最新更新日:2024/04/26
本日:count up10
昨日:190
総数:906726
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

生徒会役員選挙

令和2年度前期の生徒会役員選挙に立候補した生徒とその推薦責任者の生徒が,登校時に,昇降口やマルチホールで投票の呼びかけをしていました。

密にならないように,また,大きな声を出さないように気をつけながらの選挙運動です。

立会演説会も事前に撮影した動画の上映になります。新型コロナの関係で,いろいろなことが例年とは違う役員選挙になっています。

選挙は,今週の金曜日に行います。
画像1 画像1

ALTの紹介動画

瀬戸の小中学校に来てくださるALTの紹介動画です。

水野中学校に来てくださるALTは
「ジェニー・ロズ・グチイェーズ」先生です。
15日から来てもらえる予定ですが、その前にどんな先生なのか、チェックしておきましょう。

こちらをクリック
ALT 自己紹介動画

アクセス制限がかかっています。
ユーザー名、パスワードは動画のリンク集と同じです。

6月1日(月)

今日は朝から全校生徒が登校し,4時間授業を受けています。

1時間目から3時間目は,学級活動で,学級目標や係を決めたり,自己紹介カードをかいたりしていました。1年生は,学年で,中学校生活のガイダンスをしました。ここで上映したプレゼンテーションは,本来なら4月に行う新入生歓迎会で使う予定のものでした。1年生は,その後,担任の先生が引率して,校内巡りをしていました。

年度始めの身体測定も行いました。今までは体育館で行っていましたが,待ち時間を減らすために,学年のフロアに身長や体重を運び,そこで測ることにしました。コロナ対応の新しい様式です。休校期間中に,すごく身長が伸びた生徒もいました。

4時間目は,教科の授業をしました。新しい学級になって初めてみんな一緒に授業を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お花をいただきました

市内のお花屋さんから,各クラスに1鉢ずつ,お花のプレゼントをいただきました。きれいな「カランコエ(カランコラン)」です。「思っていたスタートとは違っているかもしれませんが,今日からまた頑張ってくださいね」というメッセージが添えられていました。新しい学級の,新しいスタートに彩を添えていただきました。

カランコエの花言葉は,「幸福を告げる」「たくさんの小さな思い出」です。新しい学級で,クラスのみんなと一緒に,いい思い出をたくさん作っていってほしいと思います。

ありがとうございました。
画像1 画像1

学校再開

今日から,全校生徒が朝から登校を始めました。朝,校内放送で,次のような話をしました。

「水野中学校での学校生活が再開しました。約3か月にわたる長い休校でした。令和2年度が始まって,すでに2か月がたっています。本来なら,この間に,いろいろなことがあったはずです。新しい学年の勉強もだいぶ進んでいたことでしょう。新しい友達もたくさんできていたでしょう。1年生の歓迎会が行われ,1年生が部活動に加わっていました。部活動の春の大会も行われていました。3年生は,先週,修学旅行に出かけていました。2年生は,来週,野外活動に出かけることになっていました。いろいろなことが行われないまま,長い時間が過ぎ,ようやく学校が再開しました。非常事態宣言が解除され,いろいろな生活が元に戻ろうとしています。しかし,新型コロナウイルスがいなくなったわけではありません。毎日日本のどこかで新たな感染者が現れ,何人かの方が亡くなっています。学校が再開できたのは,感染の可能性がなくなったからではありません。感染の可能性が少なくなったからです。誰がいつ感染するかもしれないという状況は変わりません。北九州市では,学校でクラスターが発生しました。緊張感をもって,学校生活を始めたいと思います。再開するにあたり,皆さんに気を付けてほしいことをいくつか話します。

まずは,感染しないように気をつけてください。ウイルスを体の中に入れないようにするということです。ウイルスが一番つきやすいのは,『手』です。ものにふれることが一番多いからです。ウイルスは,口やのど,鼻,目などの粘膜から体の中に入ります。手についていたウイルスが,食事の時や顔を触った時などに,体の中に入ってしまいます。そうならないためには,手をしっかりと洗うことが必要です。給食が再開したら,しっかりと丁寧に手洗いをしてください。洗ったら,必ず自分のハンカチで手を拭いてください。給食の時以外でも,こまめに手洗いをしてください。特に,他の人が触ることのある場所や道具を触った場合は,手を洗いましょう。そういうことが習慣になるといいですね。ただし,水野中学校には手洗い場がたくさんあるとは言えません。皆でマナーよく手洗いをしてください。

マスクをつけることも大切です。マスクが買いにくい状況が続いていますが,マスクをすることが今や社会の常識になっています。感染した人の唾液の中に,ウイルスがいます。その人が話をする時,歌を歌う時,あるいはくしゃみや咳をした時,唾液と一緒に空気中にウイルスが放出されます。そういうウイルスがほかの人の鼻や口から体内に入って感染が広がります。それを防ぐためにマスクをつけます。自分が感染していた場合に,人にうつさないようにするためにマスクは必要です。マスクがないという人は,先生たちが家庭訪問の時に配った,洗えるマスクを利用してください。それもないという人は,登校した時に,昇降口にいる先生に申し出てください。

