最新更新日:2024/04/25
本日:count up76
昨日:424
総数:765020
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

6年生調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の家庭科の学習で調理実習を行いました。今回は、今まで学習してきたことを生かして、メニューから、食材、分量、手順まで全て自分たちで考えました。メニューはお好み焼きや焼きそば、ジャーマンポテト、マカロニナポリタンなど様々です。
 班によって作るものが異なるものの、いざ作業が始まると手ぎわよく必要な器具や食材を用意していました。調理と同時に片付けを進めるなど班で協力して取り組み、予想以上に素早く進めることができました。
 作ったおかずは教室に持ち運んで、給食と一緒に食べました。自分たちで作ったものとあって、おいしさは格別だったようです。

公民館に行ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、「町たんけん」のまとめとして、公民館に行ってきました。館長さんのお話を聞いて、大きな声で質問し、しっかりメモをとることができました。今日学んだことを整理し、「公民館新聞」を作っていきます。

感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生では、卒業を前に今までお世話になった地域の方々に感謝の気持ちを伝えるために「感謝の会」を開きました。登下校の時などにお世話になった方たちを学校に招き、合唱やグループで用意した出し物を発表しました。最後に、手作りのキーホルダーと花束を贈呈し、感謝の言葉を伝えました。来てくださった方々にも、中学校に向けての励ましの言葉をひとりひとりから頂くことができました。
 会の後は教室で一緒に給食を食べ、ゆっくりお話をすることができました。自分たちで用意したランチョンマットに寄せ書きをする子どもの姿も見られました。今日お招きした人だけでなく、これまでお世話になった人たちに感謝の気持ちをもって、残りの小学校生活を送ってほしいと思います。

5年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
エコパル名古屋と名古屋市科学館へ行きました。

愛環、JR、地下鉄。
自分たちで券を買い、自分たちで電車に乗り、自分たちで目的地までいくことが目標でした。
いつもよりも真剣で、少し緊張した様子でした。

エコパル名古屋では、環境について学びました。
1組はにおいぶくろ、2組はストーンペイントを行いました。
また、地球環境についての映像を、シアターで鑑賞しました。

科学館では、理科や家庭科で学んだことを深めました。
胎児の成長や、栄養についてのクイズを楽しみました。

一生懸命行動しました。
周りの人の気分が良くなるよう、考えて行動できました。

日本モンキーセンター

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生で、日本モンキーセンターに出かけました。火曜日の事前授業で学んだことをもとに、サルの骨格と生活や動きの関係について学習を深めました。大きな講義室で話を聞いた後、ガイドさんと一緒に、ウンテイをするサルや、はしごを渡るサルを観察し、子どもたちは予想外の動きにおどろいていました。4種のサルの動きについて詳しく観察した後は、再び講義室に戻り、観察結果のまとめを行いました。話を聞いていく中で、自分たちが見たことを再確認し、より一層からだのつくりについて理解を深めることができました。
 昼食後の自由見学では、「あるサルの手をのばしたところを見てみたい」とか「すごくしっぽが長いね」というような声が聞こえ、動物を観察する新たな視点が加わったように感じます。
 最後は、モンキーセンターでふるまってもらった、あつあつの焼きいもをおいしく食べ、小学校生活最後の校外学習を終えました。

新1年生と交流

画像1 画像1
画像2 画像2
1月22日(火)、1年生は新1年生と交流をしました。1組、2組、それぞれに30人程の新1年生が教室にきました。この日のために、班ごとに遊びを考えたり、プレゼントする物を作ったり、がんばって準備をしました。20分と少し時間は短かったのですが、あやとりを教えたり、折り紙でいろいろな物を折ってあげたり、いっしょにおはじきをしたり、すっかり、お兄さん、お姉さんの顔になっていました。

モンキーセンター 事前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、今週の金曜日に校外学習でモンキーセンターに出かけます。その予備知識を備えるために、モンキーセンターから学校に講師を招き、生き物の体の仕組みについて事前授業をしてもらいました。子どもたちの目の前には、とってもリアルな人間とチンパンジーの骨のレプリカが並べられ、その仕組みや違いを見比べました。一つ一つの骨の形を詳しく見たり、自分の体をさわって確かめてみたりと、子どもたちは自分の体のつくりについても理解を深めた様子でした。実際にサルやチンパンジーを見て確かめてみたいということもたくさん出てきました。金曜日の校外学習が楽しみです。

三年生校外学習 足助屋敷

画像1 画像1
 校外学習で足助屋敷に行って来ました。前回は風邪をひいてお休みしている子が多く、延期にせざるを得えませんでしたが、昨日、やっと行くことができました。
 体験教室では、はた織りや藍染めで作品を作り、屋根葺きや鍛冶屋の見学をさせていただきました。みんな昔の暮らしに興味津々で、井戸をおそるおそるのぞいている子、縁側においてあるけん玉に挑戦する子、おいしそうに五平餅をほおばる子など、それぞれに楽しむことができたようです。
画像2 画像2

水野中学校説明会

画像1 画像1
 6年生全員で、来年度からの活躍の場となる水野中学校に見学に行きました。初めに、体育館に集まり、中学1年生の合唱を聴かせてもらいました。中学生がもつパワーの大きさを感じたようでした。
 その後は授業風景や部活動の様子を見学させてもらいました。みんなが同じ制服を身にまとい、自主的に学習を進める姿から、小学校とは少し違った雰囲気を感じ取っていたようです。来年度から始まる自分たちの新たな生活を、一人一人がイメージすることができました。

