最新更新日:2024/05/17
本日:count up118
昨日:317
総数:770173
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

水野小学校と代官所

画像1 画像1
「水野の歴史と風土」より
 天明元年(1781)5月、中水野村鳥林に代官所を設置。愛知、春日井郡の一部と美濃の一部にまたがり、徴税事務、申請事務、司法事務など全般処理を行った。代官所を陣屋とも言い、代官の下にあって補佐する者を手代、その属官を同心と呼んだ。
 山の中でも水野は城下、地方山方両役所と唄われて、水野はこの地方の文化の中心地の時があった。

 学校の歴史は古く、創立143年目にあたります。
 校歌に「役所の跡」という言葉が入っていますが、昔は水野代官所が当地にありました。

明治6年 
 水野代官所内にあった興譲館を小学興譲学校と命名しました。(学校のはじまり)  水野代官所には尾張徳川藩校の明倫館の分校「興譲館」がありました。開学時、興譲館にいた人、一般の子弟(8〜15才)を合わせて約100人を収容し、素読や九九を教えていたとのことです。

画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/29 昭和の日
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160