教室内にウイルスがとどまらないようにするために,窓や扉を開けて換気をします。工事の関係で窓が全開にできないこともあるかもしれませんが,できる限りの窓や扉を開け,扇風機も使って換気をしましょう。

新型コロナウイルスは感染すると,多くの場合は,かぜと同じような症状が出ます。熱が出たり,のどが痛くなったり,せきが出たりします。そのような症状がある時は,学校を休んでください。毎朝必ず体温を測り,熱がないことを確認してから登校してください。毎朝,昇降口のところで健康チェックをするので,健康チェックカードを提出してください。

最後に,もう一つ話しておきたいことがあります。
これから,水野中学校の皆で新型コロナウイルスの予防をしていきますが,感染してしまう人,あるいは身近な人が感染してしまったという人が現れるかもしれません。また,『誰々が感染したらしい』というような噂が広まることもあるかもしれません。そういう状況になった時,『もし自分がその立場になったら』という考えを常にもって行動してほしいと思います。新型コロナウイルスが原因で,人に嫌な思いをさせること,人の心を傷つけることはあってはなりません。そのことを,学校生活が再開する今,皆で約束してほしいと思います。

以上,いろいろなお願いを話しました。初めに話したように,学校が再開したのは,感染の危険がゼロになったからではありません。校内にウイルスがいた場合に備えて,感染の予防と拡大の防止に最大限の努力をしていきましょう。授業も,行事も,部活動も,今まで通りというわけにはいきません。皆さんに不都合をかけたり我慢をしてもらったりすることも多いと思います。こういう状況の中でも,一人一人がやるべきことをやり,皆でこの困難を乗り越えていきましょう。」


緊急事態宣言が解除されたといっても,この感染症が終息したわけではありません。治療薬やワクチンが開発され,多くの人々に投与できる状況になって初めて収束に向かいます。それまでに何か月も,あるいは何年もかかるといわれています。ウイルスとの長い戦いになります。
「新しい生活様式」が示されています。学校でも心がけていかなければなりません。まずは一人一人が感染しないように努力すること。次に,ウイルスが持ち込まれないようにすること。そして,万一ウイルスが持ち込まれた場合,感染を広めないようにすること。試行錯誤の中ですが,できうる最大限の努力をしていきたいと思います。
各ご家庭においても,引き続き感染予防に十分ご留意ください。

※この内容は,学校だより「Blue Sky」6月1日号でもお伝えします。

学校再開

5月最終週は,クラスの人数を半分にしての分散登校を行いました。6月1日(月)から,クラスの全員が登校する学校生活をスタートさせます。

心身を慣れさせていくために,段階的に通常の学校生活に戻していきます。

1日(月)から3日(水)を午前中授業(給食なし),4日(木)・5日(金)を弁当持参の1日授業とします。8日(月)から給食ありの1日授業になります。

登校時間は,通常の時間になります。生徒の皆さんは,8時10分までに登校してください。健康チェックは,今週と同じように行います。登校する前に,必ず家で検温してきてください。

不審者(不審車)に注意

瀬戸警察署から,不審者への注意を呼び掛ける知らせが来ました。以下のようなことが書かれています。

「学校再開! 不審者(車)増加!

 新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言解除の発表以降,瀬戸市内では不審者(車)に関する情報が多く寄せられています。現に,瀬戸署員等が職務質問した不審者の中には,『学校のホームページで児童・生徒の登校日時を確認した』と話す者もいました。学校の再開や通常登校への移行等により,今後,子供への声掛けなどの事案の増加が懸念されます。

大人が『見守る』 子供は『逃げる』

 不審者の多くは,『他の人に見られた,声をかけられた』『相手に逃げられた』ことから犯行をあきらめています。また,「相手が逃げたらあきらめる」と回答しています。
 日頃から子どもたちに姿を見せ,あいさつ,声かけをして『この人は味方と確認してもらう』ことが重要です。子供達には『とにかく勇気を出して逃げる』ことを指導してください」

瀬戸警察署からの安全・安心メールで,最近この地域の不審者(不審車)の情報がしばしば発信されています。大人も子供もみんなで注意していきたいと思います。

学校再開に備えて

月曜日からの分散登校が終わり,来週月曜日から,全校生徒が一斉に登校し始めます。

北館の工事に備えて,今日も職員で,引っ越し作業をしました。北館2階の生徒会室に置いてあった備品や南館の多目的室に一時的に運んだ机や椅子の移動をしました。

その後,教室や廊下,階段,トイレなどの掃除をしました。毎日おこなってきたので,先生たちの手際もとてもスムーズになってきました。

いよいよ学校が本格的に再開します。
画像1 画像1

5月29日(金)