5年生 トヨタ見学に行ってきました

「自動車を作るための工夫について調べよう」
「みんなで決めた決まりを守り、周りの人の気持ちを考えて行動しよう」
2つのめあてを基に、社会見学に出かけました。

まず、トヨタ自動車高岡工場を見学しました。
ベルトコンベアを使って、車を作るところを見ることができました。問題個所があれば、コンベアを止めて検査をすることや、これまで大変であった組み立ての部分を、新しい道具を開発することで効率をあげられたことを知り、感心した様子でした。

次に、トヨタ会館、トヨタ博物館の順に見学をしました。
たくさんの車があり、いろいろな工夫が凝らされていることを学びました。
ずっと昔の車について、さまざまな質問をする時間もありました。

「あの工夫はすごいね」「こんな便利になっているんだ」と、社会見学を通して、地域の工業に関心を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもクッキング

画像1 画像1 画像2 画像2
1週間前に収穫したさつまいもを今日はクッキング。

たくさんあるレシピの中から、手間と時間を考えて・・・、
おにまんじゅうになりました。
おいもたっぷりのおにまんじゅうができあがりました。

さつまいもに含まれる食物繊維とビタミンCの話も栄養
士さんから聞けて、とっても楽しい時間となりました。

まるっとせとっ子音楽会 出場

  秋晴れの暖かい日になりました。3年生・4年生・さくら組が水野小学校の代表として「まるっと せとっ子 音楽会」に出場してきました。9月の運動会の練習の終わりから1か月半練習を重ねた二曲を、楽しく、力強く、やさしく発表することができました。すばらしいできに、子どもたちも満足できたようです。見に来てくださったお客さんにも楽しんでいただけました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まるっと せとっ子 音楽会 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真の続きです。

まるっと せとっ子 音楽会 パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真の続きです。

さつまいものつるでリース作り

 食欲の秋到来!2年生が生活科で育てているさつまいもも収穫する時期となりました。そこで、今日はさつまいもの「つる」を使って、リースを作りました。長いつるを丸くするのは大変でしたが、皆、一生懸命作ることができました。飾りとしてイチョウ、紅葉、木の実、ドングリなどをつけ、秋ならではの作品を仕上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習へ行ってきました!!

 富士特殊紙業さんと繁陶園さんへ校外学習に行ってきました。
 富士特殊紙業さんでは、自分たちが食べたことのあるお菓子のパッケージなどをたくさん製造していました。パッケージを作るための機械を観察したり、パッケージの印刷の仕方を学んできました。
 繁陶園さんでは、絵付け体験を行い、世界に1つのお茶碗を作りました。また、お茶碗ができるまでの課程を実際に見たり、体験をしたりしました。初めての体験や、新しい発見がたくさんの校外学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 2日目 京都市内見学 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 起床から1時間という短い時間で朝食も済ませ宿を出発。添乗員さんも、これだけ短い時間で準備ができたのは初めてとのこと。まずは全員で宿の目の前にある東本願寺にて写真撮影。それが終わるとそれぞれ班ごとにタクシーに乗り込み、目的の場所へと向かっていきました。やはり子どもたちに人気があったのが清水寺。人で混雑する前にと、多くの班がまず最初に向かっていきました。早く着いた班は、音羽の滝の水を飲んだり、写真撮影をしたりと、ゆっくりと見学していました。

修学旅行 2日目 京都市内見学 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 京都市内見学では、どの班も3つほど見学地を選択し、タクシーで回っていきました。見学地は清水寺、三十三間堂、二条城、銀閣寺、金閣寺、平安神宮、竜安寺と様々です。 見学先で子どもたちを見かけると、みな笑顔で手を振ってくれました。社会の教科書で学んだ事柄を実際自分たちの目で見たり、運転手さんに説明をしてもらったりと、学習をさらに深めることができました。金閣寺では、建物だけでなく、敷地の広さや庭のつくりに驚いている子どもの姿もみられました。

修学旅行 1日目 奈良公園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行1日目の活動は、奈良公園での班別活動が中心でした。みんなあっという間に昼食を食べ終え、足早に見学に出掛けていきました。それぞれ、春日大社、東大寺、興福寺と計画にそって見学をしました。見学の途中では、お土産を買ったり、鹿と遊んだりと、時間を存分に使って修学旅行を楽しんでいました。集合時間には全ての班が近鉄奈良駅にそろい、宿についたあとも、時間を意識して行動することができました。

1・2年校外学習に行ってきました!

24日(木)に東山動植物園に行きました。行きのバスの中では、「早く、動物に会いたいな〜」とウキウキしていた子どもたち。グループでの自由散策の時間になると、一目散で目的の場所に向かいました。2年生は時計を見ながら楽しい話をし、1年生と手をつないで仲良く散策することができました。昨日の雨から一転、天候にも恵まれ、何よりも太陽に負けないくらいの笑顔が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 通学班会、一斉下校、学費振替日、廊下ワックスがけ
3/5 図書返却〜8日
3/6 ノーチャイムデー
3/7 お別れ会
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160