最新更新日:2024/04/30
本日:count up204
昨日:206
総数:907328
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

生徒会役員選挙

3月17日(水)の6時間目,令和3年度前期の生徒会役員を選ぶ,選挙を行いました。水野中学校の生徒会役員は,会長1名,執行委員4名(2年2名,1年2名)の定数があります。今回は,どの役職にも定数を上回る立候補者が出ました。

投票に先立ち,体育館で立会演説会を開きました。今年度初めて体育館で行う全校行事です。立候補した生徒は,「水野川をきれいにする活動に水野中学校の生徒会として取り組みたい」「タブレットを利用して,意見の取りまとめをしたい」「コロナだからやめるのではなく,コロナの今だからこそできる活動をしたい」「卒業した3年生から受け継いだあいさつを広めたい」「文化祭の1日目の有志の発表を復活させたい」「いろいろな悩みが気軽に相談できるような方法を考えたい」など,いろいろな思いやアイデアを発表していました。

コロナに負けずに,コロナだからできる活動をしようという今年度の水野中学校として行って来たことが,生徒の中に根付いていることを感じ,うれしく思いました。
画像1 画像1

公立高校の合格発表について(お知らせ)

明日3月18日は,公立高等学校の合格発表日です。受検した生徒は,今頃,どきどき,わくわくしていることでしょう。

受検した公立高校の合否を知る方法が,今年度は2種類あります。

一つは,例年同様,受検した高校の校内に張り出される名簿(合格者の受検番号)を見る方法です。すべての公立高校で午前10時に発表されます。2校受検した場合は,どちらかの高校に見に行けば結果がわかります。

もう一つは,インターネットで見る方法です。今年度初めてコロナ対策で行われる方法です。事前指導の時に渡されたパスワードでログインし,結果を見てください。午前10時から閲覧ができるようになるそうです。しかし,閲覧開始直後はアクセスが殺到し閲覧できないかもしれません。その場合は,時間をおいてログインしてください。なお,現在,合格発表用のホームページにアクセスすると,ユーザー名とパスワードが要求されます。ユーザー名が通知されていないので,入力することができません。明日は,パスワードだけで入れるようになるそうです。

今日の給食

今日の給食は,揚げパン,ポークビーンズ,イタリアンサラダ,牛乳です。

揚げパンは,毎年,3年生が卒業し,給食の食数が減って給食センターの業務に余裕ができるこの時期限定で出されるメニューです。昨年度は,3月が休校になってしまったので,実現しませんでした。2年ぶりの登場です。2年生は最初で最後の揚げパンです。

手で食べると手が油と砂糖にまみれてしまうのが難点ですが,生徒たちはおいしそうに食べていました。
画像1 画像1

販売体験

3月17日(水),A組の生徒が,窯業の時間に作ったせとものの販売体験をしました。2月17日に続く,2回目の販売体験です。

A組の生徒は,毎年,水野まつりや西陵まつりやまるっと・せとっ子・フェスタで,せとものや農作物などを販売する体験をしてきました。今年度は,コロナのため,それらのイベントが全て中止になってしまいました。校外で販売体験をすることができなかったので,校内で行うことになりました。お客さんは,水野中学校の先生たちです。

今日は,ひな人形に代わって,五月人形のかぶとが登場していました。威勢のいい呼びかけ,商品の説明,商品の梱包,お金の受け渡しなどを体験しました。
画像1 画像1

委員会活動 最終日

3月16日(火)の7時間目,委員会活動を行いました。今年度の委員会活動の最終です。

後期の活動の反省をしたり年度の最後の活動なので片づけや掃除をしたりする委員会がありました。
画像1 画像1

書写(A組)

A組の国語の時間に,書写の勉強をしました。

いろは歌の「いろはにほへと ちりぬるを わかよたれそ つねならむ うゐのおくやま けふこえて あさきゆめみし ゑひもせすん」を小筆で書きました。

半紙にたくさんの平仮名を書きます。意外と平仮名は漢字よりもうまく書くのが難しいです。
画像1 画像1

春近し

3月15日(月),穏やかな陽気になりました。

陽気に誘われるように,桜のつぼみが膨らんだように見えます。ほんのりピンク色も見えます。

春になると一番最初に咲くのが,中庭のユキヤナギです。少しずつ小さな花をつけ始めています。
画像1 画像1

薬研彫り(2年美術)

