最新更新日:2024/04/30
本日:count up338
昨日:206
総数:907462
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

夕暮れ

おそらく今晩のニュースでは,「季節外れの暖かさ」という言葉が多く使われると思われます。違和感を覚えるほどの暖かい日になりました。体感的には20度を軽く超えていたように感じました。

穏やかな夕暮れです。生徒たちは数日後に迫った期末テストに向けて,しっかり勉強に取り組んでいるでしょうか。
画像1 画像1

四季桜

10月下旬から咲き始めた四季桜が満開になりました。今日のような陽気で桜を見ると,冬をとばして春が来たように錯覚してしまいます。
画像1 画像1

今日の給食

今日は,「地元の食材を味わう学校給食の日」です。ごはんは,最近人気の「ミネアサヒ」です。今日のミネアサヒは,品野地区の下半田川町で収穫されたものです。みそ汁に入っているさつまいもは,幡山地区で取れた「紅はるか」という品種です。

環境負荷を減らし地元産のおいしい食材をいただくことの意義を考えながら,味わってほしいと思います。
画像1 画像1

球技(2年体育)

2年生が体育で,球技をしています。女子はサッカー,男子はバレーボールをしています。

今日は,暑いくらいの暖かさで,生徒たちも体が動かしやすそうでした。
画像1 画像1

校外学習学年発表会(1年)

 クラスで行った発表会の中から選ばれた代表の班が、学年の前で発表をしました。
 どの班も、テーマに沿って分かりやすく説明をしていました。仲間の発表を温かく聞く雰囲気があり、校外学習を振り返る良い機会になりました。
画像1 画像1

パペット作り(2年家庭科)

2年生が家庭科の授業で,パペットを作っています。中に手を入れて動かす,手踊り人形です。

来年度実施する予定の保育体験で使うという想定で作っています。園児の子が喜びそうなキャラクターや絵柄をもとに作っています。

作りながら,アウトラインステッチやチェーンステッチ,ブランケットステッチなどのししゅうの勉強をします。
画像1 画像1

Sテスト

11月18日(木),今日は朝から3年生が「Sテスト」を受検しています。

Sテストは,正式名称を「瀬戸学力検査」といいます。瀬戸市内全7中学校で3年生を対象に一斉に実施されています。「瀬戸」の頭文字をとって,「S(エス)テスト」とよばれています。今回が通算して48回目のテストです。

1年生からの学習内容が出題範囲になり,実力が試されるテストになります。また,高校入試の模擬試験も兼ねています。

前回のSテストは,3か月あった休校の影響で例年よりもかなり出題範囲が狭くなりましたが,今回は少し狭くしただけで実施ができています。市内各中学校で精力的に授業が行われてきたことがうかがい知れます。
画像1 画像1

コロナ対策

コロナがみたび広まってきました。

朝の登校時の検温チェックは学校再開以来ずっと続けています。換気も常に心がけていますが,これから寒くなってもしっかり行っていかなければなりません。

今週からファンヒーターを各教室に入れています。暖かい日が続いているため使用するのはまだ先のようですが,寒くなっても換気のために常に窓の一部を開けることにしています。そのため,ファンヒーターを使っても,気温や生徒の席の位置,あるいは個人差によって寒く感じることがあるかもしれません。今まではウインドブレーカーなどの防寒着は,室内では着ないということにしていましたが,今年は特別に,室内でも防寒着を着てもよいことにします。また,ひざ掛けの使用も認めることにします。

今年は,コロナのために,柔軟に対応を考えていかなければなりません。

進路学習(2年総合)

11月17日(火)の6時間目の総合の時間,2年生が進路の勉強をしていました。

「人はなぜ働くのか」を知ったり,「20歳の自分・30歳の自分」を考えたりしました。

今年は,コロナの関係で職場体験ができません。体験的なキャリア教育ができませんが,調べたり話を聞いたりするような機会は設けていきたいと思います。
画像1 画像1

赤い羽根共同募金

今日から,赤い羽根共同募金が始まりました。環境委員の生徒が,登校時に,マルチホールで,募金活動を行います。

赤い羽根共同募金は,年末の「助け合い運動」として広く知られています。集められた募金は,多くが各地区の社会福祉協議会に配分され,高齢者や障害者に対する福祉の啓発運動や推進活動などに使われています。