今日は分散登校の最終日です。Bグループの生徒が登校しています。

2年生,3年生は,昨年度の3月に勉強する予定であった単元の勉強から始めています。話し合い活動やグループ学習は行えないので,一斉授業の形態で授業が行われています。少人数ということもあり,集中して効率よく授業が進んでいます。
画像1 画像1

5月28日(木)

分散登校の4日目です。

今日は,午前中のみの登校日で,午後は校舎の改修工事に伴う職員作業と職員会議をしました。

今日登校したのは,Aグループの生徒たちです。天気がよく,運動場では密にならないように注意して,体を動かしていました。
画像1 画像1

教育雑誌に掲載されました

学校保健の月刊の全国誌「健康教室」という教育雑誌の5月号に,本校のK養護教諭が投稿した記事が掲載されました。

昨年度本校で全校配布した「保健だより」の5月号です。長いゴールデンウィークが明けて,「生活リズムを取り戻そう」という記事です。生活リズムを取り戻すために,「寝る時刻を決める」「起きる時刻を決める」「朝ごはんを食べる」ということが書かれています。

新型コロナの影響で長く続いた休校が明けた今,参考になる事柄です。
画像1 画像1 画像2 画像2

分散登校(5月27日午後)

5月27日(水)の午後の部が始まりました。

午後は,午前中と比べて気温が上がりました。校舎の改修工事の足場の組み立て作業が行われているため,南側の窓を開くことができません。廊下側の窓を開け,扇風機とエアコンを併用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

分散登校(5月27日午前)

分散登校の3日目です。

朝の健康チェックもスムーズに行えるようになってきました。

授業は,グループによる話し合い活動はできないため,一斉授業の形での授業になりますが,皆,熱心に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

分散登校(5月26日午後)

午後の部の生徒は,12時40分から12時55分までに登校します。午前中の授業と同じ時間割で,3時間の授業を受けます。

多くの授業が今年度の最初の授業です。購入した教材が配られたり,勉強の仕方の説明を聞いたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

南館改修工事終了

南館を覆っていた足場が外され,南館が久しぶりに姿を現しました。以前の様子を比べてみないとわかりにくいのですが,外壁がきれいになっています。今までは,クリーム色とレンガ調タイルのツートーンでしたが,今回の工事で,クリーム色が濃淡の2色になりました。

北館も,柱や枠の部分は薄い色,壁の部分は濃い色になります。
画像1 画像1

分散登校(5月26日午前)

分散登校の2日目です。1日を午前と午後の2部制にして,A・Bの2つのグループに分けて登校させています。今日の午前は,Bグループの生徒が登校しています。

クラスを半分にしての少人数指導なので,授業に対する集中力は高そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

分散登校 (5月25日 午後)

午後の分散登校の様子です。

学校再開に向けて協議をしてきましたが、実際に生徒が来て、いろんなことが始まると、うまくいかないことも出てきます。
来週には全員での登校が、再来週には給食も始まります。
さまざまなことを想定して、準備をしていければと思います。

また、生徒が帰った後は、教員全員で掃除と除菌をしました。
生徒が安全に、また、安心して生活を送れるようにできることをやっていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

分散登校(5月25日午前)

今日から,学級の人数を半分ずつにした分散登校が始まります。

久しぶりに校舎内に入って,学級活動をしました。クラスの人数が半分なので,寂しい感もあるでしょうが,まずは学校で友達と会えたことがうれしそうでした。授業も始まりました。

生徒の数が少ないだけでなく,英語の先生がフェイスシールドを付けていたり,体育で人との距離を保ちながら体を動かしたりと,今までの授業とは異なる光景が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

職員作業(5月22日)

今日は朝から1日,職員皆で学校再開に向けての準備作業をしました。

南館の改修工事を行うために北館に移動させた備品や教材,楽器を,南館に戻す作業をしました。

南館は,美術室や理科室,音楽室,調理室など,部屋ごとに床の色を変えてあります。工事後,南館の特別教室がどうなったか,生徒の皆さんは楽しみに登校して来てほしいと思います。

引っ越し作業が終わった後,月曜日からの授業に備えて,北館の掃除をしました。学校再開後,当面職員で掃除をすることにしていますので,どのように行うかを確認しながらの作業になりました。

いよいよ月曜日から,生徒たちが北館に登校し,授業が始まります。学校がようやく学校らしくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

名古屋グランパスエイトの成瀬選手・藤井選手からの応援メッセージ

名古屋グランパスエイトの成瀬選手・藤井選手から応援メッセージをいただきました。

成瀬選手・藤井選手とも、U-16,17で日本代表経験もあるトッププレイヤーです。
また、成瀬選手は水野中の卒業生でもあります。
ぜひ、ご覧ください。

名古屋グランパスエイトの成瀬選手・藤井選手からのメッセージ

上をクリックするか、配信文書から視聴できます。
アクセス制限がかかっております。
ユーザー名、パスワードは動画リンク集と同じになっております。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
10/1 修学旅行
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269