最新更新日:2024/05/01
本日:count up54
昨日:345
総数:907523
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

2月4日

2月4日の夕暮れです。今日は,立春でした。今年は暖かい冬ではありますが,本当の春が早くやってきてほしいと思う気持ちは例年と同じです。

今日から,私立高校・専修学校の一般入試が始まりました。今日入試を終えた52名の3年生は,試験を終えて家で休んでいる頃でしょうか。

今日から2年2組を学級閉鎖しています。今日は,他のクラスでのインフルエンザの感染の広がりは見られませんでした。
画像1 画像1

節分

2月3日(月),今日は節分です。給食には,節分豆がつきました。

今日が節分ということは,明日が立春です。全国的に記録的な暖冬が続く中,この地域ではまだ初雪を観測していません。統計が残っている中で,最も遅い記録を更新中です。

立春を過ぎてから,厳しい寒波がやってくるようです。インフルエンザが再びはやってきました。体調管理に十分気をつけさせたいものです。
画像1 画像1

学級閉鎖 2年2組

インフルエンザや風邪による欠席者が増えましたので,以下のように学級閉鎖を行います。

〇対象学級 2年2組
〇対応内容 
 ・本日2月3日(月)午前中4時間授業後,給食を食べて,13時30分頃下校します。午後は,自宅で静養させてください。健康な生徒については自宅学習(外出はしない)となります。
 ・2月4日(火)〜6日(木)は,学級閉鎖とします。2月7日(金)より授業を再開します。
〇その他
 ・他の学級の生徒も,十分な睡眠・栄養・安静を心がけ,体調を整えさせてください。
 ・インフルエンザにかかったときは,完全に治癒するまで静養させてください。出校には医師の発行する「治癒証明書」が必要です。

部活動 冬の大会 男子バスケットボール部

2月2日(日),瀬戸市民体育館で,ウインターカップバスケットボール大会が開催されました。昨日勝利した水野中学校男子バスケットボール部は,準決勝み,旭中学校と対戦しました。

前半相手の巧みなパスワークに苦戦し,リードを許しました。後半は,よくボールをキープし,必死に反撃しました。しかし,相手に追いつくことができず,敗退しました。しかし,春の大会につながる立派な3位入賞だっと思います。
画像1 画像1

にじの丘学園完成記念式典

2月1日(土),祖東中学校に隣接する旧東公園に建設された小中一貫校「にじの丘学園」の完成記念式典が開かれました。市内外の行政関係者,学校関係者などが数多く招かれ,盛大に式典が開催されました。

市の旧市街地地域では人口の減少と少子高齢化が進み,域内の7つの小中学校の児童生徒数が著しく少なくなりました。そのため,学校規模を適正にするために,域内小中学校を統合する計画が検討されてきました。加えて,小中間のギャップを減らし,義務教育9年間を見通して子どもたちを育てる小中一貫教育の必要性もさけばれるようになりました。そこで建設Sれたのが,このにじの丘学園です。学園は,「にじの丘小学校」と「にじの丘中学校」で構成されますが,中学生は「7年生」「8年生」「9年生」と呼ばれるようです。

初めて校舎を見て,初めて校舎内に入りました。広い校舎内には木材が多く使われ,最新の設備がそろっていました。今までの学校のイメージを大きく覆すような校舎でした。

にじの丘中学校にはかないませんが,水野中学校も,今年度,来年度と,校舎の大規模改修が行われ,ハード面の整備が進みます。学区内の小学校との小中一貫教育をはじめ,ソフト面もより充実させていきたいと強く思った記念式典でした。
画像1 画像1

部活動 冬の大会 男女バスケットボール部

2月1日(土),瀬戸市民体育館で,ウインターカップバスケットボール大会が開催されました。瀬戸・尾張旭の中学校の中から,女子が11校,男子が10校出場しました。

水野中学校女子バスケットボール部は,水無瀬中学校と対戦しました。パスやドリブルが相手に遮られ,なかなか攻め入ることができませんでした。徐々に点差をつけられ,残念ながら敗退しました。

男子は,光陵中学校と対戦しました。第1ピリオドはリードされたものの,速い攻撃が決まり出した第2ピリオドで逆転し,見事勝利しました。2日(日)の準決勝に駒を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

名古屋班別学習の計画(2年)

1月30日(木)の6時間目の学活の時間,2年生は,3月12日(木)に出かける「名古屋班別学習」の計画を立てていました。

この日,班ごとに名古屋市内の公共施設と近隣の高校に出かけることになっています。この活動は,来年度の修学旅行に向けた班別活動の練習と,高校見学を通しての進路学習を兼ねています。

計画の段階からしっかりと目的意識を持ち,有意義な活動にしてほしいと思います。
画像1 画像1

卒業式に向けて(3年)

1月30日(木)の6時間目の学活の時間,3年生が卒業式で歌う「群青(ぐんじょう)」の練習をしていました。3年間の思いをしっかり込めた,立派な合唱を披露して,巣立っていってほしいと思います。
画像1 画像1

火成岩(1年理科)

1年生が理科の授業で,火成岩の観察をしていました。溶岩を手に取って感触を調べたり,顕微鏡で火山灰を観察したりしていました。岩石の結晶がきれいに見えました。
画像1 画像1

そうじ

本校は,放課後に職員の会議をしたり,生徒の委員会活動をしたりする場合,そうじをなしにしてその時間を生み出すことがしばしばあります。そのため,週の中で数日そうじがない週もあります。