募金活動の趣旨を理解し,多くの生徒が協力してくれることを願っています。明日,あさっても行います。
画像1 画像1

今日の給食

11月16日(月),今日の給食は,ビーフシチュー,ツナサラダ,麦ごはん,オレンジ,牛乳です。

牛肉は,愛知県産の和牛です。コロナの影響を受けた畜産農家や食肉事業者の方々を支援するために実施される「県産牛肉等学校給食提供推進事業」の一環です。11月9日の名古屋コーチンに続く,2回目の提供です。

角切りの牛肉が入っていました。驚くくらいの柔らかさでした。
画像1 画像1

朝の放送(11月16日)

11月16日(月)の朝,全校集会に代わる朝の放送をしました。

始めに,今年度後期の,学級委員,議員,委員長の認証をしました。選ばれた人たちは,責任を果たせるようにしっかり取り組んでほしいと思います。

校長講話では,夏の間配布していた水のペットボトルと同じものが,先日のクリーン活動でいくつも拾われてきたことに関しての話をしました。

生徒指導主事から,これから寒くなってもコロナ対策で換気をしっかり行っていかなければならないので,生活のきまりの変更についての話がありました。換気のため,ヒーターで暖房しても,気温,席の位置,あるいは人によって寒く感じることがあるかもしれません。今まではウインドブレーカーなどの防寒着は室内では着ないということにしていましたが,今年は特別に,室内でも防寒着を着てもよいことにします。また,ひざ掛けの使用も認めることにします。

環境委員の生徒から,明日から3日間行う,赤い羽根共同募金のお知らせがありました。
画像1 画像1

エコキャップ運動

昨年度から,生徒会の活動として「エコキャップ運動」を行っています。

ペットボトルのふたを回収しそれを再利用する活動に参加することで,二酸化炭素の排出削減,資源の有効活用,発展途上国への医療支援などにかかわることができます。

後期最初の運動を,今日11月16日(月)から20日(金)まで行います。多くの生徒の協力を期待しています。
画像1 画像1

学校公開週間

11月9日(月)から今日13日(金)までの1週間を,学校公開週間として,保護者の方,小学校の先生に,自由に参観していただきました。5日間でのべ100人を超える方にお越しいただきました。ご来校,ありがとうございました。

お子さんの様子,クラスの様子,授業の様子,学校の様子はいかがでしたでしょうか。感想などがありましたら,お気軽に学校へお伝えください。
画像1 画像1

疑問詞(1年英語)

1年生が英語の時間に,疑問詞を使った疑問文の勉強をしています。今日は,「Where」と「Whese」を使った表現の勉強をしていました。

毎日新しいことがらが出てきます。英語の勉強は,予習も復習も大切です。
画像1 画像1

晩秋

11月も半ばになり,紅葉の深まる頃となりました。

定光寺方面の丘陵地の木々が,茶色く色づいています。青い空をバックに,秋らしいきれいな景色が見られます。
画像1 画像1

今日の給食

11月13日(金),今日の給食は,チキンライス,スコッチエッグ,ブロッコリーのサラダ,米粉のカップケーキ,牛乳です。洋風のメニューです。
画像1 画像1

校外学習クラス発表会(1年)

1年生が,校外学習でリトルワールドへ行きました。総合的な学習の時間で、班ごとに、リトルワールドで調べた住居や衣服・食べ物などについてまとめました。11月12日の6時間目に,それをクラスで発表しました。

相手にわかりやすく,そして,相手の興味を引き付けるような,まとめ方,発表の仕方を学んでいってほしいと思います。
画像1 画像1

学校公開週間

今週は「学校公開週間」とし,朝から夕方まで,生徒の活動の様子を公開しています。保護者の方と学区の小学校の先生のみを対象にしています。5日間あるので,来校される方が集中せず,密にならない状態で参観していただけます。

明日13日(金)が最終日です。多くの皆様にご来校いただけましたら幸いです。
画像1 画像1

アルバム用クラス写真(3年)

11月12日(木)の6時間目,3年生が卒業アルバム用のクラス写真の撮影をしていました。撮影している場所は,中庭,教室,昇降口,渡り通路と,クラスごとで違います。懐かしい写真になることでしょう。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/19 特別支援学級授業公開日 6→水6
11/20 6防災について(1年生) 学習デー
11/23 □勤労感謝の日
11/24 学習デー
11/25 期末テスト 給食なし  ST時簡単清掃
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269