2年生が美術の時間に取り組んできた「薬研彫り」の鍋敷きが完成に近づいてきました。

断面がV字になるように彫る薬研彫りの要領がわかり,いろいろなデザインに挑戦しています。

完成した鍋敷き,末永く使えるとよいですね。
画像1 画像1

生徒会役員選挙

令和3年度前期の生徒会役員選挙を3月17日(水)に行います。会長1名,執行委員4名(2年2名,1年2名)の定数があります。今回は,どの役職にも定数を上回る立候補者が出ました。

今日から,選挙運動が始まりました。立候補者と推薦代表者の生徒が,登校時に,昇降口前でポスターを掲げて投票の呼びかけをしていました。
画像1 画像1

C・A部

コンピュータ・アート部(C・A部)は,主にコンピュータ室で活動をしています。

パソコンでアニメを調べて模写したり,ゲームのプログラミングをしたりしている生徒がいました。

秋の文化祭で,どんな発表をしてくれるか楽しみです。
画像1 画像1

そうじ

5月に学校が再開して以来,そうじのやり方を従来の方法といろいろ変更しています。

まず,給食と昼の放課の間に行っていたのを,帰りの会の後に行うようにしました。今まで全校生徒を担当のそうじ場所に分けて一斉に行っていましたが,今年度は当番制にしました。また,ぞうきんで床の水拭きをしていたのを,モップを使って水拭きをする方法に変えました。

そうじが少人数でできるようになりました。反面,たとえば,シャープの芯の黒ずみなどの汚れが残ります。大規模改修工事で床がきれいになった分,余計に汚れが気になります。今後のそうじをどうするか,現在,職員で検討中です。
画像1 画像1

3.11

3月11日です。東日本大震災から10年がたちました。

弔意を示すために,掲揚塔には半旗を掲げました。

地震の発生した2時46分に,全校生徒で黙とうをしました。改めて亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに,ご遺族の皆様にお悔やみを申し上げます。
画像1 画像1

日本の近代化(2年社会)

2年生が社会で歴史の勉強をしています。幕末から明治時代の勉強です。

N教諭の授業では,「ポートフォリオ」という方法が使われていました。ポートフォリオとは,いろいろな方法で勉強したことをまとめていく方法です。普通,多くの授業は,先生が黒板にまとめた事柄を写したり自分の意見を書いたりするのに,ノートが使われます。ポートフォリオは,勉強したことを,プリントにまとめたり,レポートにしたり,作品を作ったりします。いろいろな方法で学習し,それをまとめて保管していきます。

今回のポートフォリオのテーマは,「欧米列強諸国から日本はどのように見られていたか」です。欧米の日本への見方がどのように変化していったかを,イラスト入りのレポートでまとめました。生徒が集中して学習に取り組んでいました。

ポートフォリオは,来年度から教科書が新しくなると,いろいろな機会に使われる可能性があります。先行して実践が行われています。
画像1 画像1

和楽器(1年音楽)

音楽の学習指導要領で,和楽器に触れる機会を設けるように示されています。

1年生が,音楽の授業で,和太鼓の勉強をしています。場所は,柔剣道場です。

水野中学校にある6つの和太鼓を使って,演奏の体験をしました。簡単なリズムですが,6つの太鼓がそろうと結構迫力のある音が響きます。
画像1 画像1

リモート入学説明会

1月25日(月)に予定していた入学説明会は,コロナの感染拡大防止のため,小学生の参加を取りやめ,保護者の方のみの参加になりました。入学説明会に参加できなかった6年生の,中学生になる自覚を高めたり中学校に入学する不安を和らげたりする機会がもてないだろうか3校の教務主任の先生たちが話し合い,リモートでやりとりすることになりました。

3月10日(水)の5時間目,学区の水野小・西陵小の6年生の教室と水野中の多目的室をリモートでつなぎ,ズームによる入学説明会を開催しました。はじめに水野中学校での生活を紹介する動画を見た後,小学生から知りたいことを質問してもらいました。部活動のこと,宿題のこと,給食のこと,先生のこと,学校のきまりのこと,定期テストのことなどについて質問が出ました。それに対して,水野中の教務主任のK先生が答えました。

