最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:320
総数:765269
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

2021年3月24日(水)修了式3

修了式の後は、表彰がありました。

サッカー部

六年生卒業記念カップ2020大会

第3位です。おめでとう。

冬の寒い時期も一生懸命練習していましたね。



続いて、春休みの生活についての話がありました。

「一人一人の大切な命を守るためにすること」

事件・事故にまきこまれないようにする。

交通ルールを守って、楽しい春休みを過ごしてください。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2021年3月24日(水)修了式2

校長講話

「当たり前のことを当たり前にできた人が、がんばった人です。」

今年度は、新型コロナウイルス感染症の予防のために4月5月が休校となってしまいました。

6月から学校をスタートをしましたが、いろいろと皆さんも我慢をすることが多かったと思います。

それでも、毎日皆さんは笑顔で元気に学校へ来ていました。

さて、心の中で、今年できるようになったことを思い出してください。

また、がんばったことを思い出してください。

思い出せましたか?

先生は、当たり前のことを当たり前にできた人が、頑張った人だと思います。

掃除の時間に掃除をするのは当たり前ですね。

宿題をするのは当たり前。

でもその当たり前のことをしっかりできる人が素晴らしいです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2021年3月24日(水)令和2年度修了式

今年度の修了式は、青空のもとで行われました。

はじめに修了証書が校長先生より授与されました。

各学年の代表者が、受け取りました。






画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2021年3月19日(金)卒業証書授与式4

式の後は、余韻に浸りながら卒業ムービーを鑑賞しました。

青空のもとで、門送りです。保護者の方にご協力いただきました。

本日は、誠におめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(金)卒業証書授与式3

マスクをしたまま、門出のことばを言いました。一人一人が気持ちを込めて、語り掛けるように伝えました。

校長式辞の中に「未来予想図」の話がありました。

皆さんは若いです。夢はいくつあってもいい。良いも悪いもありません。

可能性は無限大にあります。

チャンスは全員に平等に訪れます。それをつかみ取り努力をすることが大切です。

進学する中学校を卒業するころには、しっかりと方向性を見出し、進路を決定していくことになります。

ぜひ、自分自身の未来予想図を描いてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2021年3月19日(金)卒業証書授与式2

緊張感をもって、凛々しい顔つきの証書授与です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2021年3月19日(金)卒業証書授与式

穏やかな晴天の元、令和2年度の卒業証書授与式が執り行われました。

座席の間隔をあけ、場内の換気を行うなど、感染症の予防に努めました。

前日まで5年生児童と職員で教室や体育館をきれいにしてきました。

卒業生の晴れ舞台です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2021年3月18日(木)6年生修了式

卒業式を明日に控えた6年生は、本日修了式を行いました。

卒業式の練習を積み重ねてきているので、立ったり座ったりの姿勢、お辞儀の仕方もばっちり決まっていました。

代表児童が6年生の修了証書を受け取りました。

校長式辞では、校長先生から次のお話がありました。

今年度は、皆さんにとって、5年生の3月から6年生の初めの4月5月と3か月間学校が休校になってしまった年でした。こんなことは先生たちも誰も経験をしたことのないことでした。

今年一年を振り返り「楽しかったこと」「頑張ったこと」「つらかったこと」や「次の一年、中学校で頑張ること」などを心の中でそれぞれ3つずつ思い出してみましょう。

それぞれ思い浮かびましたか。

「楽しかったこと」、「つらかったこと」も全部ひっくるめて皆さんが成長していくための
大切な思い出です。「つらかったこと」を乗り越えた時に人は成長します。それを経験している人は、つらい目にあっている友達の気持ちに寄り添うことができます。

小学校の友達と、これから出会う中学校での友達を大切にしましょう。中学校は学級・学年だけでなく部活動でのつながりもあるでしょう。将来の進路を決定していく大事な時期でもあります。

さて、10年前の3月、東日本大震災が起きました。皆さんはまだ2歳だったころです。あの大震災で多くの人が犠牲になりましたが、その中には皆さんと同じ年代の子もいました。こうして皆さんが卒業式を迎えられることに感謝し、命の尊さを考える機会としたいと思います。

明日の卒業式、今日のような立派な姿で臨んでください。楽しみにしています。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2021年2月22日(月)朝礼2

生徒指導の担当からの話

 話を聞く姿勢ができている子がたくさんいました。素晴らしいです。でも、まだ一部の子が、話をしている人の顔を見ていない子がいます。座って聞くとき、立って聞くとき両方ともきちんとできるといいですね。
 
 列の両側の学年の人たちは、体をこちらに向けて聞いてくれていました。前回の朝礼で先生が話していたことを聞いて実行してくれましたね。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2021年2月22日(月)朝礼