今日は通常日課の日で,そうじがある日です。「黙ってそうじをしよう」と呼び掛けていますが,まだまだ徹底できていません。そうじがある日は,皆がしっかりそうじができるとよいと思います。
画像1 画像1

私立高校・専修学校の推薦入試

昨夜の雨が上がりそうな気配です。1月29日(水),今日は,愛知県内一斉に,私立高校・専修学校の推薦入試が行われます。水野中学校から27名の生徒が受験に出かけます。ちょうど今頃,多くの生徒は,受験会場に向かっていることでしょう。

精一杯力を出し切ってきてくれることを信じています。がんばれ,水中生!
画像1 画像1

電気の世界(2年理科)

2年生が理科の授業で,電気の勉強をしています。今日は,抵抗器を直列につないだ場合と並列につないだ場合の,電圧の大きさを測っていました。小学校で豆電球の明るさの違いで比べたことを,中学校では電圧計を使って数量として確認しました。
画像1 画像1

今日の給食

1月28日(火),全国学校給食週間の3日目の給食です。今日の献立は,きしめん,野菜のかき揚げ,けんちゃん,牛乳,鬼まんじゅうです。

きしめんは,いつもはソフト麺の入っているパックに平たいきしめんの麺が入っていました。給食の中では,珍しい献立です。つゆがよく絡んでおいしくいただきました。

けんちゃんは,大根やニンジンを炒めて酢で味付けをしたものです。瀬戸ではおせち料理としてよく食べられるそうです。

鬼まんじゅうは,瀬戸では昔から「芋ういろう」と呼ばれていました。そういう呼ばれ方をすることを知っている生徒も知らない生徒もいました。
画像1 画像1

入学説明会の忘れ物

1月27日(月)の入学説明会のあと,会場になった体育館に,傘の忘れ物が数本ありました。大人用のものも子供用のものあります。お心当たりのある方は,水野中学校までご連絡ください。(☎48−4698)

入学説明会

1月27日(月)の午後,来春本校に入学予定の小学校6年生とその保護者の方を対象に,入学説明会を開催しました。

1年生が上級生代表として,合唱を披露しました。歌ったのは,文化祭でも歌った「越えてゆけ」です。続いて,本校で伝統的に全校で歌っている「Believe」を小学生も一緒に歌いました。

そのあと,保護者の方は体育館で,学校概要,入学までに準備しておいていただきたいことなどの説明を聞いていただきました。

小学生は,校内をまわり,1・2年生の授業の様子を見学しました。中学校の授業はどうだったでしょうか。

授業後,部活動見学を行いました。心配された雨も降らず,予定通り行うことができました。

入学までに,わからないことや不安なことがあれば,遠慮なくご相談いただければと思います。

入学式での再会を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食試食会

1月27日(月)PTAの給食試食会が開催されました。本校の保護者だけでなく,水野小や西陵小の保護者の方にも案内し,全員で22名の方が参加されました。現在,全国学校給食週間の期間中で,給食に地元の食材が使われたり郷土料理が出たりします。今日は,瀬戸市産のお米「あいちのかおり」や「ひきずり」という郷土料理が出ました。

中学校の給食はいかがだったでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

道徳の授業研究

学校だより「Blue Sky」でお伝えしたように,本年度から道徳が「特別の教科 道徳」となりました。それにあわせて,道徳の授業や評価についての研究を積極的に行っています。

1月23日(木)にはA組の担任のM教諭が,24日(金)に1年生の担任のN教諭が,道徳の研究授業を行いました。

生徒に主体的に取り組ませるにはどうしたらいいか,生徒の考えを深めるにはどうしたらいいかなど,いろいろ試行錯誤しながら,実践を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校給食週間

今日から来週の木曜日まで,「全国学校給食週間」です。それにちなんで,今日の給食の献立は,三河湾めひかりのフライ,れんこんとベーコンの炒め煮,瀬戸のごも,牛乳,米粉のカップケーキです。

今日の昼の放送で,給食委員の生徒が,次のような放送をしていました。

「学校給食の歴史は,明治22年,山形県鶴岡市でお弁当を持ってくることができない児童に,おにぎりと漬物を出したのが始まりです。その後,給食は全国に広まりましたが,第2次世界大戦により食料不足で給食は中止になり,多くの子どもたちが栄養失調になりました。そこで,アメリカのアジア救援公認団体から脱脂粉乳が送られ,このことを記念して1月24日からの1週間が『全国学校給食週間』になっています
 瀬戸市の学校給食では,この期間に瀬戸市や愛知県の郷土料理や地場産物を献立に多く取り入れます。今日は,瀬戸市の郷土料理である『瀬戸のごも』と愛知県の三河湾で水揚げされた『めひかり』という白身魚をフライにしました。
 『瀬戸のごも』は,昔,瀬戸物を焼く職人が窯に火が入ると窯を離れることができず,主食とおかずが一緒になった五目ご飯を食べて作業を続けたことが始まりとされています。」
画像1 画像1

インフルエンザ状況

今週の月曜日,1年2組を学級閉鎖にしましたが,それ以降は,感染の広がりを強く感じるような状況はありません。本日全校で,インフルエンザで休んでいる生徒は4人だけです。3年生でインフルエンザで休んでいる生徒は,一人もいません。

瀬戸市内には,学級閉鎖を行っている小中学校があります。この雨で,流行が収まってくれればと思います。

ポーチ作り(1年家庭科)

1年生が,家庭科で衣服の勉強をしています。

各自が着なくなった衣服を再利用して,ボックス型のポーチを作ります。

今日は,マチを作って,ファスナーを縫い付ける作業をしていました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 □春分の日
3/21 学年末休業(〜31)
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269