画面越しでしたが,両小学校の6年生の元気な様子が見られてうれしかったです。水野中学校で一緒に生活できるのが楽しみです。入学を待っています。
画像1 画像1

電流と磁界(2年理科)

2年生が理科の授業で,「電流と磁界」の勉強をしています。

今日は,磁界の中で電流を流した時,コイルはどのような力を受けるかを調べました。磁石から少し離した状態でコイルをセットし,それに電流を流すと,コイルがくるくると回り始めました。その理由をフレミングの左手の法則を使って考えました。左手を使って力の向きを示すと,コイルの上側に奥に行こうとする力が働きます。コイルの下の方を調べてみると,下の方も奥に行こうとする力が働きます。そうなると,コイルが回転しません。実際には,整流子とブラシという電流の向きを切り替える仕組みを使って,コイルを回転させていることを知りました。

今度は,磁界を変化させたりコイルを動かしたりして電流を流すことを勉強します。
画像1 画像1

今日の給食

3月10日(水)の給食の献立は,あいちの米粉パン,瀬戸焼きそば,スペイン風オムレツ,ブロッコリーのサラダ,いちごジャム,牛乳です。

瀬戸焼きそばは,瀬戸のB級グルメとしてよく知られ,生徒に大人気のメニューです。献立に,次のように書いてありました。
「瀬戸焼きそばは,麺は茶色く,せいろを使って蒸しているのが特徴です。豚肉をしょうゆと砂糖で煮てから麺と合わせ炒めます」
画像1 画像1

公立高校入試 Bグループ

3月10日(水)の朝です。暖かないい天気になりました。今日は,公立高校のBグループの入学試験が行われます。

8時30分までに集合することになっているので,受検する生徒たちは試験会場に向かっていることでしょう。

春はもうすぐ。がんばれ,水中生!!
画像1 画像1

ティッシュボックス・カバー(1年家庭科)

1年生が家庭科の時間に,裁縫の勉強をしています。裁縫で,ティッシュボックスのカバーを作っています。

このカバーにはスナップボタンを付けることになっています。ボタンが小さく,そして,その穴が小さく,苦労をしていました。
画像1 画像1

全校集会

3月8日(月),今年度初めての全校集会を行いました。コロナの関係で,体育館に入れるのは2つの学年まで(400人程度まで)としているので,今までは全校で集まる機会が持てませんでした。隔週の月曜日に,校内放送やズームでの配信に代えていました。3年生が卒業したので,校内には2学年の生徒しかいなくなり,全校集会が開けることになりました。

1年1組から入場してきました。とても静かに入ってきました。その後に続くクラスも静かに体育館に入ってきました。

今までの全校集会の隊形よりも前後左右に大きく間隔を取って整列して,全校集会が始まりました。

校長講話では,このような話をしました。
「前のほうから皆さんの様子を眺めていると,1年生と2年生の境目に大きな区切りがあることがわかります。こちらから見て右側の2年生は,全員がきちんと前を向いて話を聞けています。1年の差,2年生の成長ぶりが感じられます。『中学校は子どもから大人になるところ』という話をよくします。1年前の自分と比べて,落ち着いた態度で生活できているでしょうか。礼儀正しくふるまえているでしょうか。まわりの人のことも考えて行動できているでしょうか。一度振り返ってみてください。

今朝登校してきた時に気づいたと思いますが,昇降口の前に,レンガの通路ができています。これは,40周年記念のPTAの取り組みとして,この土日に有志の保護者の方につくっていただいたものです。みんなの通る道筋にあわせてレンガを敷いていただきました。大きい段差を上がることもなくなるし,今日のような雨の日などには,歩きやすくなると思います。

水野中学校の設立以来大事にされてきたものが,いくつかあります。一つは,卒業生を送る会にも話しましたが,「合唱」です。「あいさつ」も大事にされてきたと思います。そして,今日のようにみんなが集まる時には,それぞれが静かに行動するということも大切にされてきました。3月11日がくると,東日本大震災が発生してからちょうど10周年になります。この地域にも,遠くない将来大きな地震が来ると予想されています。大きな地震が来て避難する時には,静かに落ち着いて行動しなければなりません。今日のように雨降りの時は,体育館に避難することになります。日頃から,みんなで移動する時は話をしないで行動するように心がけておきましょう」
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 生徒会役員選挙
3/20 □春分の日
3/21 家庭の日
3/23 給食終了 大掃除
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269