雲一つない快晴の朝、朝礼が行われました。

はじめに認証があり、続いて表彰がたくさんありました。

❍令和3年度前期児童会役員 認証 

❍瀬戸市読書感想画

❍水野川をきれいにするポスター

❍瀬戸市版画展 

校長講話
日差しがあたたかい日となりました。「三寒四温」といって一週間のうちに寒い日、あたたかい日を繰り返しながら、春を迎えていきます。
前の朝礼で学習のしめくくりの話をしました。残り1ケ月となりましたが、今のクラスで過ごすのもまだ1ケ月あります。友達関係はどうでしょうか?同じクラスでまだお話ししたことのない友達はいませんか?せっかくなのでぜひ声をかけてみてください。特別なことはしなくてもいいです。教室移動のときに「一緒に行こうよ」と言ってみるのもいいですね。仲よく、相手のことを気づかうことのできる人になってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2021年2月8日(月)朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
いつもより間隔を取って朝礼を行いました。

校長講話

今日もいい天気になりました。
前の朝礼では、「今、一番寒い時期です。」とお話しましたが、
2月2日に節分を迎え、そろそろ冬から春へと季節が変わってきます。
寒い日、あたたかい日が交互にきて、もうすぐ春がやってきます。

さて、当初は昨日の2月7日までの予定で出されていた緊急事態宣言が、まだ新型コロナウイルスによる感染状況が収まっていないということで延長されました。新聞やテレビの報道でも見聞きしている通り、このコロナの感染症は、ただのかぜとは違い、命を落とすこともあるこわい病気といわれています。引き続き自分ができる予防を続けていきましょう。マスクは常に正しく着用する。お茶を飲む、給食を食べる、うがいをするなどの時以外は必ずマスクを着けて過ごしましょう。手洗いを徹底しましょう。

さあ、今の学年で過ごす日も残り少なくなりました。2、3月は締めくくりをする時期です。学習・運動、そしてクラスの友達との関係づくりなど、まとめをしっかりしていきましょう。

2021年1月25日(月)朝礼

久しぶりの朝礼です。

運動場で、いつもよりも間隔をあけて整列しました。

はじめに表彰がありました。


❍全日本ボウリング競技大会小学5年生女子の部 準優勝

❍瀬戸市サッカー協会カップ戦U10カテゴリー第2位 

次は校長先生のお話です。

今が一年で一番寒い時期ですが、寒さに負けず頑張りましょう。
新型コロナウイルスの感染が広がってきています。友だちとの距離を保ってマスクをつけて感染予防に気をつけましょう。



















画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2021年1月20日(水)不審者対応訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、2時間目に不審者対応訓練を行いました。

校舎内に不審者が侵入し、職員が退去を求めたが居座り暴れだしたという想定でした。

事前に児童は担任からの話を聞いたり、動画を視聴したりして避難の仕方を学習した上で今日の訓練に臨みました。

何時間目に行われるか知らせていませんでしたが、ほとんどの児童が落ち着いて避難をすることができました。

全員が避難したあと、教頭と安全担当教諭より話がありました。


・今回の不審者の侵入経路と様子の説明。現在は警察が来て引き渡したので安心してください。(訓練)

・自分の身は自分で守る。
・けが人や、怖くて動けない人がいたら近くの先生にすぐ知らせる。
・あいさつをかわすことは、お互いの確認のためにも大切。
・普段から学校の規則を守りましょう。(放送や先生の話を聞く。ろう下や階段は走って移動しない。等

教室に戻ってから、訓練の反省をしました。

登下校中や、習い事や遊びの行き帰りにも、何かあったらすぐに周りの大人や子ども110番の家、警察への連絡をするなど、今後も気を付けていきましょう。

2021年1月13日(水)入学説明会(15日)について

新1年生の保護者様

今週金曜日に入学説明会を行います。

画面右側の配布文書にも案内していますのでご覧ください。

期 日  1月15日(金)
日 程  なるべく徒歩でお越しください。
     車の場合運動場を駐車場とします。(他の場所は駐車禁止)
 9:40〜10:00 受付(体育館)
10:00〜10:03 あいさつ
10:05〜10:55 講演「新1年生の心構え」
11:00〜11:25 学校生活について
            保健関係について
            学費徴収について
            PTA活動について
(説明会終了後)・お迎え当番表作成 ・道具箱購入
※持ち物 ❍口座振替依頼書(記入・押印済みのもの)
     ❍家庭連絡票
     ❍保健調査表
     ❍スリッパ
     ❍マスク着用・防寒対策をしてください。
     ❍検温、健康観察の上、ご来校ください。
     ❍当日欠席される方は水野小学校までご連絡ください。
     

2021年1月7日(木)始業式(校長講話)

