協力ありがとうございました。美化委員・代表委員の子どもたちも寒さに負けず、カードを配ったり、たくさんのアルミ缶を潰したりしていました。
今年度のアルミ缶回収もあと2回となりました。次回は2月3日(水)、4日(木)に行います。よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

避難訓練(1)

 2時間目終了後の放課中に、職員室から出火したという設定で避難訓練を行いました。学校から消防署への通報訓練を行い、放送で火災の発生を児童に知らせ、避難の指示をしました。火災の発生を知った児童は、各自が遊んでいる場所から、運動場の中央に朝礼時の隊形に集まりました。
 校舎内から避難している児童は、「お・は・し・も」(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない)の約束を守って、素早く避難することができました。その後、係の先生や校長先生から、避難訓練の様子や注意しなければならないお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練(2)

 今日は消防署員さんが来校し、訓練の様子を見ていただいたり消防車による放水の様子を見学させていただきました。また、児童と教員の代表が、消火器による消火訓練をしました。瀬戸市では、山林や原野の火災も多く発生しています。ライターなどによる火遊びはとても危険です。火災が起こらないようにみんなで気をつけたいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2

PTAあいさつ運動

 12日(火)はPTAあいさつ運動の日でした。今回は教養部の皆さんにも参加していただきました。登校時はとても寒くなり、子どもたちの背中が丸くなりがちですが、背筋を伸ばして大きな声で元気よくあいさつできる水野小学校を目指していきたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

給食が始まりました

 今日から給食が始まりました。今年最初の献立は、子どもたちが大好きなカレーです。調理員さんに、腕によりをかけておいしいカレーを作っていただきました。
画像1 画像1

3学期始業式

 あけましておめでとうございます。
 本年もよろしくお願いいたします。
 今日から3学期が始まりました。2人の新しい仲間が加わり、395名で28年をスタートしました。
 2週間ぶりに静まりかえっていた学校に活気が戻ってきました。27年度も残り3か月。有意義な時間にしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式

 22日(火)に体育館で2学期終業式を行いました。2学期を振り返るとともに冬休みの生活について話を聞きました。終業式の後、『瀬戸紅葉杯少年野球大会準優勝』の表彰が行われました。いろいろな行事がたくさんある冬休みです。健康・安全に気を付けて,楽しく有意義な生活を送ってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし会

 10日(木)になかよし班による「なかよし会」を行いました。なかよし班でそれぞれの教室に集まり、室内でゲームをしました。児童会役員・代表委員がゲームを提案し、なかよし班の班長がその中から自分の班に合ったゲームを選びました。班長さんは、班のみんなが一緒に楽しめるようにルールを考え、中心となって会を進めていました。ゲームの時間は15分と短かったですが、伝言ゲームやフルーツバスケットなどで各教室は盛り上がっていました。

ノーチャイムデー

 8日(火)は、子どもたちがとても楽しみにしている月に1度のノーチャイムデーでした。朝晩は寒いですが、給食後の40分間の放課は温かく、多くの子どもたちは運動場などで楽しく遊んだり読書をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくタイム

 授業後に、体育館で今年度最後(4回目)のわくわくタイム(移動児童館)が行われました。今回は101名の児童が参加し、いろいろな種類の楽しい遊びにチャレンジし、夢中に取り組んでいました。今回も交通児童遊園の指導員さんが中心となり、主任児童委員・ボランティア・PTA総務部の方々のご協力をいただきました。有難うございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

ふれあいまつりに参加

 12月6日(日)に水野公民館・JA水野支店の駐車場を利用して、第1回水野ふれあいまつりが行われました。昨年までは「そばまつり」として行われていましたが、水野地域力向上委員会が立ち上がり、今回から名称が変更されました。9時20分から水野小学校金管バンド部の演奏で幕が開き、地域の各種団体による模擬店が出店されました。
 水野小学校PTAは、「かけうどん」の販売のお手伝いをしました。役員のお父さんお母さんや先生たちは、うどんの湯通し、盛りつけ、つゆかけ、鰹節とネギのせ、チケットとの引き替え、返却されたどんぶりの洗浄等の仕事を中心に行いました。どんぶりを返却されるお客様から、「とてもおいしかったよ!」というお言葉をいただき、自然と笑顔になるPTAでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

アルミ缶回収

12月のアルミ缶回収を行いました。今回もたくさんのアルミ缶が集まりました。2日目は雨でしたが、1日目と変わらないほどの子が持ってきてくれていました。ご協力ありがとうございました。
2学期のアルミ缶回収は、今回が最後です。次回のアルミ缶回収は、3学期1月13日、14日です。よろしくお願いします。

科学展の入選作品(1)

 まるっとせとっ子フェスタ2015「科学展」の入選作品を紹介します。

画像1 画像1
画像2 画像2

科学展の入選作品(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
3/1 Pあいさつ運動
3/2 アルミ缶回収 学費振替
3/3 アルミ缶回収 お別れ会
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160