画像1 画像1 画像2 画像2
始業式の校長先生の話を、6年生が真剣に聞いています。

校長講話

1年の計は元旦にありといいます。今年の目標や頑張ることをしっかりと持ち努力をしましょう。
箱根駅伝のアンカー勝負はみごとでした。何事も最後まであきらめないことがとても大切です。
3学期は短い学期ですが、今の学年のまとめと次の学年への準備をする大切な学期です。一日一日を大切に過ごしましょう。
新型コロナウイルスが拡大しています。引き続きマスクと手洗いに心がけましょう。

という内容でした。




なかよし班会

画像1 画像1 画像2 画像2
 新型コロナウイルスの感染対策をしながら、なかよし班会を今日明日で行っています。今日は、班で行うゲームの説明を6年生が上手にしてくれました。また、1〜5年生も話を上手に聴くことができていました。明日のなかよし班会も楽しみです。

2020年11月30日(月)朝礼2

❍校長講話
・新型コロナウイルスやインフルエンザウイルス感染症の予防について
 ニュースでも見聞きしていると思いますが、第3波と呼ばれる新型コロナウイルスによる感染症の増加現象が起こっています。
 マスクをつけましょう。マスクは、予防の為もありますが、飛沫を飛ばさない、人にうつさないという役目があります。
 給食時はマスクを外しますので特に気を付けなくてはいけません。マスク無しでくしゃみをすると、5m先まで飛沫が飛ぶといわれています。目には見えませんが、見えないからこわいですね。人に感染させないように、給食の時はできるだけしゃべらずにいただきましょう。
 
・明日から12月です。12月の初めは毎年「人権を守りましょう」という人権週間が設けられています。だれもが安心して気持ちよく生活することができることを考える週間です。クラスに40人の人がいたら、39人は楽しく過ごしているが、1人だけでも悲しい思いをしていたらいけないですね。誰もが安心して楽しく生活できるように今一度考えて生活を見直そうということです。
 クラスの中の様子を見まわしてください。つらい思いをしている人はいませんか。「自分だけ良ければよい」ではなく、相手の気持ちを考えて行動できる人になってほしいと思います。

今日は、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザの予防についての話と、人権週間についての話でした。

○美化委員会から
 今日からおそうじキャンペーンが始まります。そうじの時間に美化委員会が、見回ります。チェックポイントは、がんばっている子、そうじ後のきれいさ、そうじ道具の整とんです。クラスのがんばりを表彰します。がんばってきれいにしましょう。

❍生徒指導より
 寒くなってきました。ポケットに手を入れて歩いている子がいます。手ぶくろをつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2020年11月30日(月)朝礼 1

今日の朝礼は、8時30分のチャイムまでに全学年集まることができました。
児童会役員が司会を担当します。

内容
❍表彰
❍校長講話「人権週間」について
❍美化委員会からのお知らせ「おそうじキャンペーンについて」
❍防寒具について

はじめに以下の表彰がありました。

・赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール
・税に関する絵はがきコンクール
・野球部 市長杯学堂野球大会 準優勝




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年11月11日(水)学校公開(12日)について

画像1 画像1 画像2 画像2
12日(木)は学校公開日です。

事前にお知らせしました通り、以下の様に実施いたします。

日程
 8:45〜      受付(児童玄関前)
 8:55〜 9:40 1時間目(水色の参観者カード)
 9:50〜10:35 2時間目(黄色の参観者カード)

持ち物
 ・参観者健康カード(当日の検温と健康観察を記入し切り取る)
 ・上ばき(スリッパ) ※貸出スリッパの共用を避けるため

参観中
 ・マスク着用の上、私語はおひかえください。
 ・参観授業終了後は、すみやかにお帰り下さい。

その他
 ・できる限り徒歩でお出かけください。
 ・車で来校される方は運動場にとめてください。
 ・運動場は8:30から駐車可能となります。
 ・近隣施設には絶対に駐車しないでください。
 

2020年11月10日(火)避難訓練

今日は、地震と、地震による火災が起きた想定で避難訓練を行いました。

まず各教室で、「安全な避難の仕方について」事前指導を行いました。

地震時の体の守り方、避難経路の確認、「お・は・し・も」の約束(押さない・走らない・しゃべらない・戻らない)を学年の発達段階に応じて確認しました。

その後、午前10時に緊急地震速報(訓練)が全校に流れました。

頭部を守るため、机の下に体を入れました。

「地震の揺れは一旦おさまったが、給食室から火が出た」という想定でしたので、東階段を使わずに避難しなければいけません。

担当職員が避難経路の確認を終えた後、全校放送の指示に従い、校庭へ避難を開始しました。

今回の訓練で、約束を守りスムーズに避難できたクラスがほとんどでしたが、課題も見えてきました。

命にかかわる大事なことですので、改善すべきところをもう一度見直し次回の訓練に生かしていきたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160